※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チップ
妊活

融解胚盤胞移植について質問です。自然周期での移植を考えていますが、排卵が不安定です。排卵誘発剤を使うべきか悩んでいます。

融解胚盤胞移植について質問です。

ホルモン補充で移植を2回しました。膣錠を使用する為、陰部にトラブルが起きてしまいました。
それなので、次回は自然周期で移植を考えたのですが、担当医に無排卵や排卵をいつするかわからないから…と言われてしまいました。
排卵誘発剤使ってとにかく排卵したら良いのでは?と安易に思ってしまったのですが、同じような方で自然周期で移植をした方、色々教えて頂きたく思います。
宜しくお願いします🙇

コメント

のん

膣剤でトラブル起きたならルトラールやデュファストンの服薬にしては?🙄
ホルモン周期は私は2ヵ所とも服薬のみだったのですごく楽でしたよ(o・ω・o)

自然周期は排卵が特定できなかったら移植中止になることもあるし、日曜祝日休診の病院だと1日ずらして移植か中止になる場合があるのがデメリットですね🙆

  • チップ

    チップ

    お返事ありがとうございます✨
    内服だけだと採血に反応がしずらいらしく、内服だと難しいと言われてしまったのです😞
    まさにそれで、日曜日だと移植延期になりますと言われました。
    不便です💧

    • 1月30日
  • のん

    のん

    そんなことなかったですけどね😂
    両方とも有名クリニックでしたけど、ルトラール1日3錠とかでしたよ🤣
    逆にたくさん補充すればいいってもんじゃないって言われていましたよ🙆

    服薬だけがダメなら服薬+高温期に注射数回とかも可能なんですが、通われている病院は融通効きそうにないのですかね😅

    • 1月30日
  • チップ

    チップ

    そうなのですね(笑)
    それって、結局、先生が膣錠のがやりやすいってことですよね~
    通院回数も少ないし(笑)

    因みに、ルトラールは、服用したことがないのですが、副作用とかありませんか?

    • 1月30日
  • のん

    のん

    副作用は特になかったですよ🍀😌
    そして私が通っていた病院は両方、膣剤のほうが割高で服薬のほうがお財布に優しかったです😅😅

    関東の病院はデュファストン、関西はルトラールを使う病院が多いみたいですよ(o・ω・o)
    妊娠判定後はルトラールからデュファストンに変わり、膣剤または注射を追加(患者が選択)しました✨
    妊娠中に服用するのはルトラールよりデュファストンの方がより安全性が確保されてる?って言われた気がします😌

    • 1月30日
  • チップ

    チップ

    そうなのですね💦
    確かに!よく目にします!!
    膣剤は高い!と😭💦

    因みに、私は関東です😊今回は、ルトラールと言われました。前の先生はドュファストンでしたね😊


    ルトラールのが安全性が高いのですね😊
    色々と、ご親切に教えて頂きありがとうございます💕

    • 1月30日
はじめてのママリ

まだしてないんですが参考になれば🙇‍♂️

ホルモン補充周期で移植が陰性に
終わって次の生理がきたら自然周期で
戻す予定です!
私は多嚢胞で排卵しずらいので
薬や注射でしっかり排卵させてから
戻すと言われました😊
そのかわりホルモン補充の時みたいに膣錠とかはないので楽なのかな?
と思いますがまだしてないので
なんとも言えないですが😣
なので完全自然周期ではないですが
自然周期と先生は言ってました!

  • チップ

    チップ

    お返事ありがとうございます😊

    私も、ついこないだまで、同じ木村さん画像使ってました💕

    そうなんですよ!私も多嚢胞もあるので、そうゆうことなんです!私が言いたいのは!そうやってやってほしいんです😭
    内膜症があるので、注射で毎日刺激はやめた方がいいと思うとも言われました。
    でも、たくさん卵胞ができてしまうと何か問題なのでしょうかね🤔?

    内服だと採血の反応が悪いとかなんとか言われました。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね☺️✨


    もしたくさん卵胞ができるなら
    レトロゾールで1つの卵胞を
    育てて注射で排卵だとどうですかね🤔??
    レトロゾール私もタイミングや
    人工授精でよく使っていました😊

    たくさん卵胞が育つとなにが問題なのか私もわかりません😣
    負担になるからか?もしタイミング取ってしまったら双子やリスクが上がるからですかね🤔?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに私は黄体ホルモンも足りないので自然周期ですが排卵後はホルモンの薬も飲むことにはなりそうです😂

    ホルモン周期と自然周期の間くらいですかね!

    • 1月31日
  • チップ

    チップ

    お返事ありがとうございます。
    そうなのですよ~😊
    レトロゾールでお願いしました😊
    排卵誘発は、ブセレキュアじゃ弱いですかねぇ?

    私も、タイミング、人工受精までは、そのやり方でした✨

    私も、そのやり方が良いです♡

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    レトロゾール いいですよね☺️
    先生的には注射の方が確実なのか
    私は選ぶこともなく次の自然周期での移植は注射で排卵させるって言われました🤔

    多嚢胞の場合は完全自然周期は合わないですもんね😣
    このやり方が今までのタイミングや人工授精でもしてて慣れてますよね✨

    • 1月31日
  • チップ

    チップ

    わかります~😊
    慣れてるやり方が安心しますね♡

    注射のが確実ですよね✨

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    お互い赤ちゃんがきてくれますように😌✨頑張りましょう🤱

    • 2月1日
  • チップ

    チップ

    とんでもありません😊
    色々と教えて頂きありがとうございました✨
    そうですね。赤ちゃんきてくれますように♡

    • 2月1日
やぎさんのママ

こんにちは!私は毎回ホルモン補充周期での移植をしています!

医者ではありませんが多分排卵誘発剤を使って自然周期もできる可能性はゼロではありませんが効果がうまく出ず無排卵だった場合移植は見送りになります。
どのような症状があって体外に進まれたかはわかりませんが私は誘発剤では排卵しなかったので体外に進んだので!

あと、膣剤のお薬で高温期を作っているんですよね?
もしも何ですが効果は膣剤より劣りますが内服薬でも高温期にするお薬はあるはずですよ!うちの病院はできます!
もし膣剤だけが嫌なら高温期のお薬を膣剤から内服薬に変更してもらうことはできないのでしょうか?

  • チップ

    チップ

    お返事ありがとうございます。
    前回が無排卵だった為、言われたのです。
    今まで、体温も2層にならなかったのは、滅多にないです。
    私の場合は、重度の子宮内膜症で手術しても妊娠に至らなかった為、体外→顕微となりました。

    以前、タイミングや人工受精で使用していた、レトロゾールで誘発して移植をお願いできないか頼んだのですが、このうな場合、他に良い薬はありますかね?
    内膜症と多嚢胞なので、注射とクロミッドは卵巣が腫れてしまうからやめた方が良いと言われてしまいました😞
    厄介で、すみません。

    • 1月30日