
妊娠中〜産後、働かない期間について相談中。つわりで退職し、体調不安定。経済面も心配。他の方はどうでしょうか?
現在妊娠22週の初マタです!
皆さんに質問なのですが、妊娠中〜産後の期間どのくらい働かないで過ごしてましたか??
私は妊娠発覚まで働いていましたが、妊娠発覚して間もなくつわりが始まり働ける状態ではなかったので退職しました。
今は6ヶ月なのでつわりは治りましたが、疲れやすさなどがあるのと7ヶ月入ったらお腹が大きくなるかと思うので運転することも出来にくくなるかなと思い、まだ復帰していません。
今体調が大丈夫なので仕事復帰しても、次はお腹が大きくなって色々大変になるのでまた間もなく働けなくなるかな〜と悩んでます。。
今までは私もフルで働いていたので結構お金にも余裕があって貯金も出来ていたので、私が働かなくなった今旦那の給料だけでは貯金が出来なくなり不安もあります。。
妊娠期間は皆さん同じ感じなのでしょうか??😭
- NANA(3歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
つわりが治まった、五ヶ月半ばくらいから、産前休業に入るまで働いていましたが、週5勤務から、週4勤務のフルタイムでした!!

退会ユーザー
お腹が大きくなるにつれて、動機とか疲れやすくなったりしましたが、お金の為に…という感じで働いていました😣💭
給料は減ってしまいますが、お金の心配があるのなら、時短や勤務日数を減らしてもらってはどうでしょうか🤔💭
-
NANA
そうですよね😥
私も少しでも働こうかなと思います😥
親身に聞いて下さりありがとうございます😭- 1月28日
-
退会ユーザー
いえいえとんでもないです☺️
でも、あまり頑張りすぎて体調崩してしまっては元も子もないので、無理なさらず🙂💬❣️- 1月28日
-
NANA
ありがとうございます😢💕
- 1月28日

あゆ
働かなかったのは産前6週間だけでした。
つわりもそこまでひどくなかったので、つわりの時期も休まず、立ち仕事だったので妊娠後期は座ったりできるような割り振りにしてもらうなど配慮してもらい、ギリギリまで働きました。
8ヶ月後半から産休までは週5フルタイムから、週4日6時間の勤務に変更してもらいました。
お腹はあまり大きくならなかったので、運転も出産する数日前までしていました。
個人差が大きいかと思うので参考にならないかも知れませんが、私はかなり動ける妊婦でした。
-
NANA
結構フルで働いてたんですね!
すごいです😣- 1月28日

nico(34)
私は妊娠する1ヶ月前に仕事を辞めてお休みしてる間に授かりました。
我が家はそこまで切迫した経済状況ではないのでこのまま子供がある程度大きくなるまでは働く予定はありません。
まぁ、余裕があるわけでもないですが、、、。
色々あり、自分の手で育てたいと思いました。
あと、器用じゃないので働きながら子育ては自分には無理だと気付きました😅
-
NANA
コメントありがとうございます!
自分の手で育てたいと思う気持ち分かります😣- 1月28日

ママリ
共働きの余裕に慣れてしまうと生活全然できても不安になりますよね。
まず妊婦を雇ってくれるところが少ないと思います😂元から働いているところで勤務考慮してもらうのとは違い、働き始めても体調で穴をあけて周りの方に迷惑をかけるかもしれないし、何より無理して赤ちゃんに何かあったら辛いので😂自分もこれからお腹大きくなって大変になってきますよ!無理せず産後落ち着いてから再就職は考えるのもいいかなぁと思います😊
-
NANA
そうですよね、、😥今は無理しないことが1番ですよね😩
- 1月28日

退会ユーザー
妊娠発覚時に疲れとだるさ、あとは臭い悪阻が酷かったのとブラック会社だったのもあり妊娠2ヶ月で退社しました!
お金のためを思うと働いてればよかったーなんて思いますが、赤ちゃんと自分のためを思うと辞められて良かったーなんて思ってます(^^)
子供が1歳なる前後で復帰できたら良いなと計画しております!
NANA
コメントありがとうございます!
体調的には大丈夫でしたか??
疲れやすくなって動悸が激しくなったりもするので働くことに自信がなくて、、😥
退会ユーザー
ごめんなさい!返信したつもりが、新規のコメントになってしまいました💦