
コメント

ままり
私も小麦系の前に、大豆系をはじめましたよー!

たろちゃんママ
パン粥とかにすると食べさせやすいですよ☆
-
おりく
ありがとうございます。パン粥ですね♪粉ミルクもあるので作ってみます。普通の食パンでいいんですよね??
- 2月8日
-
たろちゃんママ
食パンて大丈夫ですよ☆
- 2月8日
-
おりく
ありがとうございます♪安心しました
- 2月8日

ひまわり
うちもあげてますよ〜♡︎
超熟の食パンでパン粥しましたが、なぜかオエッとされます(lll-ω-)
せっかく買ったのにー!笑
うどんもソーメンも変な顔して進みが悪いので結局おかゆをたくさん出しちゃいます...
-
おりく
ありがとうございます♪超熟少し割高ですもんね💦
麺類は苦手なのでしょうか??
まだ、試したことがないのでどんな反応するのか楽しみです。今のところはパクパク食べてくれてます。今はお粥大さじで1.5杯ぐらいなのですが、食べさせる量がいまいちわからない今日このごろです💦- 2月8日
-
ひまわり
そうなんです…(´-ω-`)
割高ですよね〜
私も旦那も白米好きなのでムスメもそうなのかと思います♡︎
少しずつ美味しく食べてもらえるよう頑張ります♡︎- 2月8日
おりく
そーなんですねぇー♪ありがとうございます
ままり
離乳食の本には初期~パン粥も書いてあるので食べさせた方がいいのかな?と私も考えたことがあるので(^^)
豆腐がオッケーなら、納豆もいけるのでバリエーション増えますよね(*^^*)
市販の食パンには小麦以外にもいろいろな物が含まれてるので、小麦を試すのはうどんからの方が安心かな?と思います!
おりく
そーなんですねぇー♪ありがとうございます。なんだか怖くてお粥ばかりになっていて…
まだ、お粥のストックが3日あるので、それが無くなったらうどんもデビューさせてみようかな。らいおん☆さんはいつごろうどん食べさせられたのですか??
ままり
もし、アレルギーだったら…と怖いですよね。
私が幼い頃卵がダメで、母が苦労したみたいで、アレルギー系には敏感のため、私もなかなかすすめられずでした(^_^;)
5ヶ月~はじめて、7ヶ月になる前にはどちらも始めてました。
お粥+うどん1さじ+食べたことある野菜
次の日、お粥+うどん2さじ…と始めたので、うどんだけでは炭水化物たりないかな?と思うので、お粥のストック無くなる前のほうがいいかもです!
うちは、11ヶ月にもうすぐなるので、今日たまごデビューしました!
おりく
開始して2ヶ月たたれてからだったんですね♪私もそーさせてもらおかな♪なんだか怖くて。あと、1ヶ月半ぐらいはお粥でいきます。たまごもデビューするのドキドキします。三週目にはいるし、明日、とうふをお試ししてみます。あと、すみません。三週目ごろはお粥どのくらいあげておられましたか??よく、わからなくて私は大さじだと、1.5杯ぐらいなのですが…かぼちゃや、野菜系は小さじ2ほどですが、やり過ぎでしようか(*''ω''*)…💦
ままり
グッドアンサーありがとうございます。
アレルギー怖いですよね(^_^;)
三週目はお粥15gくらい(製氷器のサイズ1つ分)と野菜は2種類くらい合わせて15gくらい食べてました。
7ヶ月手前では、粥:30~40g、野菜:15g~20g、豆腐か納豆:赤ちゃんスプーン3~5さじ程度でした!
うちの子、食事に興味なくて、食べないときもありました…笑
あと、9ヶ月検診で体重ギリギリだったので、もう少し食べさせても良かったかも…です。
うんちが特にかわりないなら、食べ過ぎとかではないと思います(*^^*)
7~8ヶ月の一回の食事量の目安
お粥50~80g
野菜20~30g
タンパク質(どれか一つなら)、肉か魚15g、または豆腐30g、または乳製品50g~70g
って、私のメモに書いてあったので、これ以下の量なら大丈夫と思います!!