![に(^-^)こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マタニティブルーを感じて悩んでいます。家にいる時間が増えて余計なことを考えてしまう。気持ちが落ち着くか不安で、克服した経験がある方のお話を聞きたいです。
長文失礼しますm(__)m
皆さんはマタニティブルーを実感することはありますか??
私は今そうなんじゃないかと悩んでます。
私は子どもに関わる仕事を11年続け、昔から子どもが好きでした。でも子宝に恵まれずやっと結婚三年目で授かった一人目は流産。そして、今お腹には赤ちゃんが元気に育ってます。
凄く凄くしあわせです。
なのに、ふと、産むのやめたほうが良いんじゃないか、私なんかが母親になんかなれないんじゃないか、夫もこの子も何もかも捨ててどっか行っちゃいたいなぁとか、凄く最低な事を考えてしまいます。
多分、仕事を辞めて家にいる時間が増えたから余計なこと考えてしまうんだとも思うのですが、それにしたってひどすぎる考えだと自分で自分が嫌になり、自己嫌悪の嵐です。
夫は、体調が落ち着けば気持ちも変わるよ、と言ってくれるのですが、そうじゃなかったらどうしようと更に不安になりグルグル悪循環でどんどん病んでく気がします。
本当に気持ちは落ち着くものでしょうか??
マタニティブルーがあった方は克服できましたか?
お話が聞きたいですm(__)m
内容で気分を害した方がいらっしゃったらすみません。
- に(^-^)こ(8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠してから、不安定で消えたいとか思います。
マタニティブルー多いみたいですよ。
安定期になり胎動感じたら、少し落ち着きましたよ。
無理しないでくださいね。
![ゆちょりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちょりん
私も、未だに私なんかが
親になれるんだろうかとか
考えてしまう事があります(*_*)
4ヶ月位の時に、1度だけ
死んでしまおうかと思った位
病んだ事もあります(´-ι_-`)
今は、胎動も感じられて
性別も分かって、楽しみな
気持ちが大きいですが
やはりふとしたときに
なんとも言えない恐怖に
襲われるときもありますよ(´-`)
友人と遊んで気を紛らわせたり、
主人にぶちまけたりして
なんとかここまできた感じです(›´ω`‹ )
不安になる事も沢山あるかとは
思いますが、もう少しすれば
胎動や赤ちゃん用品揃えだしたり
して、我が子を迎え入れる
覚悟と言うか、、が湧いてくると
思いますよ( ¨̮ )まだまだ
つらい時期だとは思いますが
何か趣味など見つけて
没頭できると良いかも
しれないですね(*˘︶˘*).。.:*♡
けして最低なことではないです!
初めてなんだから不安に
なって当然ですよ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
お互い頑張りましょうね(●´ω`●)
![ゆーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみ
わかります!
私も子どもにかかわる仕事を九年続け、二年前には流産も経験しました。環境が似ていたので思わず回答してしまいました。
夏から産休に入ると、それまで本当に忙しくてお休みに入ったら赤ちゃんもお腹にいるし幸せなんだろうと思っていたのが、今まで目まぐるしく過ごしていた時間にぽっかり穴が空いたように、不安を感じました。
今は赤ちゃんが四ヶ月になりますが、産まれるとまた赤ちゃんのためにやりがいが出て、充実した毎日になると思います。
お身体大切に、ゆっくりできる時間は今しかないので大切になさってください!
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
妊娠初期は 同じことをよく考えていましたよ
特に夜になると不安で泣いてました
母親として最低なことを考えることもありました (*_*)
でも胎動を感じるようになってから
一気にコロッと変わりましたね!
一切そんなふうに思わなくなりました
愛情が一気に増して この子には私しかいないんだ この子とこれからの人生が待っているんだ って ポジティブに変わりました
なのできっと大丈夫ですよ〜!
胎動を感じるまでもう少しですね
ゆっくり過ごしてくださいね(´ω`)
![anuenue](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anuenue
私も妊娠中、産んでからとマタニティブルーでものすごく落ち込んだりマイナスな気持ちになったりしましたよ。
ついこの間もそうでしたし、ママリで質問したりもしましたが、まだしばらくマタニティブルーは続くことがあるようです。
波があるし、私はホルモンバランスのせいだと思ってやり過ごしました(´・ω・`)
少し気分転換になることをしたり、リラックスできることをするといくらか落ち着くかもしれません。
あと、ここで誰かに話を聞いてもらうのもかなり気持ちが楽になりましたよ。
![まめた(´▽`)ノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた(´▽`)ノ
こんにちは!
私は産んでからもうすぐ5ヶ月ですが、私も妊娠してすぐは落ち込む事が多かったです(つД`)ノ
今考えると、何をそんなに悩んでるんだ!って感じですが(._.)
結婚して運良くすぐに子どもが出来ました。嬉しい事ですが、あまりにすぐだったので戸惑いがありました(._.)夫婦でアジアへのバックパックをしに行こう!と決めていた矢先だったので(。-_-。)笑
職場の人の過剰な喜びやアドバイスもちょっと苦痛でしたし笑
なにより、こんな中途半端な気持ちで子どもを産んでいーのか!!と泣くこともありました(._.)たくさんけんかもしました(._.)
ですが、段々とお腹が大きくなるのがうれしくて(。-_-。)胎動がうれしくて(。-_-。)
産まれるまで心配はありましたが、今は幸せです(。-_-。)
何が何でも、この子を守ってやる!!って気持ちです!
最近、寝てくれない我が子にため息つきながらも、かわいくてしかたがないです(。-_-。)
長くなってしまってごめんなさい(._.)
答えになってなくてすみません(._.)
![gocchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gocchi
そりゃ不安だらけなんだから
そうなっちゃいますよ(*_*)
でもかといってやめられますか?
それでも産みたいからこその悩みなんだと思いますよ💡
私自身家庭向きじゃないし
子供が子供育てられんのかって言われても
否定できないくらいでした。
実際産んでみても
やっぱりうまくいかないことも多いし
泣き止まない娘が憎たらしくてしょうがないです。
大好きなスノボやライブにも行けず
この子がいなければなんて思うこともよくあります。
でも母親失格とは思わないようにしてます!
そりゃそうも思うわ!ってこと続きなので💦
だけど結局は娘がかわいくて仕方ない😂💓
この子のために我慢しなきゃいけなかったことを我慢してこれたのは
結局どんな感情より愛しさが勝ってしまうから😂
育児は出産と似てるなって思いました。
逃れられない痛みに散々苦しみ、
もう無理!!やだ!!ってなっても
産まれてきた子を見るとすべて忘れます。
育児も、泣き止まなくてどうしていいかわからず
もうやだ!早く寝てよ!って思ってても
娘の寝顔を見ると愛しさが止まりません😂
だから大丈夫ですよ!
その時何を思ってても、最後には愛しいがやってきます💡
こう思うのもしょうがない
くらいに、あまり思い詰めないようにしてくださいね。
感情は吐き出しちゃった方がスッキリしますし
旦那さんにも支えてもらってください😌
寒いので体冷やさないように
その子との短い妊娠生活楽しんでくださいね😌
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
私も妊娠初期から中期にかけてマタニティーブルーでした😭
思ってること我慢せず、旦那さんや親、友人に話してみてはどうですか?😊
私は旦那に、もう嫌だ…とか泣きながら弱音吐いてました😭
あと仲の良い職場の人とかにも不安なこととか話しました😊
今では100%そういう気持ちがなくなった訳ではないですが、落ち着いてきました😊
もし、周りに話すのが難しかったら
ここでも大丈夫です😊先輩ママさんいっぱいいますし、みんな同じ経験してるはずなので相談に乗ってくれたり、不安な気持ち聞いてくれますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勝手に皆さんのコメントみて元気づけられました(+。+)
私は10年働いていて結婚1年経たなく結婚半年で子供を授かれました。
ただ今切迫流産で休業中…
たった2週間の予定ですが、2週間後の検診で検査してからの判断になりますが、会社に迷惑をかけ、平日の昼間は家に一人ぼっちでベットの上から動けない。置いてかれた気持ちになります。
まだ赤ちゃんがお腹を蹴ったりしてるのを確認出来ないから元気なのかも不安になるし…
こんな弱かったっけなー私って。って考えてしまいます(´;ω;`)
![☆たまこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆たまこ☆
わたしも初期から胎動感じるくらいまで不安定でした(´・ω・`)
つわりも酷かったですし、自宅安静もあったので、余計に。
自分の生活を制限される不安、母親になれるかの不安、仕事に行けない不安…旦那の言葉なんて正直何も届きませんでしたw
大丈夫って言われても、あなたに何が分かるんだ!と1人で泣いたりもしてましたし、イライラしてました( ノД`)
でも、つわり落ち着いて切迫も落ち着いたら、不安が全部なくなったわけではないですが、気持ちはスッキリしました(*˙︶˙*)
そして、最近出産しました♡
産む直前までママリで不安を出して、赤ちゃん目の前にしても、育てられるのか不安だらけですが、やるしかないのでやってます笑
満身創痍ですが、可愛いですよ♡
みんな不安です!
大丈夫ですよ(*˙︶˙*)ノ゙
まずは体調無理せず、ゆっくり過ごしてくださいね!
![sakura koala](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura koala
わかります!!
わたしも子どもに関わる仕事をしています。
だからこそ‥
知識がある分、余計に考えてしまうというか‥
こんなこと考えてはいけない、
してはいけない、
こういうことを考えたほうがいいのに、
こんなふうにしたいのに‥と。
少し質問の答えとずれてしまいますが、子育ての今の方がわたしはブルーになります(´Д` )
今まで仕事でこれはしたくないな、と思ってきたこと‥やりまくってます‥
後悔と反省の毎日です(。-_-。)
話を戻しますが、まずマタニティーブルーはに(^-^)こさんのせいでも赤ちゃんのせいでもなくホルモンバランスが崩れているせいなので、仕方ないです!
赤ちゃんが順調に育ってる証拠ですので大丈夫です!
お腹が大きくなればマタニティーハイになるくらいハッピーになりますよ♪
そして、落ち込む自分を責めなくて大丈夫ですからね。
に(^-^)こさんが素敵なママになろうとしっかり考えられているからこその不安です。
ご家族やお友達に話して気持ちを吐き出してください。
少しは楽になりますから(o^^o)
最後に‥
何があっても、子どもはとっても可愛いです♡
こんなに一生懸命悩んでいるに(^-^)こさんは素敵なママになること間違いなしです!
大丈夫ですよー!!
コメント