
離乳食中の赤ちゃんが便秘で困っています。綿棒浣腸やマルツエキスを使っていますが、踏んばることができないようです。踏んばり方についてアドバイスをお願いします。
赤ちゃんのウンチの踏んばり方について
離乳食2回食の娘がいます。
これまで水っぽかったウンチも、
離乳食が始まり固くなってきました。
最近は便秘が続いています。
踏んばる様子が見られません。
5日間出なかったので(食欲あり、機嫌も良いですが)、
綿棒浣腸をしました。
綿棒を抜くと同時ににゅにゅにゅと大量に出てきました。
その後、また出なくなり今日は便秘3日目です。
昨日、検診があったので先生に相談したところ、
マルツエキスを処方してもらいました。
綿棒浣腸は毎日やって良し、
1日1回は出ると良いねと言われました。
今日もマルツエキスを飲ませ、
綿棒浣腸をしました。
やはり綿棒を抜くと同時に
コロンとビー玉くらいのウンチが出てきました。
どうやら、踏んばる事が出来ないのかなと思っています。
今までは、ブブブブーと、
おならと同時に水っぽいウンチをしていたので
(言うなれば、下痢のように、
踏ん張らなくても出てしまっていた?)
大人のように、んー!と踏んばれないのかなと…
前置きが長くなりましたが…
皆さんのお子さんの踏んばり姿勢や
踏んばるタイミング、
アドバイス等あれば参考にさせてください(>_<)
- へぴへぴ(9歳)
コメント

せとまのまま
長男も次男もなぜかカリブに座るとよくしていました(o゚▽゚)バンボでも座るとうんちする子が多いみたいです♡次男8ヶ月は朝のミルク後が多いです!そこででなくても食後にすることが多いですw
へぴへぴ
コメント有難うございます。
バンボ!今、娘のご飯時の椅子に使ってます(^^)
いつも食べ終わったらすぐにおろしてますが、明日から少し座らせておいてみようと思います(*^^*)