
友達と合わせて50000円のお祝いでも良いです。抑えるために30000円ずつでも構いません。
結婚式のお祝い金についてアドバイス下さい。
近々結婚式に参加予定です。そのこが入籍した時に
「結婚式はしない」との事で、友達と2人で食事会とお祝いの品10000円の物を渡した。
その後半返しのお菓子を頂きました。
そしてしばらくたってからやっぱり結婚式をする事になったのできてくれるかな。と連絡あり、参加する事にしました。
結婚式には、お祝いを一緒にした友達も一緒に参加予定です。
そこで、結婚式のお祝い金なのですが、
その友達と2人合わせて50000円のお祝いにしてもいいのでしょうか?
それとも、やっぱり30000円ずつの方がいいでしょうか?
式も遠方で交通費もいるので、
なるべく抑えられる所はおさえたく思っていて。
アドバイスしていただける方よろしくお願いします😊
- カナデ(5歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私なら普通に3万包みますね、
なんかお金のそれしきのことで恥ずかしいから…🤣
本当に本当にお金マジで無いならその式あげる友達に相談しますかね😅

安田
3万出すのがスマートだと思いますよ(*´ェ`*)💦 お友達も聞かれても御祝儀の指定出来ないと思うので😅

♡Mママ子♡
行くなら3万円だと思います😢
期待はだめですが私は遠方からの友人には御車代出しましたし、もらうことも多かったです!

退会ユーザー
私なら3万にします。
お車代は出ないですかね?
けどその挙式するお友達も二人で5万でも特に何も思わないかなとは思いますよ。
元々挙式しないって言ってたのに来てくれるだけで嬉しいってなると思います。

あいり
連名はいけません。
招待状がそれぞれ来るのに、ご祝儀を連名にすることは出来ません。
二人で1万円程度のプレゼントは、結婚式に参列しても普通に贈ることはあります。これが結婚式の御祝儀減額の理由にはなりません。
あらかじめ3万円包んでいたなら、受付で御祝いが済んでいる旨を伝えればよいですが、この場合は当てはまらないでしょう。
結婚式に参列される際は一人づつ3万円御包みします。

けー
30000円ずつが礼儀だと思います。
家族でもないのに式に参列するのに友達と連名の祝儀なんておかしいです。
金銭的に厳しいのなら、正直に新婦さんにご相談されたほうが良いですよ。

ままり
2万円でもいいかなーと思いました❗
わたしは後輩を何人か呼んでいたのですがお祝儀2万円でした!
それがなにかと思いませんでしたね🐔
4こくらい年下だったので、と何が理由があればなんとも思いません🐝
お友だちも3万円もらうと気が引けてしまうのでは…?
2万円で渡してもお祝いもらったし、食事にも連れていってもらったしなあで来てもらえただけで嬉しいですし、なんとも思わないと思いました❗

そよかか
私、先輩の式にでて3万包んで、私の式にも呼びましたがそのとき先輩は妊娠しててお金ないって言ってて、1万円札と5千円札2枚の計2万円でした!
それも1つの手かと🤔
けど、友達から結婚祝でキッチン用品頂いて式にもきてくれましたが3万包んでもらいました!
結婚式するしない関係なく、お祝い品を送ってくれる方もいるので、そこは抑えたい!と思うなら、失礼ない方法で抑えたらいいと私は思います😊

ママリ
私なら3万出すかなˊᵕˋ)੭
いつも3万の御祝儀と、何か1万くらいプレゼントを用意しているので😊
あんまり仲良くないのなら、2万くらい包むかなˊᵕˋ)੭

ジジ
三万円がいいかなと💦
お車代などの用意もしてくれているんではないでしょうか😊

カナデ
まとめての返信すみません。アドバイスありがとうございました。
またここでアドバイス頂いた事を友達にも話し、相談して決めたいと思います😊
コメント