
保育園が決まり、復職後の雇用形態に迷っています。育休明けで雇用形態を変えた経験がある方の体験談を聞きたいです。
保育園が決まり、この春から復職する予定です。
復職後の雇用形態について今月面談があるのですが、
そこで、正社員の時短勤務にするのか?パートにするのか?で迷ってます。
私の職場は業務量も多く社内のイベントが多く、残業が当たり前の感じです。妊娠中もよく遅くまで仕事していました。
それでも、人間関係は悪いわけではなく、産休や育休に対しても希望通り取らせてもらうことが出来ました。
ただ、今後は子供の病気などで休みがちになる可能性もあり、周りにも迷惑かける事もあるかとおもうので、パートの方が正社員としての責任の重さや、私の精神的に少しだけ楽なのかな?と…。
何より子供を最優先に出来るし😌
そこで、育休明けで雇用形態を変えたママさんはいますか?
また、変えてよかった!😋変えない方が良かった😢という体験談があれば教えてもらえると助かります。
よろしくおねがいします。
- ゆき(6歳)

リオナ
私は
フルタイム→時短勤務にかえました。
下の子な小学4年生になったらフルタイムに戻る予定です。
パートに変えたら正社員に戻ることは出来ないと聞いたから
時短勤務にしました。
会社によります。。

退会ユーザー
はじめまして🙂
私は育休復帰後、正社員から時短パートにしてもらいました!子供が保育所を休んでも、周りに頼れる人がおらず主人も休みにくいので私が休むしかない…と、思うと正社員でいきなり休むよりはと思い変えてもらいましたが、気分的には楽になりました。
しかし、更新時期と下の子の産休が重なり、契約更新できずに結果としては辞めざるを得ない状況になり、今は退職しています。上の子の保育園の退園等で大変でした😭
もしこれからも長く働くつもりでしたら、まずは正社員の時短として復帰されてはいかがでしょうか。復帰して、やはりパートの方がいいと思うことが多くなれば、変更することを会社と相談すればいいと思います😃正社員→パートよりもパート→正社員への変更の方がハードルが高いと思います。

退会ユーザー
私の職場は子供が3歳になるまでは
時短勤務が可能なので、フル→時短にしました!
時短→フルタイムに戻す事は出来ても
フルタイム→時短に変更する事は出来ないと
職場の担当に言われたので
私の職場では、最初は時短で復帰する人が
とても多いです( ´›ω‹`)
ただ子供が3歳になると自動的に
時短→フルタイムへ勤務変更になるので
フルタイムで戻る事が難しい人は
職場と相談して時短→パートへ移動した人も
いると聞いたことあります(笑)

ゆき
みなさん、ありがとうございます😊
パートから正社員とは難しいと思うので、まずは時短でやってみます!
アドバイスありがとうございました
コメント