![сна.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院バッグの準備時期や持ち物について相談です。産科用ナプキンやパジャマの枚数、必要なものについて教えてほしいとのことです。
入院バッグについて皆さんにお聞きしたいです!
今34wなんですが、そろそろ準備したほうがいいかなとも思いつつ、まだいいかなーとも💦
みなさんはいつ頃、準備しはじめましたか??
持っていくものが⤵︎(画像も乗せてます)
●フェイスタオル 2枚
●洗面用具(歯ブラシやシャンプーなど)
●箱ティッシュ
●スリッパ
●はし
●パジャマ(前開きのもの)
●肌着 2~3枚
●産褥ショーツ 2~3枚
●産科用ナプキン 1袋
●カーディガン
●靴下
●ガーゼハンカチ
●軽食
●ペットボトルにつけるストロー
●メディキュット
●フェイスタオル
●バスタオル
これあるといいよ!とかって物あったら教えてください!
産科用ナプキンが一応破水した時に使うそおなんですが、生理用ナプキンのちょーぜつデカめでもだいじょぶですかね?💦親には、でかいヤツだから足りるっしょ!って言われたんですが…( ;ᵕ; )
パジャマも1着じゃなくて2、3着持ってってもいいですよね💧
無知ですみません😭💔
- сна.(5歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
準備は早めにしてました!36wになったら病院に荷物を預ける感じだったので足りないものがないようにその頃には荷物纏めてました!
書いてあるもの以外では洗顔、あとコンタクト使ってる方でしたらコンタクト液とケース、携帯の充電器、ビデオカメラとかですかね?
パジャマは2着持って行きました!
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
髪の毛長いのであればヘアゴム必須です!
破水した時はナプキンのでっかいやつでは無理です😂
パジャマは産後悪露多くて汚れたりすることあるので2.3枚持って行っといたほうが安心ですが毎日誰かが洗濯してくれるのであれば大丈夫かな?と思います!
![ぺーたー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーたー
イヤホン
小銭
筆記用具
あった方がいいです
生理用ナプキンより産褥ナプキンの方がいいですよ(*˙˘˙*)
![柴犬さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柴犬さくら
3.45週の時に準備を終えてました😄
生理用のナプキンも夜用の1番大きいの持って行きましたが病院で用意してくれてる出産用の備品の中に産褥ナプキンがあるので入院中はそれをずっと付けてました。持っていった生理用のナプキンは一袋持っていくと荷物増えるので4.5枚巾着に入れて持って行きましたが産褥ナプキンで済んじゃいました😅パジャマも持っていったのは2枚だけです。夏じゃないので正直2.3日同じでもいいやーって思ってたので(笑)私は湿布と貼るカイロを持って行きました。出産後足がむくんだり授乳で肩がすごく凝ってしまい肩甲骨をカイロで温めると血流がよくなり凝りもほぐれるし授乳にもいいみたいです😀
![nanan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanan
私は今日入院準備始めました✨!
陣痛バッグ、入院バッグ、退院バッグと分けて陣痛バッグにはカイロ、飲み物をプラスで入れました!!
入院バッグには一応母乳パッドも入れておきました(^^)!
ナプキンは一番でかいやつを三枚入れました!!私もできるだけ荷物を抑えたくてパジャマ一枚でいいかなあーとは思っていたんですが心配だったので二着用意しました😫!!
-
nanan
後産後すぐ使える骨盤ベルトもあったほうがいいと聞き入院バッグにプラスしました!!陣痛バッグにリップクリーム、ハンドクリームも入れました!!
後で円座クッション、授乳クッションを誰かに持ってきてもらう予定です😓- 2月3日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
私はギリギリまで働いていた事もありほんと予定日ギリギリに準備しました😅💦
準備されててすごい🤝✨
私は箸とかは使い捨てを持って行っていました。
もし、普通の箸なら洗剤とスポンジあったらいいですね!
パジャマは2〜3着持ってってました!有料の洗濯機ありましたけどもったいなくて😂😂
あと、⏰を持って行きました。
陣痛中とか携帯見るより置き時計あったらいいよー!と教えてもらいました。あとは乾燥防ぐのにマスクや大部屋だったので耳栓も用意しました!
ナプキンも産科用は分厚いので私はそっちを使いましたよ☺️
出産頑張ってください!
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
入院日数分着替えは一応持っていきました!
ナプキンは大小あると楽だと思います!
人によってですが悪露がしばらく多い人もいれば2~3日で全然出なくなる人もいるので!
あと、基礎化粧品とか?
その他、記録や日記とか付けるなら手帳やペンなど?
究極家族の方で面会来て貰えるならば頼みましょ😝
-
まま
あと!!(笑)
破水した時はでかい方がいいですよ!
水なので流れやすいです!そーなったらズボンまで濡れますからね🤣- 2月3日
![さーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーすけ
パジャマは前開きタイプを多めに用意してた方がいいかと思います。
入院して帰った時は、赤ちゃん首座ってないので前開きの方が楽です。
ブラジャーも授乳の奴した方がいいかと思います。ぽたぽたと母乳垂れるし母乳パットとセットで用意した方が私は役に立ちました😊
![つきひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきひろ
産後は肌が敏感になっているので生理用ナプキンだと荒れることがあるのでお産パッドがよいですよ。
アカチャンホンポとかに売ってます。
あとは乾燥するのでマスク、飴や飲むゼリーは持って行くと小腹が空いた時にいいですよ。
テレビがあるならテレビ用イヤホンはあっても良いかも。100均にありました。
またS字フックとビニール袋があるとゴミをゴミ箱まで持って行かなくて良いし、小さい洗濯を干すピンチは持って行くと下着を洗って干せますし加湿になります。
ランドリーがあって自分で洗濯するのであれば最低限でもよいかもしれませんが持ち帰ってもらって洗って持ってきてもらうとなると多めに持って行った方が良いですよ。
![сна.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
сна.
たくさんの先輩ママさん返信ありがとうございます👶🏼💘
おひとりおひとり返信させていただきたいのですが、予想より多く来てしまったので、いいねで返させていただきます😭
どれも参考になり、とても助かります😂
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
もうしたほうがいいかなと。
私もそろそろしようかなとは思っています。
29wで切迫入院もなってパジャマとか早めに買っていて良かったなーとか。
とりあえず用意は玄関に常においてとかいいと思いますよ。
パジャマは前びらきは最初とか具合見るときとか授乳のときに便利だからだと思うので産んでしまえば自宅にもあるパジャマも前びらきでなくともとか思ったり。
汚れたりを考えたら替えがあるほうが気持ちよく過ごせます。
産後用のナプキンとかは赤ちゃん本舗とかに売っています。
生理用ナプキンよりさらに吸う感じはありとフラットな感じで吸収するって気はしますが2〜3日後から生理用ナプキンでかめ対応でいけるのはいけます。
破水がどのタイミングかによります。
人工的にの場合もありますしね。
先になら産後用のナプキンのが吸収率とかは高いと思います。量が量なので。
携帯の充電器とか自分が普段使っていて必要そうなものは準備していたらいいのかなと。
![とるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とるる
私は先週やっと準備しました😂!!
筆記用具とお祝いをもらって書いておくノートは必需品です!!!
あと、充電器系は忘れがち!!
おっぱいパットは試供品とかあれば2-3セット必要です😂💦産褥ショーツより私は悪露で、サニタリーパンツが1ヶ月間手放せませんでした💦どっちにしろナプキンは1ヶ月使うので多めに準備してた方がいいですよ💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
回答になかったので^ ^
私はふりかけを推奨します★★
あるのと無いのとでは全く違うかなーって思います^ ^
![譲葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
譲葉
私は1人目の時はあまり感じなかったんですけど、2人目の時は薬用リップあって良かったって思いました!
コメント