※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止むのは授乳だけで、体重増加が悪いためみるくをあげているが、小児科では頻繁な授乳は避けるよう指導された。一週間後に再診するが、みるくをあげすぎてしまうか心配。

一ヶ月半の赤ちゃんが寝ている時常に泣いています😭
声がかれていて可哀想です😭
今日小児科に行ったのですが特に問題なし。
体重計の増えが悪く最近みるくをあげていることを言うと
みるくは必要ない、頻繁に授乳するのがよくない。
1日8回にして他はあやすようにと言われました。。
唯一泣き止むのが授乳なのでかなりしんどいですし
可哀想です😭
一週間後に体重をはかりにまた行くのですが、
それまでにみるくあげちゃいそうです。。

コメント

ちぃちmam

うちの子も生後1ヶ月半で、まだまだ頻回授乳ですよ!
事情があって1ヶ月検診をつい2~3日前に終わらせたのですが、先生からは「授乳は赤ちゃんが求めるだけあげていいですよ。この月齢で、そこは気にしなくていい」と言われたので、私はこの子が求めるだけあげたいなと思ってます!

  • しょうこ

    しょうこ

    可哀想ですよね。。
    確かに遊び飲みはなくなったとは思うんですけど😭
    やっぱり先生によって全然違いますよね😱

    • 2月2日
りー

私その頃1日20回とか授乳してましたよ〜🤱笑
泣いたらあげてる感じでしたね(^。^)特に間隔を開けようとも思いませんでしたが…
泣かれてるとこっちも辛いですよね😓なんであげちゃいけないんですかね〜😓

今は生後6ヶ月ですが自然と3〜4時間おきになってるので、気にせずあげて良いと思うのですがダメなんですかね(T_T)
今でもなんで泣いてるか分からない時乳あげて、ただの寝ぐずりだったなんてことしょっちゅうありますけどね(´・_・`)

  • しょうこ

    しょうこ

    もともとあやすのが苦手で
    唯一泣き止むのが授乳だったので
    つらいです😭
    結局2時間に一回くらい授乳してます。。

    • 2月2日
  • りー

    りー

    医師・助産師さんによっても意見が全く違うので、あまり気にしなくて良いと思いますよ〜(^。^)

    • 2月2日
  • しょうこ

    しょうこ

    そうですよね!ありがとうございます🎵

    • 2月2日
るるるん

どうして頻回授乳がダメなのでしょうか?
私はその頃めちゃくちゃ頻回授乳してました。
泣いたらおっぱいでしたよ。
1日15〜16回は最低でもあげていた気がします。
生後1ヶ月だと体重の増えが悪くても気にすることないと私の行きつけの小児科では言われましたよ😊
先生の言うことも正しいのかもしれないけど、ゆかさんがおっぱいあげられる状況で、飲んで泣き止むならあげて良いと思います!
それでも泣いたらミルクを20〜40足すなり、何かしらアクションを起こしても良いと思います。
空腹じゃ赤ちゃんがかわいそうですもんね。

  • しょうこ

    しょうこ

    頻繁にあげるから飲まないと言われました😱
    みるくをあげていたときは
    一日68gram増えていて
    完母でいいと言われてかえると
    2週間で位置にい20gramしか
    増えてないし飲みたがってるので
    すごく可哀想で😭

    • 2月2日
おまめ

しんどいですね、お疲れ様です🤦‍♂️💓
回答になってないかもですが、泣き止まないときは、ビニール袋をしゃかしゃか音をたてると(くるくる回すように)これがびっくり!泣き止んでくれました😳
一度お試しあれ💓

  • しょうこ

    しょうこ

    ありがとうございます😭
    やってみます!

    • 2月2日
みっちー

わたしも泣いたらおっぱいをずっとしてました😂息子がやや大きめだったので、保健師さんに泣いたらおっぱいは少し辞めてみて、泣く原因を探してみた方が…と言われて、ほんとここ最近になって、おっぱい以外であやして泣かないようになってきたので、そのうちすぐ落ち着いてくると思いますよ〜😫✨いまはまだ泣いたらおっぱいでいいのではないでしょうか?😭

  • しょうこ

    しょうこ

    やっぱりそうですよね😭
    最近本当にぐずりがひどくて😭
    おっぱいがおしゃぶりがわりに
    なってるのもあるとは思うんですが
    されで泣き止むならって思っちゃいます

    • 2月3日