

ぬん
引かれる分が多いので今回の育休が終われば旦那の扶養に入ります!
私は育児に家事に仕事にそんなにフルで頑張れそうにないです😱🙌🏻

こはる
扶養内で家族手当かなりもらえますか? ただのパートであればそこまでかわらないかな?ってもったいないかなと思います。 正社員にするならかなり変わるかなと⭕
-
めう
家族手当っていうのは旦那の給与明細には無いです・・・。
- 1月29日
-
こはる
旦那の会社から
もらえるがくは0なんですかね💦
扶養に入ってると会社からでだりするとこが多いんですが- 1月29日
-
めう
給与明細にはそういったものは書いてないですね。。
- 1月29日
-
こはる
手当てがないのなちょっと辛いですね。体力あるなら正社員でもいいと思います。
- 1月29日

YY
8万ってことは103以内ですか?
それなら130万以内で扶養内で
働けば少しは違います(*Ü*)
扶養を抜けるなら160くらい稼がないと
もったいないことになります💦
-
めう
103と130の違いがわからなくて・・・103までだったのが130までに引き上がったんですかね?
- 1月28日
-
YY
あがったのは扶養控除とかで
また別のです!
もともと103以内は所得税もかかりませんが
103~130以内だと所得税は
かかりますが、あまり大きな額じゃないです!
130万までなら社会保険も外れず扶養のままです^^
けど、ご主人の会社の
家族手当がついてるなら
会社によって103以上になると
無くなったりするので
確認が必要です💦- 1月28日
-
めう
会社によっては家族手当がない所もあるんですかね?うちは無いみたいで。。
今までは月8万以上稼いだら扶養から外れてましたよね?それが月10万まで稼げるようになったっていう解釈で合ってますか?すいません頭悪くて😥- 1月29日
-
YY
家族手当ないとこもあります!
130万までは前から
扶養から外れなかったですよ~^^!
なので月108000円くらいまでOKです!- 1月29日

ぴ
引かれる分が多いのと、旦那さんの職場で扶養手当が出なくなるので、もし扶養から出て働くなら14万くらいは稼げないと損だと思いますよ😅
私は旦那の扶養内でパートで働いてます🙆♀️
子供も保育園に行き始めて一年経ちますが、未だに風邪やらインフルやら色々なものを貰ってきてはお休みするので、そういう面も含めパートで良かったと思います😊
-
めう
扶養内だと失礼ですが月どのくらいですかね??
- 1月28日
-
ぴ
私は月7万前後です!小学生の夏休みや冬休みが影響する仕事なので、10万を超えたりもしますが…年間130万を超えなければ扶養からは外れないと言われました🙆♀️
ですが年間103万を超えると所得税と住民税が引かれるのと、配偶者控除が配偶者特別控除になるので、少し減ります!- 1月28日

はるひ
正社員になれるなら、ですね。
時給がものすごーく高いわけじゃなければ、パート程度ではどう頑張ってもいろいろ引かれて手取りがマイナスになります。子供がいれば欠勤早退で少ない月もありますし。
社保扶養だけは外れないように年収130万未満に抑えて月10万ちょっとです。所得税と住民税は払ってます。

みいまま
何かの本で総支給15万以上稼ぐのであれば扶養から外れた方が特と書いてありました‼️
扶養内で働くよりも、正社員で厚生年金やボーナスを貰って働いた方が将来的にはメリットがあるんじゃないかな?と私は思います🤗❤️
コメント