※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめな
子育て・グッズ

下の子が8ヶ月で8,4キロあり、抱っこが多いため肩凝りがひどい。スマホの使用も原因か。湿布を貼っています。

最近、下の子が8ヶ月で8,4キロあります。
下の子って上の子にくらべて抱っこ率が高い感じがします。
朝夕の幼稚園の送迎やグズった時の抱っこやオンブ。オンブしながら家事。もちろん出掛けた時も。
なので、肩凝りが上の子にくらべてヒドイです😭💔
しかも、上の子は軽かったけど下の子はプクプクしてて重たい(笑)
最近、肩凝りもつみかさなってきて、首筋から肩甲骨そして肩甲骨と肩甲骨の間の背中まで痛いです😖💥もうひとつ!あとはスマホの使いすぎも原因かと思います(笑)
みなさま、どうですか?
こんなに肩凝りと背中が痛くなることが今まで無かったので、湿布貼りまくりです‼️

コメント

deleted user

思います!!
上の子と違って泣いてもある程度は放置できるようになりましたが、上の子が動き回るから抱っこ おんぶの頻度高いし、なんたって9.1kgあるので初めて腱鞘炎になりました😱

  • ゆめな

    ゆめな

    返信ありがとうございます。
    そうなんです、泣いてもある程度は放置できるけど、上の子のお世話のせいで抱っこやオンブをしないといけない状況になりますよね。
    私も下の子の産後に腱鞘炎なりました。痛すぎてお箸をもつのも字を書くのも痛くて注射しました。

    • 1月30日
おしず

抱っこした方が楽だからつい抱っこ紐使ってました‼︎
もう肩、背中が悲鳴あげたいぐらい痛かったー(T ^ T)
あまりにも痛すぎて旦那に泣きついてカイロ行かせてもらいましたよ笑笑

今は1人遊びやら歩きたいばかりで抱っこ紐使わなくて楽になりました♡♡

  • ゆめな

    ゆめな

    返信ありがとうございます。
    私も悲鳴状態になってしまってます。
    主人が休みの日はなるべく抱っこはしないように(笑)してるんですけど、肩凝りの蓄積?で治らない😅
    うちも歩くまでの辛抱かな....
    手抜きしながら頑張ろ‼️笑

    • 1月30日