![まことママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
電動アシスト自転車の選び方について質問しています。メーカーや型のオススメ、基準、サイズ、環境に合わせたアドバイスを求めています。家族が増えることや環境の変化も考慮しています。
はじめまして。
私は江戸川区在住の10ヶ月の息子がいるママです。
江戸川区には、出産を期に支援が多く子育てしやすい環境である事を優先して引っ越してきました。
子供が1歳になるタイミングで電動アシスト付き自転車の購入を考えてます。
つきましては、既に使用しているママさん
下記について教えてください॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
**********************
①オススメのメーカー・型など、
オススメの理由を踏まえて教えてください。
②オススメ出来ないメーカー・型など、
オススメ出来ない理由を踏まえて教えてください。
③皆さんが電動アシスト自転車を選ぶ上で基準になった条件が有れば教えてください。
④自転車サイズ(インチ)の小さい/大きいによって考えられるメリット、デメリットが有れば教えてください。
※答えられる番号だけで大丈夫です。
**********************
私の環境としては、
子供は3人目まで考えています。
年子は避けたいものの、年齢的にも早めに次の子を授かれればと希望しています。
ですので、2人乗せれるタイプの自転車で考えています。
また、この4月から保育園が決まりましたが
園は家の目の前ですので通園で自転車は使わないと思います。
ただ、家が駅から離れていること、
近場にスーパーなどの買い物出来る場所が無いことから、自転車は頻繁に使うことになりそうです。
私は身長が高いので(168cm有ります。)普通自転車は27インチを好んで使用していました。
てすが電動アシスト自転車は子供を乗せることが前提ですので、子供を下ろすのにインチは小さい方が良い!などの意見が有れば知りたいです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
現在住んでいる町は坂が少なめですが、
賃貸なので今後引越しも有り得ます。
ですので、幅広い環境の方に意見を頂けたら嬉しいです⸜( ˙▿˙ )⸝
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、先輩ママさんの意見を聞かせてください٩(´˘`๑)ɞ))
- まことママ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も江戸川区に住んでます!
私は3人乗り対応のパナソニックのギュットアニーズDX乗ってます!(身長157cmで長距離乗るので16Ah)
長距離なので26インチが欲しかったですが、3人乗りにしたときの適応身長が162cm以上だったのと、普通の自転車(27インチ)に前乗せを付けてレインカバーを付けた時に視界が悪くなったのでこれからのことを考えて前後20インチのにしました。
パナソニックは馬力がすごいと思います!
他社の電動自転車乗ったことないですが、漕ぎ出しや坂道で他社メーカー乗ってる方追い抜いていきます😂
選んだ基準は3人乗り対応してるか、適応身長クリアしてるか、電池の容量(Ah)が大きいものです。
電池の容量が大きければ充電回数減りますが、自転車の値段もそれなりになってきます😂
インチが小さいと一漕ぎで進む距離が短いのでたくさん漕がなきゃいけなくてタイヤの消耗も大きいものと比べて激しいかなと思います。ですが、子供の乗せ下ろしは楽です!
インチが大きいのはその逆です。
ただ168cmだとインチが小さい自転車は少し漕ぎづらいかな?と思います😭
175cmの旦那は普通だったよーって言ってましたが...
ある程度メーカー絞れてきたら試乗オススメします😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく江戸川区に住んでいます😚
私はけっこう前の購入で、身長も低いので、とにかくサイズ(インチ)の小さいチャイルドシート付きのもの…というと当時はパナソニックかヤマハしかなくて💦
電動(機械)だからパナソニックかなぁ〜って感じで購入しました😅
私は5年間ひとりっ子で育てていたので気になりませんでしたが、最近前後に子供を乗せるようになって思ったのは、、
元から前乗せがついているタイプだと前後に子供を乗せたときに物を入れるカゴがない❗ってことです😫
これが思った以上に不便で…💦今は上の子に荷物抱えてもらったり、後ろにベビーカーのフックをつけて車輪に絡まない程度の長さ&軽めのものをぶら下げてます。
かといって、後付けの前乗せチャイルドシートだと私の身長が小さいので視界を子供に遮られて前が見えなくなるので危険だから検討しませんでした😫
年の近い兄弟をお考えで、買い物も自転車が多いのであれば確実にカゴがあるタイプ(後付けの前乗せチャイルドシート)がオススメかも…と、経験上で思っていますが、どちらも良し悪しあるから難しいですよね😩💦
話は変わりますが、同じく江戸川区在住で子供の月齢近いので(うちは1月生まれです)良かったら仲良くしてください😆笑
-
まことママ
嬉しーなぁ⸜( ˙▿˙ )⸝
是非是非仲良くしてください❤笑
実際長く使ってる人の意見、とっても有難いです!1人目では感じなかった不便さが2人に増えた時に有ったりするもんなんですね( ˊᵕˋ ;)💦
私は確実に買い物で自転車を使うことになるので、カゴ情報貰えて良かったです…(*ノᴗノ)
1歳で乗せると前のチャイルドシートですよね | ᐕ)⁾⁾!?最初から前にチャイルドシートが付いてるものだと、カゴを追加してつけられないって事でしょうか( ˟ ⌑ ˟ )!?(すみません…よく仕組みが分かってなくて💧)- 1月29日
-
退会ユーザー
私のは写真のタイプで後ろ乗せもつけている状態です!
前のチャイルドシートをカゴタイプに変えることは出来ますよ😊でも二人目を考えていらっしゃるようなので、そうなると二人目を乗せるから前のチャイルドシートをカゴに変えられない…って意味です💦言葉足らずですみません😫- 1月29日
-
退会ユーザー
オススメしたい、というか私が今変えたいのはこのタイプです❗
このタイプなら2人乗せてもカゴがあるので✨
うちは4月で小学生だから自分で自転車乗ってもらえるから、もう少しの我慢なんですけど😅😅- 1月29日
-
退会ユーザー
でも重心高くなるから、慣れてても怖いってママ友もいます😫
私の場合は変えたいけど私の身長的に前が見えなくなって危ないし買い替えなんて出来ないから、欲しいなぁ〜止まりです😂😂
ちなみに江戸川区のどの辺りお住いですか?💖私は区役所まで自転車で5〜10分くらいのところで、今32歳です〜😂- 1月29日
-
まことママ
ありがとうございます!写真付きでとっても分かりやすいです~٩(´˘`๑)ɞ)) たしかに、今のみかさんの自転車だとカゴを設置できるスペースないですね💧これは買い物大変だー。いつもお疲れ様です(°口°๑) 私も出来ることなら…2人絶対!!欲しいなぁーと思ってるので、前後にチャイルドシートで更にカゴがあるやつが良いんです!でも怖いって意見は無視出来ませんね( ˊᵕˋ ;)💦 あ、でもカゴがなくて手で買い物袋ぶら下げたりしてもどのみち怖いのかなぁ…。子供の安全が第1ですが使い勝手も大切にしたい!迷いますね。
あとは試乗してみて決めた方が良さそーですね | ᐕ)⁾⁾
ありがとうございます!お店行って慎重に選んできます🎶
みかさんは江戸川区役所の側なんですね(*Ü*)
私は鹿骨区民館の側です 笑
区民館へ行って「これは江戸川区役所ぢゃないと出来ませんね…」と言われるとバスで行かなきゃだし少し億劫です(((๑´ㅂ`) www 電動アシスト自転車が有れば区役所もそんなに遠くないんですけどね(*ノᴗノ)早く欲しいなぁー❤
年齢は36歳です!みかさんより4つも上ですが…3人目まで目指してます (//∇//)笑- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
試乗大事です!決して安い買い物じゃないし、吟味して決めて下さい❗
参考になれば幸いです😊
わ!でも比較的近いですよ✨家が環七沿いで、西松屋は基本的に鹿骨店行ってるし、時々ライフも行きます😚
-
まことママ
はい!そうですね、必ず試乗して決めたいと思います(//∇//)
そうそう、西松屋が近くに有るので助かってます 笑
自転車有れば本当に近そうですねー(°口°๑)
ママリって本当に凄いなー。
普段出会えない近隣のママさん達にこうして出会えたりアドバイス貰えたり…。 みかさんは6歳の女の子も居るんですもんね!良かったらこれからも色々教えてください⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*- 1月29日
-
退会ユーザー
いえいえ!私なんかで良ければ🙇♀️❣️
本当に近そうですね❗
普段行くのはグリーンパレスか、足を伸ばして共育プラザ一之江or南小岩なのですが、この前ママ友から鹿骨健康サポートセンターの中に小さいけど子育て広場みたいなのあったよーって聞いて、近々行こうかと思ってるので会えたりするといいですね💖- 1月29日
-
まことママ
教育プラザの一之江は行ったこと有ります!広いですよね( ´꒳` )
南小岩は先日私がインフルエンザになった時に旦那が子供を連れてってくれました 笑
私は普段南篠崎の教育プラザに行ってますょ(*Ü*)
健康サポートセンターと場所はちかいですが、健康サポートセンターは施設が小さすぎるんです( ˊᵕˋ ;)💦
うちの最寄り駅は篠崎ですが家の目の前がバス停で小岩も瑞江もバスで行けるのでいつもは南篠崎教育プラザに居ますよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*
「まこと」って書いたネームマスク付けてる子が居たら是非声掛けて下さい 笑
自転車買ったら小岩や南小岩、グリーンパレス?!も行ってみたいです(*ノᴗノ)- 1月29日
-
退会ユーザー
サポートセンターやっぱり小さいんですね💦南篠崎は行ったことないです!まことママさん目当てに行ってみようかな(笑)行った時にいらっしゃれば声掛けますね😚💖
篠崎と言えば幸楽苑にラーメン食べに行くくらいで(笑)
グリーンパレスは区役所をちょっと超えた所にあるので少し遠いですね😣ここも規模は小さいけど逆に大きい子が来ないのでおチビちゃんのうちは安心して遊ばせられるんです😊- 1月29日
-
まことママ
グリーンパレス、初めて知りました( ´꒳` )
区役所の先なんですねー | ᐕ)⁾⁾
おチビちゃん向けなら安心して遊ばせられますね❤
私も少しずつ新しい施設にも行ってみたい⸜( ˙▿˙ )⸝
是非~、南篠崎の教育プラザにも遊びに来て下さい🎶一之江ほど広くないですが( ˊᵕˋ ;)💦←スタッフみたい 笑- 1月29日
退会ユーザー
あと前後で乗せるとなったときカゴがないのは不便だと聞いていたので、カゴありで探しました!
ギュットアニーズDXはカゴあり後ろ乗せ付きで、前乗せは後付のものを付けてます!
後ろ乗せのレインカバーは純正のものがなくネットでも適応してるレインカバーも少ないです💦
唯一リトルキディーズのカバーは使えるみたいなので、後ろに乗せるようになったら購入しようと思ってます😌
まことママ
何人乗りになるかによって、適応身長って言うのが有るんですね!!
きちんとレインカバーをした上で視界確認もして…偉いなぁ~!
高い買い物ですもんね。それくらい慎重に選ばないとですね( ˟ ⌑ ˟ )
馬力大切ですよね | ᐕ)⁾⁾ 私より背の高い旦那さんの身長での使用感まで教えてくださって、丁寧にありがとうございました。カゴやレインカバーの情報もとっても参考になります!! ギュットアニーズDX!?調べてみます॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
退会ユーザー
電動自転車買うまでは27インチの普通の自転車に前乗せつけて買物行ったりしてたので😌
寒さ対策に上の透明のカバーつけたら見えづらくなってしまって😱
20インチのほうは視界悪くならないので大丈夫でした😆
ギュットアニーズDXは20インチと26インチがあって、20インチなら大抵の自転車屋さんに置いてあると思います☺️
「パナソニック 子供乗せ電動自転車」で調べると公式のサイトが出てくるので、価格や自転車のデザインなども見れますよ👀✨
まことママ
ギュットアニーズDX、見てみましたー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*ブラックがマットでカッコイイ~です❤ 前後にチャイルドシートがあってもカゴも付いてて使い勝手も良さそーだし、うらさんのオススメ付き 笑 1度試乗してみたいと思います🎶 本当にありがとうございます॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
退会ユーザー
マットかっこいいですよね❤
私はマットネイビー乗ってます😆
カゴ大きいのでたくさん物入りますよ✨
後ろ乗せは推奨2歳からですが、1歳以上なら乗れます!
息子は乗るの嫌がって暴れるので前に乗せてますが、ベルトしっかり締めれば落ちる心配はないと思います😌
ぜひ試乗してみてください✨
まことママ
うんうん、ネイビーも良いですよね❤迷っちゃいそう( ´꒳` )
たしかに、カゴは付いてるだけじゃなく大きくて使い勝手が良くないと!
早く欲しくなってきましたー笑
色々本当にありがとうございました॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*