

AR♡
学資保険は入ってない代わりに終身保険にはいってます!それと毎月1万5千円、ボーナス月はプラス3万貯めています!

あちゃ
期待できる額がどのくらいとお考えかはわかりませんが…
あくまでうちの場合です。
学資保険は毎月貯金が難しい場合には使えると思います。
ただ、終身保険のほうが良いと判断してうちは終身保険を学資保険の変わりにしています。オリックスのライズです。毎月15000なのでそんなに大層な額ではないです(^_^;)
・児童手当 全て貯めて計198万
・毎月15000円 18才までとして 計328万
・自分名義でオリックスの終身保険ライズ 毎月15000円で15年積み立てで最低230万
・お祝い金は全て貯める
→今のところ50万ほど
これで18才の大学進学時に800万ある予定です。
+私が仕事できるようになれば200万は加算して1000万は貯めてあげたいなと。
うちは高校まではこのお金を1円も使わないように家計管理する予定です。
予定は未定ですが…(^_^;)
高校卒業時に進学する場合は、大学へ進むにしても、その他の道に進むにしても、このお金しか出せないから超える場合は奨学金を借りるなり進学先を変えるなりして自分で決めて、やりくりしてね と話そうと思っています。
それまでに限りある予算でやりくりできる子になって欲しいので、普段からお金の教育はしっかりさせないと!と思っている次第です。

花束❁¨̮
学資保険はもうこの時代無意味極まりないですよ。少し前はホントに良い商品だったのですが…
いまは、終身保険を学資の代わりとして加入するのが1番かと。

かえまま
児童手当、お祝い金、お年玉など子どものために頂いたのは貯金して 学資は旦那さんの終身保険と介護保険に加入してます( .. )
毎月も貯金してあげたいけど そこまではなかなか...😭

退会ユーザー
自分で貯められないなら学資保険も意味のあるものだと思います!
自分で貯められる人やうまく資産運用できる人には意味なしでしょうけどね😅💦
うちも
・児童手当
・お祝い金やお年玉など
貯めてます!
あとは私が確定年金で貯めているのと、旦那の生命保険の積立があります!
-
退会ユーザー
学資保険もやってますよ!
- 1月31日
-
退会ユーザー
「学資保険やっても無駄だと聞くし」とやらずに貯められないよりは、自分で自由に使えない貯金として学資保険利用していた方が、貯まります👍
- 1月31日
-
退会ユーザー
ちなみにですが、最低でもお祝い金やお年玉は手つかずで渡す予定です!
児童手当は使わなくても大丈夫だったなら、お年玉などと合わせて渡します!
確定年金や旦那の積立は教育費と、結婚式などまとまった金額を渡す時用にする予定です!- 1月31日

ママ
児童手当を終身保険に充ててます。あとお年玉やお祝い金はすべて貯金です。
うちは両家ともに初孫なのでお年玉よ額が多くて助かってます。

退会ユーザー
お年玉やお祝いなどなどまとめて年1だけ子供通帳に入れに行ってます^^
あとは学資で満期200万のものに入ってます^^

しげこ
学資保険で満期300万と児童手当とお祝い金でなんとかならないかなって感じです。

ママリ🔰
うちは学資保険と年間で50万貯金してます(•᎑•)
お祝いとかお年玉は子供名義の口座に入れてて、それは教育資金にはしません。
コメント