※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス♡
子育て・グッズ

生後4日の女の子が、飲むか寝るかのサイクルで泣き止まず、母乳やミルクを欲しがります。授乳間隔が短く、満足しても1〜2時間で起きて泣き始めます。母乳が足りない時はミルクを足しています。母乳が増えれば落ち着くでしょうか?

生後4日の女の子の母です。ビックで産まれたためよく飲むようで。。2人目なんですが、1人目も産まれた時からよく寝るタイプではなかったんですが、いつも母乳やミルクを欲しがるわけではなく、抱っこしたり相手をしたら起きてても機嫌がいいような感じでした。今回は寝るか飲むかのどちらかで15分前に飲んだのにすぐ起きて抱っこしてもかなりのギャン泣きでそりくり返り、機嫌がよくなるどころか泣き止まず早くミルクか乳やれ!という様な感じで泣き叫びます。すさまじいです。笑!(◎_◎;)そして飲むと嘘の様に静かになります。授乳間隔は半端なく短く、満たされたあたりでやっと1.2時間寝るかなという感じです。起きたらすぐギャン泣きが始まります…1人目とは違い戸惑います。こんなお子さんいますか?
ミルクはお乳がこれ以上出ない時に足してます。母乳がたくさん出れば落ち着くんですかね?笑(⌒-⌒; )

コメント

りんりんご

長男がそんな感じでした。
新生児の時から良く飲みましたが、しっかり飲ませても1時間30分後にはまたミルクー!って感じで(ृ   ु ´・ω・`)ु
本当に間があきませんでしたね…
こんなにのんで大丈夫?ってくらい飲んでいました😅
なるべく誤魔化して誤魔化して間隔を開けるようには頑張ったんですが…
誤魔化されなくて困るし(笑)
本当に苦労しました😅
保健師さんには2時間はあけられるように頑張ってって言われたので、とりあえずそれを目標にしてましたね。
よく飲むから大きかったですが、のちのち標準になったんで今だけだと思って程よく飲ませてあげてもいいんではないかなーと思います♡

  • トーマス♡

    トーマス♡

    そうなんですね!女の子だからあんまりブクブクなってもなぁという不安もあるんですが。。
    ヽ(´o`;笑
    おっぱいだけだと1時間寝ればいい方で。。子供によって違いますよね!(◎_◎;)
    少し安心せました♡ありがとうございます(^_^)

    • 2月8日