
コメント

hi_chanママ
完母で2人とも5ヶ月から始めました!
離乳食をかなり食べるようになってから授乳も減って楽ができてます😊
1人目の時は1歳前に卒乳してフォローアップなども飲まなかったですが離乳食よく食べて栄養摂取してくれてましたよ😊

🍒あや🌸
完母です✨
5ヵ月はいってすぐにはじめました✨
進め方の違いってなんですかね??
離乳食と授乳はセットであげています✨
母乳はほしがったらいつでもあげて大丈夫です☺️
授乳の時間がしっかり決まってるのであれば、授乳の時間に離乳食をいれたら大丈夫です✨
-
あい
はやいですねえ!離乳食がめんどくさいので、なるべく遅めたいとしか思っていませんでした😓😓授乳間隔は2.3時間で夜は4.5.6時おき。お昼寝はさむと4時間とかあくバラバラです😊
- 1月30日

いのこ
5ヶ月と3日で始めました💡
ミルク寄りの混合なので、完母の場合はわからなくてごめんなさい💦
-
あい
はやいですねー。最近はそれくらいが多いのでしょうか😂
- 1月30日

みか
母乳とミルクで違うんですか?びっくり!!
うちは完ミですけど、だいたい一緒じゃないんですかね?
うちは5カ月半で始める予定です😊
8時12時16時20時が授乳なので、12時に離乳食プラスミルクにしようと思ってます😊
-
あい
ミルクは量や時間が決まっていやすく、すんなりできやすそうなイメージで少し、うらやましいです😊
- 1月30日

退会ユーザー
2人とも6ヶ月上旬からで完母です。
助産師さんから聞いた話だと完母の場合ゆっくり始めてもよいのよ〜(早く始めても食べが悪い⁈など)のようですが、本当のところはどうだか分からないです💦

あい
ほうほう、母乳の場合っていわれたんですね。じょうほうが色々ありますね😂
ありがとうございます。

あい
↓すみません。返信です。
あい
私の中で授乳はスマホ触りながらできて楽で、離乳食はとにかく作るのも食べさせるのも大変そうなイメージしかないのですが、、授乳減ると楽になったんですか?
うちは、授乳してない時は、抱っこやかまってちゃんしてることが多く、逆に疲れます😰
hi_chanママ
8ヶ月くらいから昼間出かけてたら夜まで母乳を欲しがることもなくなりました😊
買い物途中で授乳しなくて済むので楽です☺️
食べさせるのもうちの子はかなり食べてくれる子なのでこぼすこともなく楽チンです😊
まとめてつくって冷凍しておけばレンジでチンして5分で出来ちゃいます☺️
私は朝が苦手なので朝ごはんを始めるまでに時間がかかりましたが😅
あい
ありがとうございます。なるほどー。確かに外出先での授乳はストレスだし、連れの人への気を使います。。主に旦那だけど😂
レンチンかあ。。たしかに!8ヶ月でそこまでになるんですね😄
hi_chanママ
1人目の時は手作業で潰してたんですが今回ブレンダー購入したら野菜茹でてガーッと潰すだけでできるのでかなり楽でしたよ😆
うちの子は少な目のお子様ランチくらいの量の離乳食を食べちゃうので満腹度が高いのもあるかもしれないですが昼間の授乳が減るとお出かけの時の服も気にせずに済みますよ☺️
あと、いざって時はおやつに頼れるのも旦那に任せれるからいいです🤣
あい
なるほどーー💕今週から哺乳瓶がはじまり、母に、あんたもそれだったけどヤバいよと言われ焦ってました😓離乳食軌道にのれば、ミルクなくてももう少し長めに預けられますね。
ホントお出掛けのときの服。いつも授乳服でダサいんです。。服の話それ、いいですね🎵
あい
哺乳瓶は、はじまりませんね😂哺乳瓶拒否でした。
hi_chanママ
哺乳瓶拒否は預けれなくなるから大変ですよね😭
離乳食食べるようになれば離乳食を準備しておけばお昼を乗り越えれるようになるので半日お出かけが可能になりますよ😊
授乳服もいろんな種類が増えてはいますが授乳服感が出ちゃってますもんね😭