※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ
子育て・グッズ

離乳食の作り方について、時間をかけずにできる方法を教えてください。野菜を使っています。

離乳食始めて4週目です。
離乳食つくるのに時間がかかってしまうのですが、なるべく時間がかからない作り方あったら教えて下さいm(__)m 今野菜などこして作ってます。

コメント

ひまわり

ハンドブレンダーがあるとすごく便利ですよー\( ˆoˆ )/
私も初めは潰したり、こしたりしてましたが時間がかかるし腕も痛いし...ハンドブレンダーだと一瞬です!

  • チューリップ

    チューリップ

    手作業は疲れますょね。
    ブレンダーで初期で食べるくらい細かくできますか?
    使ったことがないので(^^;

    • 2月7日
  • ひまわり

    ひまわり

    できますよ〜♡︎
    あっという間ですよ〜!
    一気に作って蓋つき製氷器で冷凍して保存しています!

    • 2月7日
  • チューリップ

    チューリップ

    それはいいですね~(*≧∀≦*)
    ぜひやってみたいと思います!

    • 2月7日
    よしみ

私はまとめて作って100均で売ってる氷作るやつに入れて冷凍してました!
食べる少し前にチンして冷まして食べさせてました(^-^)
初めのうちはまだ子どもの『お腹すくタイミング』がわからず、ギャン泣きされていたので、バランスを考えて前倒して冷蔵庫で半解凍したりしてました(^-^)

  • チューリップ

    チューリップ

    おかゆは5日分、野菜も2、3日分作って冷凍してます。野菜は2、3日分作る位で疲れてしまいますので(>_<)寝不足だし、元来めんどくさがりやなのでなんとか楽に作れないかと・・・。

    • 2月7日
  •     よしみ

    よしみ

    葉物はほんと疲れますよね(´д`|||)
    葉物はベビーフードの乾燥してるやつとか使ってました(;_;)
    かぼちゃとかは柔らかく茹でてから裏ごしすると楽チンでしたよ(^-^)

    • 2月7日
  • チューリップ

    チューリップ

    葉もの疲れます(>_<)
    ベビーフードの乾燥してるものがあるんですねー。知りませんでした(._.)

    • 2月7日
  •     よしみ

    よしみ

    手抜きできるとこは抜いた方がいいですよ(*´ω`*)
    『小松菜とほうれん草』とか『トウモロコシ』とかあります(^-^)
    西松屋とか赤ちゃん本舗とかに売ってますよ✨
    少しずつ楽になってきます‼大丈夫です\(^-^)/

    • 2月7日
  • チューリップ

    チューリップ

    そうですねー、頑張りすぎないようにします(^^ゞ
    ありがとうございます!

    • 2月7日
青穂ママ

すれるものはすってから
加熱すると裏ごしいらずですよ
あとは葉物とかは一緒に
鍋で火を通してました(*´˘`*)♡

トマトなんかは湯むきして〜
とかめんどくさいので
そのまま冷凍してから
すりおろしてましたよ◡̈⃝︎⋆︎*

  • チューリップ

    チューリップ

    すってから加熱ですか?
    それだけなら楽ですね(^^)/

    • 2月7日
Misa.

BFも一つの手ですし、
10倍粥は米粉で簡単に作れますよー!
野菜は冷凍のものを使うと楽チンですよー!

  • チューリップ

    チューリップ

    米粉ですか??初めてききました。どうやってつくるんですか?

    • 2月7日
  • Misa.

    Misa.


    私はまだ10倍粥なのですが米粉に水を入れてレンジでチンするだけです⍤⃝♡
    クックパッドにも無料で観れる範囲でたくさん簡単な離乳食乗ってますよ!

    • 2月7日
  • チューリップ

    チューリップ

    そうなんですね、簡単!
    びっくりです👀
    クックパッド見てみます。

    • 2月7日
aoaya 

ミキサーでやってました。
大量に製氷機で作って冷凍。
BFもたくさん活用してます(笑)
楽できるところは楽していいと思います。