※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

保育園に預けず家庭で子供をみている方いますか?1歳の息子との過ごし方に悩んでいます。保育園より家庭が楽しいか不安です。みなさんの意見を教えてください。

保育園に預けず家庭で子供をみているママさんいますか?
1歳の息子がいるのですが毎日 みなさん子供と何をしていますか??
私と過ごすことよりも
保育園に預けてほかのお友達と過ごしたほうが
子供にとって楽しいのだろうか…?
と悩んでおります。
みなさんの意見を教えて下さい(T_T)

コメント

a.u78

毎日どこかしらでかけてます😊
公園や、近くのスーパーに買い物、買い物ついでに散歩(2時間くらいかかります😂)
家にいても体力持て余すだけなので、なるべく外にでるようにしています!

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね(*^^*) M78さんは
    いつ頃まで家庭で子育てするか等
    決めていますか??

    • 2月3日
  • a.u78

    a.u78

    幼稚園に入れるつもりなので、3歳半くらいまでは家庭ですかね!
    他の方も言ってましたが、保育園に入れた方が子どもにとって楽しいのでは?という考えでは入れないです💦
    私の場合、近くに同じように幼稚園入れる予定でまだ保育園に通ってない友達親子がいるので、週に1回ペースくらいで一緒に遊んだり、姪や甥と遊ばせたり、今の時期はあまり行ってませんが支援センター行ったりもしています!
    生まれてからその環境だったせいか、子どもの性格なのか周りがびっくりするくらい人見知りはないし、好奇心旺盛だし、本当に一人目?!ってよく聞かれるくらいのやんちゃ娘です😂

    • 2月3日
A-mama

支援センターに行ったり
公園に行ったりスーパー行ったりですね!
家では新聞紙ビリビリしたり
自由帳にクレヨンでなぐり書きして
遊んでいます😊
けど雨が続いたり寒い日が続いて
ずっと家の中だとすることほんとに
ないですよね😭😭

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですよね…。
    毎日毎日公園に連れていったりしないのでこれでいいのかな…??
    なんて思っていました…(..)

    • 2月3日
Mママ♡

お天気の関係で毎日は厳しいですが
雨や気温が低いとき以外は基本外に出してます🤗
午前中だと児童館や公園に行ってそのまま買い物→お昼→お昼寝って感じです✨
出かけない時は一人遊びやテレビを見たり自由に遊ばせてますね🙆‍♀️

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね(*^^*)
    私も毎日お出かけするわけではないのでこれでいいのかな…なんて思っていましたm(__)m
    お子さんといつまで家庭で過ごすか等 決めていますか??

    • 2月3日
  • Mママ♡

    Mママ♡


    さすがに毎日はこちらの体力や予定もありますよね😣💦
    周りの子もお家で遊んでる子多いので大丈夫ですよ!
    私の場合は今年に2人目を考えているので上の子を幼稚園、2人目を保育園と考えています⭐️
    勝手ながら自分の収入が欲しくて…💦

    • 2月3日
deleted user

1才半と3才半の子供を家で育てています(^_^)
買い物行ったり、外で遊んだり、家のおもちゃで遊んだり。基本的には買い物のついでに…という外出が多いです。
「保育園に預けて他のお友達と過ごしたほうが子供にのって楽しいのだろうか…」という理由では保育園は入れません(>_<)

  • ゆき

    ゆき

    私も同じく買い物ついでに…が多くて(..)
    これでいいのかな…??なんて思っていました…(>_<)
    みい怪獣さんはいつ頃から保育園など考えていますか?

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんな事言ったら批判されそうですが…毎日毎日公園や支援センターなんて面倒くさすぎて私には無理です(^_^;)右と左に走っていく兄弟なので一人ではとてもじゃないけど連れて行けない。
    働かなきゃいけなかったら預けるのは仕方ないことですが、毎日家に居たとしても、たまにの外出でも、やっぱり家族と過ごす時間が多いほうがいいんじゃないですかね♪
    私は働かなきゃいけないので今年の4月から預ける予定でしたが、待機児童になりました。

    • 2月3日
deleted user

こんにちは(^ ^)
2歳の娘がいます!保育園には預けていません。
私は公園に行ったり、支援施設に行ったりしてます✨
そこで子供が同じ歳くらいのママさんと友達になったので、たまに時間を合わせて子供達と遊びます🙂
私もそう思っていた時期もありましたが、少しすると幼稚園に預けることになるので、今のうちに一緒にいて遊びたいなと思ってます。
一時保育するとお友達とも遊べるし、お母さんも気分転換になると思います✨

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね(>_<)
    私とよりも保育園のほうが刺激があっていいのかな…と思ったり
    すごく悩んでいました…。
    私は保育園に預けず幼稚園から
    希望なのですが周りのお友達が保育園に通っていて
    我が家だけ…と思うと疎外感というか…。
    今しかない時間を大切にしたほうがいいですかね…(;o;)

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園に行ってる子とも遊びますが、うちの子より喋るのが上手でした!
    刺激は確かにありそうですね(^ ^)
    トイトレも保育園でしてくれるそうなので羨ましかったです✨
    私は同じように保育園に行っていない友達が欲しかったので、集まりそうなところへ行ってました。
    1人でも仲良い子が出来れば娘もいい刺激になるかなと(^^)
    1歳だとどんどん出来ることが増えて遊べることも増えると思います!
    新聞紙などを破ったり、水でお絵かきしたりでも楽しめると思います♪
    今しかない時間はお子さんにとってもお母さん独り占めできる時間ですし、一緒にいるだけで楽しいと思います(^^)
    むしろイヤイヤ期が始まる前なら今しかないその時期にもっと自分の好きなお店行けばよかったと思います笑

    • 2月3日
みは

保育園に行かなくても子供と遊ばせることはできますよ!
むしろ保育園にいかない方が毎日違う体験できていいと思います!笑

その頃と今もスケジュールほぼ変わってませんが、
月曜日~プールに行ってその後プールの友達とすこし遊ぶ
火曜日~児童館で子供と遊ぶ
水曜日~子連れで行ける私の習い事(そこに来てること遊ぶ)
木曜日~支援センターで子供と遊ぶ
金曜日~私の用事がてら街中にでて百貨店の遊び場で子供と遊ぶ

と、平日は毎日子供にあってます!週4でお弁当持っていってて、ごはんも子供たちとみんなで食べてますよー!

はるひ

周りの子と発育スピードが合わなくて、支援センターや保育園の遊び場とか、すごいストレスになっちゃって、行かなくなり、公園ももう少し上の子たちが遊んでて、チビがうろちょろしてると邪魔者扱いだったし、買い物に行くくらいでしたね。

家計のこともあり働き始めて保育園に入れました。1歳半でした。

空きがあるなら入れると思いますが、保育園は基本的に保育に欠けている人のための場なので、うちの自治体の募集要項には同年代の子供と遊ばせて社会性を育みたいといった理由での入園はできません、と明記されています。

スプリテ

毎日公園やこどもセンターなどに出かけて過ごしてます!
よく保育園に預けた方が楽しいんじゃないか?と書いてる人たくさんいますが、子供同士が遊ぶのは3歳ぐらいからですよ😅
保育園に預けてもその年齢では子供同士では遊びません💦
預けるのも悪いとは思いませんが、本当に子どもがお友達に興味を持って一緒に遊び始める時期まで無理に集団に入れる必要はないかな?と私は思います✨

  • ゆき

    ゆき

    ご回答ありがとうございます。
    よく保育園に預けたほうが色々成長するよ!!と言われて
    私の育児は正しいのか??
    と悩んでおりました。
    保育園に春から受かったものの
    やはりまだ家庭で育児をしたいと思いました。
    保育園に行かせることに前向きになれず…。
    辞退するか迷っておりまして…。

    • 2月3日
  • スプリテ

    スプリテ

    保育園に預けると凄い成長しますよ!
    周りのお友達もいるので、見て学ぶことは多いと思います。
    保育士していたので、育児していると自分の子どもは成長が遅いなと凄く感じます💦
    仕事をするのであれば保育園に入れるしかないと思うので、それはそれでいいと思います。
    ただ、お友達と遊ぶ方が楽しいと思うから保育園に入れたいのであればそれはちょっと違うかな?と個人的には思います(´・ω・`)

    • 2月3日