
旦那と義母にイライラしています。義母のやり方に不満で、毎日ストレスが溜まっています。家事や育児で一人で頑張っているけど、限界を感じています。どうしたらいいかわかりません。
カテゴリあってるかわかりませんが
愚痴です。
いちいち旦那と義母にイライラしてます。
旦那も義母も昔のやり方ばかり私に押し付けて来てめっちゃイライラします。
昔は早い時間に寝かせてたのに子供が寝ないからって夜中はないとかまだ歩かないのとか自分でご飯食べさせなとか早く散髪しなさいとかもう言い出したらキリがないけど、本当にムカつきます。
だから、本当に義母の家には行きたくない。
でも、義母は足が悪いから買い物とか私がしてあげてるから行ってあげないといけなくて本当に毎日イライラばっかり。
気を休める場所がない。
あるとしたら旦那が仕事の時は私と息子と2人なのでゆっくり羽根を伸ばせます。
旦那が仕事から帰って来るとイライラがまた発動しちゃいます。
旦那も私が言わないと顔洗ったり歯を磨いたりしないし仕事から帰って来ても私が言うまで着替えないしタバコばっか吸って携帯いじってるくせに文句だけは一丁前で本当にムカつく。
旦那が仕事に行ってる間は私と息子しかいないから私がずっと息子見ながら家事、育児を私なりに頑張ってるのにまだご飯出来てないんとか遅過ぎやろとか寝れるわけないのにちゃんと寝なあかんでとか子供は早い時間に寝かすもんやでとか義母みたいな事と同じ事を言って来て本当にイライラばっかで気を休めない。
毎日身体が悲鳴をあげてて頭や足腰が痛くて薬飲みながら頑張ってるのにこれやからそろそろ身体が限界かもです。
本当に毎日イライラさせてくれてるから
どうしていいかわからんくて
たまにマイナスに考えてしまって…
正直めちゃくちゃホンマにしんどい。
疲労で吐き気が止まらない。
どうしたらいいんですかね。
私が悪いですか?
正直に答えてもらって大丈夫なので
回答お願いしますm(_ _)m
- kty030311(8歳, 10歳)

kty030311
言い忘れましたが
旦那はいつも子供が泣くとイライラしてうるさいと怒鳴ります。だから、私は気になって寝れない日々です。

みっきー!
いや、泣くのが当たり前でしょ笑
全然貴女は悪くないじゃないですか…がんばってるし…口だけだすなら自分でやれって私ならいっちゃいますねー!!
うち、1歳3か月ですけどまだごはんだって1人じゃ食べれないですよ?最近じゃ、甘えてスプーン渡してくる始末笑
でも、そんなのがずっと続くわけじゃないしいつかできるからと思ってマイペースですよ?家庭家庭の事情がありますけど、早く寝ても夜泣きあるし笑
子育てってママ1人じゃできませんよ。旦那さんの協力も必要なのに…って思います!
-
kty030311
回答ありがとうございますm(_ _)m
ですよね。
子供は泣いてなんぼですもんね。
本当に口出すなら動いてほしいです。
まだ、食べれなくてもそのうち自分で食べる様になるんだから大丈夫ですよね?
私もマイペースでいいんですかね?
夜泣きは何時に寝てもありますよね。- 2月6日
-
みっきー!
そうですよ。泣かない赤ちゃんなんて聞いたことありません( ^ω^ )泣くだけ強い子になれますよ!
うちは、私が身体があまり強くないせいか体調が悪かったりしたら旦那がやってくれるから多少言われてもまぁいっかで流せちゃいます笑
大丈夫ですよ!マイペースに子供それぞれ個人差がありますよ?なにかに特化していたり。夜泣きだってそうです。夢や寝言で泣いちゃったりします。うまく消化できる子もいますが消化できない子もいます!あまり、自分を追い詰めると身体がもたないですよ?頼れそうな人いますか?- 2月6日
-
kty030311
ですよね。
泣かない子供なんて見た事も聞いた事もないですもん。
みっきー!さんの旦那さんは優しい旦那さんで羨ましいです。
もう限界かもです。
頼れるのはここだけです。
周りには誰もいません。- 2月6日
-
みっきー!
グッドアンサーありがとうございます( ^ω^ )あんまりいいアドバイスじゃないですが💦
- 2月6日
-
kty030311
いえいえ💦
ちょっと励みになって嬉しかったのでσ^_^;- 2月6日
-
みっきー!
大丈夫ですよ!ここはみーんなが聞いてくれます!とっても優しい方ばかりです。たくさんたくさん出し切っちゃってください。なんでも聞きますよ。
- 2月6日
-
kty030311
本当にありがとうございますm(_ _)m
本当に私、今がヤバイ時で離婚したいのに別れると言ったら怒られるし自分がイライラしてたらペットや息子、私に当たる人なのでいつも気にかけながら生活してて今も寝るって言って布団に潜り込んでて本当に辛くて苦しかったので助かりました。
本当にありがとうございますm(_ _)m- 2月6日

ちゃあぁあさん
全然悪くないですよ!!✨
毎日お疲れさまですT_T
義母は、どこもうっとうしいもの
じゃないでしょうかT_T
テレビでもやってるくらいだし!笑
昔のやり方を言われるのって
本当ムカつきますよねー!!
もう最近わたしは、流すようには
してますが帰ってきてから
イライラするときがまだあります(笑)
しばらく実家に帰られてはどうですか?
普段、家事育児していることを
当たり前に思われないように
少し痛い目にあわしましょう💕笑
-
kty030311
回答ありがとうございますm(_ _)m
頭の中では流せばいいってわかってるのにイライラしてしまいます。
私の実家、ないんです…。- 2月6日
-
ちゃあぁあさん
もううっとしく思い出すと
とことん一言一言がうっとうしく
なってきますよね。笑
それでも買い物に連れていって
あげたりほんとに凄いです✨
ご実家がないんですね。すいません。
義母もそんな感じで、旦那様も
義母寄りだと優笑奈さん
息抜きするところがなくて
本当にしんどそうです...T_T。
旦那様だけでも分かってくれると
全然ちがうんですけどね。💧- 2月6日
-
kty030311
そうなんです。
1度思い出すと言葉全部がイライラになります。
買い物してあげる人がいないので。
いえいえ💦
本当に息抜き出来ないです。
旦那だけでもわかってほしかったです。- 2月6日

あはあはスマイル
毎日家事に育児にお疲れ様です‼︎
やはり義母はどこも一緒ですよね💦私も娘が10ヶ月の頃オムツはまだトレーニングしないのかとか色々意見を言われてました…。
やはり基準は義母達が育児してた時の事をベースに言ってくるので、今はそうじゃないんですよ(;_;)と伝えたいですよね⁇⚡️
そゆ事は伝えた事はありますか⁇☀︎
義母の買い物まで行かれてて本当に偉いと思います★
旦那さんも何一つ手伝わないのに、あんまりひどいですね(;_;)
1回旦那に、私じゃ、早く夜寝てくれないから、そんなに言うなら見本として、あなたが寝かせてみせてもらってもいい⁇
って言ってみたらどうですか⁇★
ちなみに、うちも旦那さんがそんなタイプだったので、寝室は別にしてました☻‼︎
ストレス凄く溜まってらっしゃるみたいなので、実家に帰ってゆっくりと過ごすのもいいかもしれません^_^
-
kty030311
回答ありがとうございますm(_ _)m
本当に!
今は違うから!って言いたい。
でも、私が反抗的な事を言うといつも旦那と義母で私を責めるので泣きたくなります。
旦那にも何度かお願いしましたがやはり泣くたんびに怒鳴るので気になって寝れません。
私、実家ないです。- 2月6日
-
あはあはスマイル
旦那さんと義母と2人して責めるなんて嫌な感じですねっ⚡️
そもそも義母は旦那さんに、優笑奈さんにこんな事言われたとか愚痴るんですかね⁇💦
私だったら、早く寝せたりするの難しいよねー⁇分かってくれた⁇しかもまだ小さいのに泣いただけで怒鳴るとかあり得ないから、うるさいなら自分が別の部屋行って寝てくれる⁇
くらい言ってしまいそーです(;_;)
そーなんですねっ⚡️
じゃあ家出して大変さを分からせるとかも難しいですよねヽ(´o`;
ストレス発散できると少し楽になる部分があると思うので、趣味を楽しむ時間があればいいですよね‼︎例えば、ドライブとか、ウィンドーショッピングとか★- 2月6日
-
kty030311
仕事以外は基本常に見張られているので1人で行動は出来ないです。
義母の実家に行く時も着いて着ます。
ストレスは溜まるばかりで困ってます。- 2月6日
-
あはあはスマイル
そこまで旦那さんに縛られてるんですねっ⚡️
ちょっと失礼かもしれないですが、なんか旦那さん、DVの様な気がします💦
優笑奈さんや子供さんに手はあげないのかもしれませんが、精神的なDVじゃないのかな⁇と…
もし、離れる事を考えてあるならそれなりの所に相談に行かれた方がいいのではと思います>_<
一時的に保護してもらえる施設もあるようなので、一度話だけでもされてみてはどうでしょうか⁇T^T
たいしたアドバイスが出来ず申し訳ありません💦‼︎- 2月6日
-
kty030311
ありがとうございますm(_ _)m
やはりそうですよね。
私もわかってはいるんですけど怖いんです。
自分がイライラするとすぐ周りに当たるので。- 2月6日
-
あはあはスマイル
そんな人なら余計に役場などに相談して一時的にでも避難出来る施設を紹介してもらった方がいいかと思います⚡️
もし行くのがバレそうで怖いなら旦那さんが仕事でいない時に電話でもいいので一度聞いてみられるといいかなと思いますT^T
私だったら怖くて一緒にいれないです>_<‼︎- 2月6日
-
kty030311
わかりました。
連絡してみます。
ありがとうございますm(_ _)m- 2月6日

☆★
心労が絶えないようでしたらしばらくの間、お子さんを連れてご実家に戻られてみてはいかがですか❓
コメント