※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しい
妊娠・出産

エレベーターのない3階に住んでおり、赤ちゃんとの移動が大変です。引っ越しを考えているが、旦那が節約家で難しいです。上手な伝え方はありますか?

いつもお世話になってます。
引っ越しの相談なんですけど、
今旦那、赤ちゃんわたしの3人で
エレベーターなしの3階に住んでます!
ベビーカーのときは1度下ろしに降りて赤ちゃんだっこして連れてくる、、という感じで2往復してました。
抱っこひもも体重いま9キロ近いので、スーパー行くくらいで腰いたくなります(笑)一時間もすると腰いたい😭😭
階段も結構、急で😭

歩けるようになっても階段も急だと危なかったり、ベビーカー下ろしに行くちょっとの間でも目離したら危険だったりますよねきっと、、!

引っ越しした方がいいですよね?!

そして、旦那が節約家で何十万かかかるとなると良い顔しなそう💦上手い伝え方ありますかね💦💦


コメント

ゆみ

私は二階ですが、
エレベーター無しです!
家の中にベビーサークルがあるので
下にベビーカー置くときはそこに入れて、
ベビーカーを一階に置き、
娘を迎えに行きます!

  • しい

    しい

    ベビーサークルあると、とても安心ですね!家事するときも安心して出来るから必要ですよね!(^^)

    • 2月3日
ママリ

引越し屋さんと敷金礼金があるので最初はかかりますが、子育てしていてエレベーターなしはきついですよね。

うちもビッグだったのでアパート時代は怖かったです。いま一軒家になってペースが確保されてたり多少安心になりましたが、目が離せません!
まだ階段はやらせてませんが、絶対登れる身体能力はついてます。💧

育児、買い物をメインでするのはしいさんだから、ここは引っ越した方がいいと思います!
大きくなれば抱っこ紐嫌がることもありますし。手抱きで、後ろにひっくり返る?のけ反られたら、ほんとーにヒヤッとしますし。。

  • しい

    しい

    のけ反られるのはヒヤッとしますね(゜ロ゜;ノ)ノ💦💦片手で抱っこしてたら危ない💦

    そうですよね!外で遊んだりもしたいし、毎日?のことと考えると大変ですよね😣😣

    • 2月3日
Nao☆ミ

息子が生まれた時にエレベーターなしの3階に住んでました🏢
歩く前は近所のスーパー行くのにも抱っこひもでしたが、赤ちゃんと荷物とで腰が痛くなってました😢ベビーカー持って降りて上がってが面倒でベビーカー全然使ってませんでした⤵️

旦那は3階そんなに不便?大変??みたいな感じでした💦子供が生まれてからやはり洋服やおもちゃも増えて部屋が手狭になったこともあるし引っ越し考えよう‼️と説得😭ちょうど良い物件があり🏘️ほんっとに楽になりましたよ✨😢

  • しい

    しい

    そうなんですよねー( ノД`)…
    荷物が増えるとさらに重い、、😣

    子どもが生まれたりすると住む環境変わりますよね!
    私も今のところは旦那がもともと1人暮らししてたところに結婚して転がり込んだので、結婚して子ども生まれたので環境変えるのもありだなと思いました😌😌

    • 2月3日
はるな

書いてあることを旦那さんに伝えましょう!それでも良い顔しないなら、旦那が休みの日に同じ事をやってもらいましょう。ベビーカーを下ろして、戻ってきて子供を下ろす。買い物へ行って帰ってきたときも、子供→荷物→ベビーカーと三往復。これでも大したことないと言うなら次の週末もその次も。
私も出産時は4階でした。ほとんどひきこもりで、週末に三人で買い出し。私は赤ちゃんだけ連れて登りおりして、荷物は旦那。ドラッグストアーでオムツ、粉ミルク、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、洗剤をまとめ買いして2往復は当たり前。大きくなるにつれ、オモチャや必要グッズを西松屋で買い込んだ時は「もういゃーー」って言ってました(笑)6ヶ月の時に引っ越しました‼️

  • しい

    しい

    実際やってみるのは説得力大ですね!!
    4階を3往復は男性でもさすがに息切れしそう(笑)

    • 2月3日
ゆきゆき

今もエレベーターなしの3階に住んでますが1回抱っこ紐に入れてからベビーカーを持って降りるのもありですよ、めんどくさいですけど💦
私は、抱っこしたままベビーカー担いで昇り降りしてましたが😅
登る時もめんどくさい時はベビーカーに入れたままで担いで上がったり降りたりしてました💧
買い物も重いものはネットスーパーに頼んだり旦那さんの休みに合わせたりしてます!!

  • しい

    しい

    1度やったことあって、そしたら今度はベビーカーに乗せるのがめんどくさくなってしまい、結局ベビーカー引いてました(笑)
    抱っこひもなにか装着が簡単なやつ使ってたりしますか?
    わたしもベビーカーに乗せたまま担ぐことありました(笑)

    • 2月3日
  • ゆきゆき

    ゆきゆき

    エルゴでしたね💦
    あとは、慣れてたら大丈夫なのが片手抱きしてベビーカーを担ぐ!!
    大変なら、ヒップシート使うと少し片手抱きが楽になります!!

    • 2月3日
  • しい

    しい

    わたしもエルゴです(笑)
    ヒップシート!恥ずかしながら初めてききました😌💦調べたらこーゆうときこそ便利なものですね!!

    • 2月3日
BONES

うちも三階建て三階で階段です(><)
もう5年ほど住んでますがベビーカーは少ししか使用せず抱っこ紐移動がメインでした(><)
本当に何の修行だよってくらい子供抱っこして荷物持って大変ですが何とか出来てます!子供も階段で落ちた事はないです!因みに抱っこ紐は2歳過ぎても使ってました😵
なので絶対引っ越した方がいいかと言われたらそうでもないです(><)!

  • しい

    しい

    2歳まで抱っこひもはすごい!👀
    ものすごい筋トレになりそう(笑)
    気の持ちようですね!👍👍

    • 2月3日
  • BONES

    BONES

    最初は重いものなどはコープで頼んでました!!米や麦茶だけでも持ってきてもらうとだいぶ違います(*^^*)

    • 2月3日
  • しい

    しい

    ほんとに飲み物重いですよね😂
    買うのためらうくらい(笑)こーゆー重い物こそ宅配ですね🎵

    • 2月3日
satti

我が家はエレベーター無しの4階に住んでます。本当、買い物の荷物に子どもに。。担ぐのが大変ですよね💦
冬なのに大汗かいてます(笑)
ベビーカーを上げ下ろしするのは無理と諦めて、我が家は車に積んでました。なので、ベビーカーが必要な時は子どもを抱っこ紐で抱っこして駐車場へ行きベビーカー出して乗せてます🌟引っ越しできるならしたいですが、そんな余裕もないので😅買い物は必要最低限購入し、旦那の休みの日にまとめ買い等してますよ‼️

  • しい

    しい

    ひゃー4階(゜ロ゜;ノ)ノ
    ほんとですね(笑)
    もう外出ていきなり汗かきます(笑)
    車便利ですね🌟うち車なくて💦😣
    そうですね~!ひとりでやらずにまとめ買いしたらいいかも、、

    • 2月3日
み

実家がエレベーターなしの3階です☺️

ベビーカー結構重たいもの使われてますか?
b型ベビーカーだと軽くて往復しなくても片手にベビーカー、片手に手繋いだ子供でゆっくり一段ずつ降りて下まで行くこと可能ですよ☺️

我が家のb型ベビーカーは少し重いんですが、それでも5キロの物なので片手で余裕で持てます☺️

帰りに荷物があるときはベビーカー片手に、荷物は反対側に持ち、子供は帰ってから手洗えばいいので1人で登れる?と自分の前に立たせて壁伝いに先に登らせてます😅

グズって抱っこの時は最悪荷物とベビーカーを同じ方に持って、子供は反対側に抱きかかえて登ることもあります😅
娘は11キロあるのでかなりしんどいですが💦

  • しい

    しい

    ベビーカーは五キロくらいです!
    歩けるようになればゆっくり一緒に行けますね!階段の練習にもなるのかな??

    合わせると16キロですね👀
    すごい!!✨

    • 2月3日
  • み

    歩く前までは家で抱っこ紐つけて子供入れて、下まで降りて、帰りも同様抱っこ紐つけて登ってましたよ☺️

    ほんと子供が生まれてから腕の力だけはすごい付いた気がします😂
    16キロって聞くまでそんな重たいもの持ってるなんて思ってすらいませんでした😂笑

    「いっちに♬いっちにー♬」でゆっくり階段降りるので多分引っ越さなくてもいけますよ😁

    • 2月3日