コメント
りせ
抱っこして寝る時に毛布などにくるんで温もりをうつしてあげるとよいそうです!
あんまり高音はダメですが電気毛布で温めておいて入れてあげると良いですよ!
布団に寝かせたら電源切ること忘れずにすれば問題無しです!
りせ
抱っこして寝る時に毛布などにくるんで温もりをうつしてあげるとよいそうです!
あんまり高音はダメですが電気毛布で温めておいて入れてあげると良いですよ!
布団に寝かせたら電源切ること忘れずにすれば問題無しです!
「夜間断乳」に関する質問
生後11ヶ月、 夜間断乳して1週間経ちましたが、 まだ安定しません😣 夜間断乳してぐっすり朝まで寝れるように なったお子さんがいらっしゃるママに聞きたいです 何日くらいで安定して夜通し寝るように なりましたか??…
夜間断乳はできたけど 毎朝4〜5時の授乳はやめれない。 あげずにトントンしたり、子守唄流しても 泣く😭 耐えても上の子も一緒に寝てるし 起きられても困るからあげてしまう💦 私も寝たい。 耐えるしかないよな。 4〜5時…
生後7ヶ月、1時間おきに起きて気が狂いそうです。 昼寝も抱っこ寝じゃないと出来ないし眠り浅すぎます🥲 寝るの下手だと思っていた上の子でも1時間起きはなかったので、もう辛くて眠くておかしくなりそうです。 夜間断乳…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
キュアサマー
だっこ紐を使わないと、のけぞって怒ってなかなか寝付いてくれないのです。。だから、抱っこ紐からおろすから、余計に起きてしまうのかもしれません。
まずは、抱っこ紐を使わずに寝せる練習をしてみます!!!
りせ
抱っこ紐だったんですね!
抱っこ紐はおろす時結構衝撃ありますもんね( ´•௰•`)
お昼寝とかする子であれば
ぬいぐるみとかとお昼寝して慣れさせたりしてみるといいかもですね( *˙꒳˙ *)
キュアサマー
昼寝は授乳で寝かしつけちゃってるし、夜最初の寝かしつけは、トントン寝で寝てくれるのに、なぜか夜中は、抱っこ紐じゃないと寝ないという。。習慣なんだと思いますが😱
その習慣を抱っこ紐なしにして、おろしても、自然に一緒に寝れるように少し頑張ってみます!