※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーたん
お金・保険

専業主婦の方、生命保険には加入されてますか?

専業主婦の方、生命保険には加入されてますか?

コメント

みー

してますよーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    メリット、デメリットをよければ教えてください(>_<)

    • 2月6日
  • みー

    みー

    わたしの場合帝王切開だったので保険金24万くらいおりました!
    デメリットは月々6千円の支払うことくらいですかね(°_°)

    • 2月6日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    ありがとうございます(^^)

    子どものためにも加入していた方がいいでしょうか?

    • 2月6日
  • みー

    みー

    いいですよ💓入っておいて損はないとおもいますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    • 2月7日
3h⸜(  ⌓̈ )⸝

入ってます( *'ω'* )✨

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    メリット、デメリットをよければ教えていただけませんか?(>_<)

    • 2月6日
  • 3h⸜(  ⌓̈ )⸝

    3h⸜( ⌓̈ )⸝

    メリットは、やはり何かあったときお金が出ることですね!女性特有の病気でもしっかりお金がでるやつなので安心です(´・ω・`)
    デメリットは月々の支払いがあるくらいです!

    • 2月6日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですか(>_<)
    私の旦那は、何かあった時はその時はその時でお金払えばいいし入らなくていい。という考えで、私は加入の必要がないと言われてますが、のちのち子どものこととか考えたら少しでもお金を残せたらと思うのですが、旦那の言うことに頷いていいのかな…と。
    長々とスミマセン。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

    • 2月6日
  • 3h⸜(  ⌓̈ )⸝

    3h⸜( ⌓̈ )⸝

    お子さんのことや、旦那様のことを考えるのであれば1つは入っておいたほうがいいかな?とは思います(´・ω・`)
    入院や手術があっても自分たちが払うお金も少なくてすみますし、万が一亡くなるようなことがあっても保険によって金額は様々ですが何千万とお金が出ます。
    その時その時で対処するより、先のことも考えたいって旦那様に言われてみてはどうでしょう😊

    • 2月6日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですよね(>_<)
    何かあった時に、やはり助かりますよね!

    旦那は、金はその時その時で対応すればいいし、それくらいあるぞという考えのようで…

    (そんなに無いのに…)

    先々のことを例に挙げながら提案してみようと思います。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

    • 2月7日
ファン

生命保険ですよね?医療保険ではなくて。
お葬式費用工面程度に入ってますよ。
年払いで11000円弱です。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    生命保険です!
    加入の決め手は何でしたか?

    • 2月6日
  • ファン

    ファン


    安さですね。
    月に割ると900円程度で、300万おりますからね。
    あと私が万が一があればこれとは別に子供の学資保険が免除になって教育資金が500万程度見込めます。
    夫にも私にも片方が万が一があっても、40万ほどの生活ができるような保険の組み方をしてます。

    • 2月6日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    安いですね(>_<)

    やはり万が一のことを考えたら、少しでもお金が入るとありがたいですよね。

    ありがとうございます!

    • 2月6日
deleted user

入ってますよ(*^^*)

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    ありがとうございます!

    加入の決め手は何でしたか?

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    月1350円で1000万円の補償なので、、安さですかね(*^^*)
    ちなみに10年更新の掛け捨てですが、これとは別に解約返戻金つきの保険と個人年金にも入ってます。

    • 2月6日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうなんですね!
    1000万は大きいですね(>_<)

    私も加入したいと考えてるのですが、
    旦那に入る必要ないと言われ…
    (お金が無いという理由ではないです)
    説得出来ないものかと考えてます。

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先の話ですが、自分達のお葬式代くらいは自分達のお金で...と思いますよね(>_<)
    この先、自分に何かあったときに子供に少しでも多く残してあげたいと親なら思いますよね。。

    • 2月7日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですね(>_<)
    まさにその気持ちです。

    お話聞いて頂きありがとうございます!!

    • 2月7日
deleted user

専業主婦ではないですが、入ってません。
入ってる方が余りにも多くてビックリ。
私は医療保険のみです。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    ホントですね。
    今後入る予定もないですか?
    旦那に入らなくていいと言われ私は何も入ってなくて(>_<)

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今のところ無いです。
    結婚前から入って無かったし、夫にも入る必要ないって言われてます。
    夫は自分の収入で生活できるので。

    支払いは自分でしてるので、反対される理由もないですけどね。

    • 2月7日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですか(>_<)
    ご自身で払われてるんですね。
    働いてたら私も自分で入りたいんですけどね…

    私も旦那に従うしかないのかなと思っています。
    ありがとうございます。

    • 2月7日
mai....2

整理資金として300万受け取れるのに入っています。60歳払い込みの終身で、返戻率が良かったので入っています。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうなんですね!
    月おいくらですか??

    • 2月7日
azu66

してますよー。老後のことも考え、終身保険ですが。
ただ、お葬式代だけですね。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですか(>_<)

    ありがとうございます!!

    • 2月7日
りん0925

私は学資保険がわりに自分の生命保険に加入しました。子供にお金が必要な時に解約して受け取ることも出来るし、そのまま寝かせて置いて増やすことも出来るので。

あとは病気での死亡であれば医療保険の方からも幾らか出るので会わせれば葬式代位にはなるかなって感じです。

旦那のように私の死後の家族の生活費としては加入してません。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうなんですね(>_<)
    私もどちらか加入したいと思ってます。

    やはり加入してた方が何かあった時に助かりますし安心ですよね。

    ありがとうございます!

    • 2月7日
:)TAKAE

生命保険は旦那さんだけです!
私がもしいなくなっても旦那は収入があるので
入る必要がないと保険のスタッフの方に
言われました(^^)
私は医療保険と終身保険に入ってます☆

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですか(>_<)

    私は何も加入していなくて…

    医療保険に関しては、何かあったらお金はどうにかなるという旦那の考えによりで、生命保険に関してはまだこれから話をしてみようと考えてるところです。


    加入しなくていいと言われたのは旦那さまの経済力が結構おありになるからですか?

    • 2月7日
  • :)TAKAE

    :)TAKAE

    旦那の収入は人並みだと思います✨
    保険の窓口的なところでいろいろ相談して話を聞いた結果
    女性が生命保険に入らなくても男性は
    生きていけるので…ということでした(^^)

    • 2月7日
  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうなんですね(>_<)



    ありがとうございます!

    • 2月7日
ももたも

女性なので多額の死亡保険は必要ないかと思いますが、病気怪我、女性疾患などの手厚い保障は絶対必要だと思います。
私は20歳から保険入ってますが入って良かったと思えることばかりです。

  • ちゅーたん

    ちゅーたん


    そうですよね、万が一病気になった時などにやはり助かりますもんね(>_<)

    旦那はその必要ないと言うので、
    私は働いていないしお金払えないので
    何も言えずで…😔

    何も考えてなくてその返答をしている訳ではないと分かってはいますが。

    • 2月7日