
コメント

A子
私は首すわりから使いました!
住環境とか赤ちゃんによるかな〜と思います😅
私自身抱っこ紐があまり好きではなかったのでベビーカー使用がほとんどでした!
できたら産まれてから試着してみるのが1番良いかと思います。
ちなみに私はアップリカのコランハグです(^^)

ままり
本人連れて1ヶ月経った後に行きました!
エルゴアダプト購入で行きましたが、
足をすごく開くのでギャン泣きされ
ベビーキャリア one kai をつけたら
泣きもせず寝た為こちらを購入しました!
エルゴのがたしかに負担ないですが、見た目はゴツいのと肩も負担ない分ゴツ過ぎて背負いにくく難しかったです😭ベビービョルンの方は簡単でびっくりします!
-
🍎🍏
やっぱり本人連れていった方かま
1番ですよね〜💦
産まれてから1ヶ月は抱っこ紐なくても、乗り切れました?😣- 1月29日
-
ままり
本人連れてくのが1番だと!
同じ日に見にこられてた方もお子さん連れでした!
必要に感じた事ないですね!
むしろ今だに外出する時以外は使用してないです!家で使う事はないに等しいですよ😊- 1月29日
-
🍎🍏
やっぱり産まれてからにしようかなぁと
思いました(*´∀`)
背中押していただきありがとうございます☺︎♡- 1月29日

はるびょん
産まれる前に買いました(´ω`)エルゴです
抱っこしながら〜は最初は余裕で大丈夫なんですけど、大きくなってくると抱っこオンリーはキツいです…
エルゴのシリーズにもよりますが新生児から使用出来るのが良かったのと、
実際使ってみて 肩と腰への負担が少ないかな、と感じました(´∀`)
-
🍎🍏
どれくらいできつくなってきますか?😂
新生児から使用できるのじゃないと
ちょっと不安です( ´・ω・`)💧
自分も、腰痛持ちなので腰への負担が少ないってところも魅力的なんですよねえ💦- 1月29日
-
はるびょん
あくまで私の場合ですが…( ˊᵕˋ ;)💦
元々力持ちなので1、2ヶ月は重さに関しては平気でしたが、4、5ヶ月頃からはキツいです
子どもにもよるかもですが大きくなってずっしりしてきます(笑)
私も腰痛持ちだったので、買って良かったと思います🤔- 1月29日
-
🍎🍏
私も力はある方ですがさすがに4.5ヶ月だと辛そうですね😂💕
急いで買わない方に気が向いてきましたが、
買うならエルゴかなぁって感じです💨
腰痛持ち辛いですよね💦
すごく参考になりました!- 1月29日

とと00
私もまだ出産前ですが、新生児期から家で使えるように、ベビーラップを購入しました!
ボバラップのようなタイプです^_^
エルゴとかゴツいやつは、首が座ったり、ベビーラップだと負担が大きくなってきたと感じたら、子供と一緒に試着して購入しようかなと思ってます😊
少し前にエルゴやベビービョルンを試着したんですが、赤ちゃんが小さいうちはエルゴはフィットしないかなーといった感じがありました😔
-
🍎🍏
エルゴごついですよね…(笑)
何個も買うなら1つ良いのと、
もう1つベビーラップみたいな簡易的なの欲しかったので
しっかりしたのは後でに回して最初ベビーラップ買うのありですね😳💕
生まれてからじゃないとわかんないですよね💦- 1月29日

ゆう
私は生まれた後買いに行きましたが、抱っこしてないと寝ない子で生まれる前に買っとけば良かったと思いました!
同じエルゴの新生児から使える物で他に試してはいないのですが今では重宝しています!!
買う予定が決まっているのであれば買ってもいいかもしれませんね😊
-
🍎🍏
産まれてみて抱っこしてないと寝ない子だった場合
後悔しそうですよねえ💦
のちのちは買う予定でいます☺︎!
ほかの方がエルゴ、フィットしない感じがあったと言ってますが
どんなですか?😣
詳しいこと店員さんに聞いてみるつもりですが近くのベビザらスは、押し売り感が凄くて😭- 1月29日
-
ゆう
生まれてから買いに行けばいいやって思ってたのですが慣れない育児に疲れが勝ってしまいなかなか買いに行けませんでした。
買いに行ったのは2ヶ月になる直前だったような🤔
フィット感は新生児の頃は分かりませんが、埋もれてる感じで大丈夫かなと思いましたが泣かずに寝てくれてたので大丈夫だったのかなと😂
後はお尻にタオルを丸めて入れて調整したり!
確かにエルゴはゴツイのですが身体の負担は少ないですよー😊- 1月29日
-
🍎🍏
私もそう思ってここまで来てしまいました笑
そうなんですね😨
ごついですが逆にごついから旦那も共有できるかなとも思いまして🤗
教えて下さり、ありがとうございます😊!- 1月29日
-
ゆう
買う場所も遠かったので余計でした💦
今では旦那も難なく使ってくれてます😊
もう少しで赤ちゃんに会えますね😆💕
残りのマタニティライフ楽しんで下さい😊😊- 1月29日
-
🍎🍏
ありがとうございます💕
残り1桁楽しみます♡- 1月29日

3kids
一応私は出産前に全て買いました!
新生児の頃は怖くて抱っこ紐した事なかったです😊
ちなみにエルゴ アダプト使ってますが360が欲しかったです😭
アダプト買ってから出ました😵(笑)
-
🍎🍏
エルゴ種類たくさんあって、
調べてもあんまりよくわかんないです😂
360いいんですね😳!
視野に入れてみます♡- 1月29日

みき
新生児のときは外出少ないし軽いからあまりいらないですが、いずれ必要だし買えるときに買っちゃった方が気楽です(^^)
-
🍎🍏
辻ちゃんが抱っこしないと寝ないって
インスタに書いててそうなったら大変だな〜と思い😂
いずれ買う予定なのでそうですよね!- 1月29日

はじめてのママリ
新生児期は抱っこ紐ではなく
スリングを使ってました😊💓
娘もよく寝てくれたので
助かりました〜💓
抱っこ紐は新生児期は
怖くて付けられませんでした😭😭
-
🍎🍏
以前知り合いに横抱きの良くない点を
言われて
横抱き?はしたくなくて😨
スリングって多少大きくなっても使えますか??- 1月29日
-
はじめてのママリ
横抱きではなく
縦抱きでも使えるタイプだったので
そうやって使っていましたよ😊
脱臼とかの恐れがわたしも気になって…
2ヶ月がわたしは限界でした😅
元々3520でビッグベビーだったので…😆😆💦- 1月29日
-
🍎🍏
あ!そうです!脱臼のこと言われたんです!💦
ビックですね💕
うーーん2ヶ月だともったいないなぁ💦
貴重な意見ありがとうございます♡- 1月29日
-
はじめてのママリ
もったいないですよね😂
でもわたしは本当に助かったアイテムだったので、使用期間は短かったですが買ってよかったです😊💓
もしよろしかったら
参考になさってください⭐️- 1月29日

pipi
産まれる前にエルゴアダプト買いましたが、首すわりから使いました😊
縦抱きより横抱き抱っこの方が
赤ちゃんは落ち着くかなと思うのと
首すわるまでは
怖くて使えませんでした💦
-
🍎🍏
横抱きしてたら姿勢が悪くなるだったかで、しない方がいいよ!って知り合いに注意されたことがあって
不安になってましたが横抱きの方がいいんですかねぇ🥺💧- 1月29日
-
pipi
聞いたことないです🤔笑
むしろ新生児から使える抱っこ紐ってこんな感じの横抱き多くないですか?
わたしが持ってるエルゴアダプトは縦抱きでいいですが…
首すわってないから縦抱きの方が不安な気がしてました🤔- 1月29日
-
🍎🍏
そうなんですか?😂
抱っこ紐はまだ店舗でもちらっとしか見た時なくて
新生児用は横抱きが多いの初めて知りました😣!
縦抱き不安な方多いんですね😣
エルゴどうなんだろう…💧
長い目で見たら良さそうだけど
出産前に急いでエルゴ買う必要はないんですかねえ〜💦- 1月29日
-
pipi
エルゴはアダプトなら縦抱きで新生児から使えますよ!
他のエルゴはインサート付けて縦抱きで使えますが、別売りです!
上の画像のアップリカとか日本産で新生児から使えるものは横抱きのものばかりだと思います🤔
普通横抱きで首座るまでは赤ちゃんってあやすものだと思ってましたが…笑
知り合いの方は誰だか分かりませんが、不安なら
抱っこの仕方とか
産院の人に聞いて習ったらいいと思いますよー!- 1月29日

あやな
出産して、もしかしたら一ヶ月検診でいるかもと思い、検診までにベビーカーと抱っこ紐買いました😊
よく使うようになったのは2カ月過ぎたくらいからでした😊
買いに行ってみたら取り寄せになりますと言われて、結局検診ギリギリになってしまって、もうちょっと早めに行っておいた方がよかった〜と思いました😅
-
🍎🍏
ほんとですか😂💧
ベビーカーは雪で4月くらいまで使えないのでゆっくりでいいんですが、
その代わり抱っこ紐は重宝しそうだなぁーと思ったのですが😂
予定日ギリギリで見に行くつもりなので
取り寄せになったらなったで仕方ないなぁ- 1月29日

なな
産まれてから主人と子供連れて買いに行きました。実際に子供で抱っこ紐を試して嫌がらないかとか暴れても付けられるか等、試して主人でも簡単につけられて外しやすいベビービョルンを購入しました😊
私は普段から使うので多少は難しくても慣れるけど主人はたまにしか使わないからその時でもスッとつけられる方がいいかなーと思い
一緒に購入しに行きました💓
-
🍎🍏
人形じゃなくて子供本人で試してみないと分かんないですよね😭💧
私もできれば旦那と兼用で使いたくて😅
ベビージョルン視野に入れてみます!- 1月29日
🍎🍏
産まれてから試着してみたいんですが
辻ちゃんのインスタ見てると、新生児から必要かな?!とか思ってしまって😂
冬で寒くて外に出れないので
ベビーカーは4月くらいまで出番なさそうなんです😂
アップリカのは新生児から使えますか?🥺
A子
たしかにそうですね〜(;・∀・)
使ってるものは新生児から使うなら付属品を買い足さないといけないものです😅
2人目3人目とかなると新生児から使えるものあった方が楽かな〜と思います!
私は買い足すのもったいなくて買わずに乗り切りました!笑