
赤ちゃんの授乳間隔が短くなり、1回の授乳が30分〜1時間半で、おしっこは問題ないようです。ミルクを増やすか、1回の量を増やすか迷っています。どちらが良いでしょうか?
現在2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
授乳間隔があかず、逆に短くなってきているのですが、どうしたらいいでしょうか?
以前は2〜3時間くらいあきました。
ところが今は、だいたい1時間半おきくらいで、短い時は30分くらいの時もあります。
1回の授乳が片乳10〜15分くらいで、ミルク(80ml)を1〜2回足しています。
おしっこは、しっかり出ています。
もっとミルクを増やした方がいいでしょうか?
増やすとしたら、1回の量を増やすのか、量は変えずに階数を増やすのか、どちらが良いですか?
- ことち(6歳)
コメント

あぴ
母乳は消化がはやいのでほしがったらたくさんあげてと助産師さんに言われたので息子のときは頻回授乳でしたが泣くたびにあげていました💦持ちのいいミルクを量。増やしてぐっすり寝かせるのもありかと⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆♡

ちー
眠いから泣くとかではないですか?
30分とかならお腹がすいたわけではない気がします😂
頻回授乳がしんどいならミルクの量増やすのがいいかなと思います😊😊
-
ことち
オムツ変えて、あやしても泣き止まないので、おっぱいかなって思ってます💦
やはり増やした方が良さそうですね😅- 2月2日
-
ちー
うちの子は逆に「乳じゃない!」ってギャン泣きされるので、やっぱり個々で違うもんですね😂💦
ゆっくり寝てくれるといいですね😊❤️- 2月2日
-
ことち
そうなんですね!
それぞれ個性があるんですね🤣💕
いろいろと試行錯誤してみます!
ありがとうございました🙇♀️- 2月2日
ことち
やはり増やした方いいですね💦
ありがとうございますm(__)m