
派遣で大学事務員をされている方いらっしゃいますか?メリットとデメリット教えてください!
派遣で大学事務員をされている方いらっしゃいますか?
メリットとデメリット教えてください!
- カメラパンダ
コメント

❤︎男女ママ♡
派遣で大学事務を5年してました
デメリットは、他の派遣とかわりません(現在は、3年までしか働けない、ボーナスなし等)
プラス、責任の重さは職員並ってことですかね
部署によりますが、こっちのうっかりで、学生の一年を無駄にしかねない事態にもなりますので💦

退会ユーザー
派遣で大学の事務三年ほどしてました!派遣の時は本当に事務方でしたが、声をかけて頂いて、派遣から非常勤職員として学長、副学長の秘書として三年働きました!
学長、副学長も教授ですので、同じような感じかと思いますが、コミュニケーションがよく取れる方でお世話好きなら向いてると思います(^^)私は、年配の方々と話すのも好きでしたし、楽しかったですね。でも、色んな先生方がいるので、それに臨機応変に対応出来るかどうかが重要な気がしますね!
-
カメラパンダ
返信ありがとうございます。
秘書業務は具体的にどのような仕事なんでしょうか?派遣の時にどういうお仕事されてたなど内容を教えて頂けますか?
残業とかはやはり多かったのでしょうか。。
臨機応変となると、アンテナ張って気が効く人に向いてそうですね!- 2月7日
-
退会ユーザー
私の場合は、役員フロアの受付に座っている形でしたので、
・来客対応
・電話対応/取り次ぎ
・お茶出し
・お昼準備
・その他雑務(コピー、簡単な書類作成等)
でしたね!
残業も、その大学の雰囲気や、付く教授によるかと思いますね(^_^;)大学自体、職員は公務員です。「お役所だな」と思う事は多々あります。あと、付く教授によるのは、何でもかんでもご自身でやられる方もいれば、雑務を結構頼んでくる方もいるので、本当にその教授次第かと思います。
残業があるのか無いのかは、派遣会社に応募したら、その求人の内容を確認した際に月にどのくらい残業があるかどうか教えてくれます(^^)派遣なら基本的に無いかとは思いますが!- 2月7日
-
カメラパンダ
なるほど。。派遣会社に聞いてみますね!
質問ばかりですみませんが、もう少し教えてください😔
みかっち0928さんの場合、どちらの教授のタイプでしたか?
またお仕事的には落ち着いて仕事をする雰囲気なのかなと見受けられましたが、実際はどうでしたか?
お役所だなと思った点も教えてもらえますか?😫- 2月7日

かんちき
以前、派遣で大学の事務をしていました。庶務課でした。
上司に恵まれたので、仕事もとてもやりやすかったです。ただ、私は英語があまり得意でないので、その点は少し苦労しましたが(^^;;
残業もほぼなく、残業になりそうなら前日にできるかどうかも聞いてくれました。
雰囲気は企業とは違いますね。他の方も書かれていますが「お役所」です。
学生の夏休みなどは、派遣も休みになることもあったと思います。お給料はありませんが、子供がいる今はまた働きたいくらいです。
カメラパンダ
早々に返信ありがとうございます!
結構、責任重大なんですね。。
ちなみにどういう方に向いてる仕事だと思いますか?今回、教授の秘書アシスタント、庶務業務、電話は取次程度という仕事内容の募集でした。
私は今まで正社員で営業事務を10年やってきて、初めて派遣の職探ししています。できるだけ残業なしのところがいいなと思っているんですが。。
❤︎男女ママ♡
教授のアシスタントは、奉仕能力に優れた人がむいてますよ
言い方悪いですが、教授は大抵変人です
その変人がよくわからないこといってきます。それに黙って従う、先読みできる人材が適してます。
先生にもよりますが、ようは、あまり意見せず、はいはい と聞ける人が好まれます✨
残業は、先生次第です💦
雑務いっぱい押し付けてきたりなど…
補講などで、7限とか入ったりすると残業になることありました。
私はちなみに、入試課、渉外(営業)、情報事務室の事務をしてました。情報事務では、教授の雑務も少しやってましたが、秘書に比べるとかわいいもんでしたが、毎日イラついてました(笑)
たとえば、自分で運べるだろうダンボールを女の子(私)にわざわざ取りきて持てと連絡が入ったり…。こんな些細なことで私はイライラしてました(笑)
カメラパンダ
ありがとうございます。
お仕事されてた時、大変だったんだなぁととても感じました。。
確かに教授は気難しさありますよね。特殊な世界だなと感じました。
求人票ではわからないことを聞きたかったのでありがたいです!
❤︎男女ママ♡
マイナスっぽく書いてしまいましたが、私はそれでも事務のお仕事とても好きでしたよ!
なんせ、学食が食べれます!(笑)
素敵なお仕事先になりますよーに✨