※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎❤︎
子育て・グッズ

日中の授乳間隔が1時間で胸が張らない。10分ずつでも足りない。母乳の生産が追いつかないか心配。吸われれば出ると言われたが出が悪い気がする。

寝る前だけミルク飲ませてその他は母乳だけで子育てしてるのですが、日中の授乳間隔が1時間で、全く胸が張りません。(笑)そのせいか10分ずつ飲ませても足りないのか泣きます😥母乳の生産が追いつかないとかあるんですかね?(笑)保健師さんには吸われれば吸われるほど出るって言われたのですがどう考えても出が悪い気がして…

コメント

ぽぽりん

夜中の授乳はしてますか?
分泌がいいのは夜中なので
夜中あげていないと出にくくなります。

最初は出にくいのでマッサージして
母乳が出てから飲ませるとか
15分くらい〜少し長めに頑張った方がいいかもしれないですね!

まだ頻回授乳で良いので今は大変ですが頑張りどきです!

私もあまり出ない体質で頻回授乳、夜中がんばって3ヶ月〜でほぼ完母になりましたよ♩

  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    寝る前に母乳とミルクあげて、夜中起きたら母乳あげてるのですが、よく寝る子で1回起きたら朝まで寝ます…笑

    • 1月30日
  • ぽぽりん

    ぽぽりん

    助産師さんいわく母乳の出をコントロールしたいのであれば起こしてあげるべきと言われました。
    母乳にこだわらないのであれば混合〜で気にしなくても良いと思います!

    • 1月30日
  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    なるほど!分かりました!
    ありがとうございます!

    • 1月30日
deleted user

私は夕方が出にくかったので、その時間をミルクにしたら張るようになりました😊生産が追い付かないはあると思います。後は沢山水分を取りお米を食べると良かったです。

  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    あ!水分取るといいんですね!!やってみます!ありがとうございます✨

    • 1月30日
まめ01280606

最初3ヶ月はそんなもんですよ。
泣かせながら吸わせても、ミルク足して3時間くらいあけても、3ヶ月目には欲しがるくらいは出ますよ😄

夜飲ませないとでない、とかいうのも迷信のような気がします。
なぜなら、1人目は泣かせながらミルク足さずに頑張っても出なくて、もういいや、と諦めてミルク足しましたが3ヶ月目から普通に欲しがる量ぴったり出るようになりました。
夜中は1時間に一回の頻回です。

2人目はミルク足しまくりですが3ヶ月目から、欲しがる量ぴったりでてます。
夜中は2度起きれば多い方です。

今は4ヶ月目ですが、(一人目もまた飲み始めました)2人分ぴったりでてます。

まだひと月目ですよね。
3ヶ月で落ち着くと思いますので、あまり無理せず、ミルク足しながら寝れるときに寝てください。

これからまたやること山ほど出てくると思うので、体力温存して、本読んだりテレビ見たり、寝たり今のうちにしか出来ないことしておいたほうがいいです^_^

  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    そうなんですね😭😭もっと気楽に子育てします😭💕ありがとうございます😭✨

    • 1月30日
あず

桶谷式に通っていました。
夜間授乳しないと出は悪くなるみたいですね!
夜は空いても3時間、許せる範囲で4時間では起こして飲ませる!と言われました。
頻回授乳が出を良くするんですが、1時間おきとかだと、生産が追いつかず母乳の出も少ないそうです💦張らないってことです。2時間半でしっかり作られるみたいですよ!
白米と和食、水分補給が大事だそうです。
わたしも出が悪くて飲ませたあと欲しそうにしたら、ミルクを追加してました。ミルクは腹持ちがいいのでけっこう寝ちゃうって時はわざと減らす!と言われました。

これはあくまで、母乳育児に力を入れている桶谷式の考え方なので参考までに😊

  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    参考になりました!
    ありがとうございます😂💕

    • 1月30日