
子供が集団生活に慣れるために、保育園の一時保育かリトミック教室に通うか迷っています。保育園での一時保育の利用や、リトミックの効果について教えてください。
保育士さん、または同じ様なママさんアドバイス頂けますでしょうか。
うちの子は引込み思案、人見知り、場所見知りの優しい性格です。
早生まれなので再来年度から幼稚園なのですが、公園に行くだけで抱っこ抱っこで、とてもあと一年で通えるような状態ではありません…
集団生活に慣れさせるため、プレに入れたかったのですが、地域の幼稚園にはプレがありません。月一の園庭開放があるくらいです。
そこで、定期的に保育園の一時保育に預けるか、リトミックのような教室に通うか迷っています。
①そもそも、一般的に保育園では一時保育を定期的に利用することは可能なのでしょうか?(1、2週間に1回程度)
②一時保育かリトミックでは、どちらがいいでしょうか?一時保育に預けても、再来年から保育園に通うわけではないので、あまり意味がないのかななんて…
- ままり(8歳)
コメント

♥めめかっか♥
保育士です。
まずは、一時預かりかなぁ?
一時預かり場=リトミックじゃないですよねぇ?
ママもいて場所見知りに慣れるのにリトミックか、
ママと離れても楽しいことを分からすのに、一時預かりか…。
意外にママと離れて、パーッと自我が出ることいますしね٩(*>▽<*)۶

mico
一時保育利用して週2.3仕事してます。
①できると思います。ただ、どこの園でもやっているわけではないので役場などに確認が必要です。
②一時保育に条件はありませんか?
うちは、仕事の場合週3まで、冠婚葬祭や入院など緊急の場合に1ヶ月未満まで、リフレッシュで月1回まで、と決まっています。
専業主婦で週1預けたい、というのは通らない感じです💦
参考になれば幸いです☺️
ままり
ありがとうございます😊そうなんです。母子一緒のリトミックか、母子分離の一時預かりかで悩んでいて。
まだまだ甘えたい時期だし母子一緒かなー、けど思い切って母子分離しなきゃ慣れないかなーと葛藤で😔
集団生活に慣れるには週一ペースじゃ足りないですかね💦
♥めめかっか♥
ザッとやっちゃえば?
リトミックに興味なかったらあれだし。最初から週2.3とかなら、慣れははやい気がしますよ♡︎ʾʾ