![cn.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの34週で足の浮腫みがひどく、体重も増加。漢方薬処方されるも痛みがあり、不安な日々。同じ経験をした方いますか?
34週の初マタです。
31週を過ぎた辺りから、足(特に足の甲)の浮腫みが気になり始め、現在はふくらはぎ、太ももまでもパンパンに浮腫んでいます。
くるぶしも膝も浮腫みすぎてありません。
検診では何度かお医者さんや助産師さんにも相談しましたが「血圧も高くない(140,90超えてない)し、妊娠後期にはよくあることだから」と漢方薬二種類処方されました。
しかし、日に日に浮腫みはひどくなり、食べる量や質も気にしていますが、浮腫みに比例するかのように体重は激増しています。
このような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
皮膚がちぎれるのではないかと思うくらい痛みがあり、辛く不安で仕方ない毎日です。
- cn.(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanana
医療従事者です。
浮腫は皮膚がパンパンに伸びて痛いですし、侮れませんよね😭
蛋白も検査で異常が無かった状態であれば、緊急性があるものではないと判断出来ますので、漢方薬の処方になるかと思います。
水分を控え過ぎてはいませんでしようか?
飲み過ぎは良くないですが、水分を極端にセーブすると、身体が欲してため込もうとしてしまいますので、一気に飲むのではなく、こまめに少しずつ口にする事をお勧めします。
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私も最近までパンパンでした!靴が入らないぐらい浮腫ました。
ですがそれからは湯船入る時は少し長めに入ったり自分かまたは家族にリンパマッサージして貰ったら1週間ぐらいで元に戻りました💦
あと食事も少し塩分抑えたりもしてました!
もしご自分でマッサージ出来るようでしたらやってみたら少しは効果あるかもしれません!
はやく治るといいですね😰😰
-
cn.
私も靴が入らず困っています(;o;)
マッサージは毎日欠かさずしてるのですが効果がなかなかで、、、
塩分は今後もっと気にしていこうと思います(>_<)💦
出産までに少しでも治ればと頑張ってみます!ありがとうございます!- 1月29日
cn.
人生でここまで浮腫んだことがないので、皮膚がもつのかとか不安で不安で、、、
毎回の検診で蛋白や血圧の測定ありますもんね。今のところ異常ないので漢方薬の処方が正しいとのこと記載いただいて安心しました(>_<)‼️
喉が乾いたら飲むという感じだったので、これからは乾いてなくてもこまめに水分補給してみます!ありがとうございます!