
昨日初めて離乳食を夜に与えました。瓶全部の野菜おかゆを食べさせ、完食。その後、ミルクも飲みました。大丈夫でしょうか?
昨日初めて離乳食を夜に与えました。
初めから市販で売ってる瓶に入った野菜仕立てのおかゆを食べさせてみました。
最初は結構口に入れては戻してと繰り返してましたが、後からはちゃんと出すことなく食べていました(というか飲んでいました)
ですが、最初は少しだけと思ってあげてたんですけどあまりにもよく食べるので、
初めて離乳食をあげたのに瓶全部、大体50gあげて完食させてしまいましたが、大丈夫だと思いますでしょうか😖💦?
その後も初めてミルク40ml飲ませてゴクゴク飲んでいました。
- りん
コメント

すずちゃん
お腹を壊さないといいんですが、うんちが緩くなるようなら数日お休みした方がいいかと思います...

ゆら
いきなり多い量だと消化が追いつけないかもしれないですね😖
胃に負担がかかってしまうかもしれません😖
-
りん
胃に負担がかかるとどうなるのでしょうか?💦
- 2月3日

kisa
はじめての食材は昼あげた方がいいですよ💦
よく食べても
胃腸に負担はかかるので
ちょっとずつがいいです😅
-
りん
そうですよね💦
寝てる間に何かあるとと思うと怖くなってきました...
今はぐっすり寝ていますが💦- 2月3日
-
kisa
娘も5ヶ月で離乳食はじめてみましたが
欲しがって泣いても
小さじ1で終わりにしました。
小さじ1しかあげてなくても
その後下痢でした💦
胃腸の発達は追いついてないのだなと判断し
それから1ヶ月おやすみし
翌月あげましたが
また下痢でおやすみ。
それから年末年始になり
病院あいていなかったので
なにかあるといやなので
その時もおやすみし
7ヶ月半くらいでやっと
またスタートしました。
それからは
下痢になることもなく
食べっぷりもいいです😌
その子に合わせて
ゆっくり進めても
たどり着くところは同じなので
焦らずゆっくりで大丈夫ですよ!- 2月3日
-
りん
完母だからかもともとうんちが水っぽい?ので下痢と判断つくのかが本当に鈍くて心配です💦
(水っぽいというかペースト状でご飯粒みたいなうんちもある)
休み休み様子を見てあげたほうがいいですね💦気をつけます!
ですが市販で売ってる瓶の離乳食は、注意事項に開封後はその日のうちに食べてくださいと書いてあるんですけど
別の日に保管しておいて大丈夫ですかね??- 2月3日
-
kisa
下痢は
一日してた回数より
だいぶ増えますよ!
娘下痢した時
一日1.2回だったのが
8回とかに増えました💦
ほんと替えてすぐに下痢ってことも😭
まだBF使ったことないので
私もわからないのですが
多分余ったら
大人が食べるか
2.3回食になったら
その日のうちに分けてあげてねって
ことなんじゃないかなぁと思います💦
違ったらすみません😭
私は
おかゆと
野菜とかは
1回作ったら
冷凍保存して1週間で使い切るようにしてます!
なので1回作ってしまえば
あとは
チンするだけだったりするので
作るのもそんなに手間じゃないかなと思います!
おかゆも炊飯器で大人のご飯と一緒に炊けたりするので
時間と心に余裕があったら
やってみてはどうでしょう😌- 2月3日

りんご🍎
初めての離乳食は
病院がやっている午前中、
10倍粥を小さじ1からと
言われています。
アレルギーが出なかったから
大丈夫!との事ではなくて
今までミルク(母乳)しか
飲んで来なかった
赤ちゃんの胃にとても負担になります。
BFを頼るのは悪くありません!!
ですが最初はお粥だけの
BFも売っていますので
手順は守った方が
赤ちゃんの為ですよ💦
-
りん
体に良い悪いを判断せず今になり反省してます、、、
BFとは何でしょうか?- 2月3日
-
りんご🍎
ごめんなさい!
BFはベビーフードです!
初めての食材ではなくて
離乳食1日目ということですよね?
月曜日からでも
手順通りやってあげた方が
良いですよ💦
離乳食説明会なども
参加してお話聞いた方が
やり方も教えてくれます!- 2月3日
-
りんご🍎
これです!
10倍粥
1~7日 こさじ1
8~16日 こさじ2
と増やしていく感じです。
薬局でも赤ちゃん本舗、西松屋
どこにでも売ってますので!- 2月3日
-
りん
ベビーフードですね!
そうですよね...普通に作ってあげたほうが体にも良いですよね💦
私の親は市販で売ってるのを基本的に使っていたので勧められあげてみました。
これからは色々調べてみます😭- 2月3日
-
りんご🍎
画像のせわすれです
- 2月3日
-
りん
大体1週間ごとに量を増やしていく感じですね。
送ってくださった画像のやつ、少量ずつ入ってて保存もしやすくて良さそうですね!
探してみて是非、次からは少量ずつ上げることを心がけます!
何より今日何も異常がないことを願いたいです😭- 2月3日
-
りんご🍎
離乳食初期 進め方
と調べると色々でてきますが
とりあえず1度
説明会に行った方が良いと
思います!!
こんな風に進めていきます。
必ずお粥の他に与える
野菜などは1種類からです。
娘さんの為にも
ママがしっかり勉強して
安全で楽しい食事を教えて
あげてくださいね( ˆoˆ )/- 2月3日
-
りん
説明会があるなら是非行きたいです😭
参考になる画像ありがとうございます!!
色々調べて、娘の身体に良い離乳食作りたいと思います!
作るセットも買います😂
ありがとうございます!- 2月3日
-
りんご🍎
1ヶ月検診などで
離乳食説明会あるとか
保健師さんから言われなかったですか?
もしお話しなかったら
お住まいの地域の役所や
保健センターへ電話問い合わせすると
日程など教えてくれますよ♡
一応ベビーフードをあげた時間と
あげた量とベビーフードの
入れ物、材料などメモしておいて
今日、明日などに何かあれば
お医者さんに見せると良いですよ!!
発疹、熱、吐き戻し
ウンチの色などに注意
してあげたら良いと思います( ˆoˆ )/- 2月3日
-
りん
病院等に聞いてみます!
メモは欠かさずしているので、今度病院に行くときに色々相談してみます。
吐き戻しや熱や発疹が怖いです😭😭
今日も目を離さず、様子見てみます!- 2月3日

ぴ
初めてでその量は赤ちゃんのお腹に負担が大きいと思います^^;
まずは小さじ1の10倍粥から始めましょう!!

yu(*´ω`*)
量については皆さん回答されているので…
市販のベビーフードを使うことは問題ないと思いますが、
初めから味のついた(例えお出汁でも)ものを食べさせると、普通のおかゆを食べてくれなくなることもあります。
まだ満腹中枢もしっかりしていないので、美味しかったらたくさん食べたがると思います。
明日本屋さんに行って、離乳食の本を一冊買ってお勉強された方がいいと思います。
色んな本が出ているので、中を見てみて自分が見やすい、わかりやすい、と思うものでいいですよ😊
大切なお子さんの成長や、大きくなってからの好き嫌いにも関わることです。
一冊手元にあれば、色々迷った時に安心だと思いますよ😊
-
りん
皆様の意見を聞いて、早速離乳食の本を調べています💦
私も好き嫌いが激しいので自分のようになるんじゃなくてなんでも食べてくれたらいいなと思っているので、手作りで好き嫌いができないようにしたいと思ってます!
結構良さそうな本も見つけたので購入して勉強します😅- 2月3日
-
yu(*´ω`*)
本やネットによって、書いてあることがバラバラなことが多々あるので、何を信じたらいいの~😭っていう時もあるので、そういう時は私は本を信じることにしていました😊
あとは、何の食材を与えたか管理出来るアプリがあるので、それも便利ですよ💡
ちなみに私は上の子の時は『ステップ離乳食』
下の子には『手作り離乳食』というアプリを使っています🍴
頑張ってください😊- 2月3日

megamama
説明してくださった方の説明不足なのかな??
徐々に増やす理由は説明されなかったのでしょうか?
離乳食は昼前に与える事を推奨してませんでしたか?
昼前に与える事によって、何かあった時に病院の受付時間に間に合う為(とくに初めて口にする食材)
少しずつ量を増やすのは消化のスピードもありますが、アレルギーだった場合に少量なら症状が軽く済む事もあり、少量ずつと教えられます。
アナフィラキシーショックは大人でも死に関わる事がありますので、体調不良を言葉で伝えれない赤ちゃんはママが様子見しながら見極めないといけません。
市販のベビーフードを頼るのは問題無いですが、初めて食べる食材が複数入ってる物は危険を伴うので、キチンと赤ちゃんの離乳食スタートに合ったものを選んであげてくださいね!
よく食べて、つい可愛くてあげてしまったのは分かりますが、もしもアナフィラキシーショックで亡くなってしまったら自分を責める事になると思います。何かあってからじゃ手遅れになる事もあるんです。
キツイ言い方ですが、そんな目にあって欲しくないのでコメントしました。
うちも今日の昼前に離乳食スタートしたばっかりです。
一緒に少しずつ進めていきましょう!
-
りん
アナフィラキシーショック。そんな病気になりうる事もあるとは知らずに軽率な考えであげてしまって申し訳ない気持ちです。。
母も離乳食の初めは気にせずにあげていたはずだと言っていたのでそれなら家系を辿れば大丈夫かと思ってあげていました。
いくら自分達がなにも起こらなかったとしても、私の遺伝じゃなくて旦那の遺伝でもしアレルギーにかかりやすい体質だったりしたら、
こんなにあげすぎていたら危険ですよね。どっちにしても危険な事はたくさんあると思いますし...
今のところ異常は無いので安心しました。
もしかして何日か経ってからアレルギーが反応する事とかもあり得る事ですかね??
もうしばらくは十倍がゆ一口とかにします。
説明と説明書などはいただいたのでちゃんと読みます。
厳しい言葉でも、大事なこと教えてくださってとても感謝しています。
ありがとうございます😭
一緒に子育て頑張りましょう。
私も念には念を入れてしっかりしたママにこれからなっていけるよう頑張ります!- 2月5日
りん
私もうんちの出が良くなるかなという思いで与え過ぎてしまって、
結局まだ出てないので体調などに影響が来るかと思って心配になりました。
しばらくはあげないつもりではいます💦
すずちゃん
下痢になったり、お腹が痛くてご機嫌が悪かったりは数日はあるかもしれないので、調子を見てあげてくださいね。
あとスタートはお粥のみのものがいいと思います。粉でお湯足すだけのものも市販にあるので、来週辺りから、そっちを試してみてはどうでしょうか?
りん
昨日のお風呂はいつもより機嫌が悪くて泣いてた気がします...上がったら普通に笑顔でしたが。
分かりました。探してみます!