
出産後、ミルクに変えたら赤ちゃんが便秘気味になり心配です。粉ミルクが原因か、黄疸の影響か、教えてください。
こんにちは!
2019年1月18日に3282gの女の子を出産しました!
生後2日程経った時、黄疸の数値が高く光線治療をして
数値が下がったので無事 退院しました!
そして、退院後混合であげていたのですが
1週間ほどでほぼミルクで1、2回ほど母乳で吸わせる程度になりました。
ミルクに変えてから便秘気味になっています!
おしっこは出ています!
便やおしっこを出して黄疸も良くなったので
また出なくなると数値が上がるんじゃないかと心配です……
黄疸の関係もあるのか粉ミルクが悪いのか悩んでいます😿
もし、良ければ教えて頂けないでしょうか?
- M(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も息子産まれて入院中の時
黄疸の数値高くて
光線治療してました(--;)
退院した後も便秘気味でした!
助産師さんに相談して
病院連れていったら
おしっこや便出てなくても黄疸の値は
入院中と変わらなかったです!
粉ミルクとかも関係ないと思います!
私はその時お腹マッサージしてら大量に便を出してくれましたよ☺︎

a...
息子の時に黄疸は一度下がれば上がることは滅多にないって言われましたよ!
あと粉ミルク多めの方が数値もさがりやすいとか…。
-
M
お忙しい中、ご返答ありがとうございます!ほぼ、今はミルクをあげているので聞いて安心しました……😭
このまま、ミルクをあげてもう少し黄疸の様子を見たいと思います!!- 1月28日

みー
うちも黄疸出ていましたが,通院程度で終わりました!
それに病院では混合でうんちも出てくれていたんですが退院してから便秘になって未だに便秘ちゃんです!(笑)
完ミですけど…
-
M
お忙しい中、ご返答ありがとうございます!
黄疸って出やすいんですね😭
便秘になると本当に心配になりますよね……
おしっこは出るのにって思います(笑)
皆さん、頑張ってると思うとほっとしました!!- 1月28日

まめ
うちの子も入院中に黄疸が出て、光線療法しました!
退院後、ミルクと母乳を混合の時は普通の便でしたが、ほぼ完母になったら下痢になってしまい、産院に確認したら母乳だとそうなることがあると言われました😌逆にミルクよりの時は便秘っぽくなったこともあります💦
お医者さんに黄疸は出る時は顔→末端(手足)引く時は末端(手足)→顔の順だから、手足が顔と同じくらいの色になったら受診した方が良いと言われました!
沐浴とかで体が温まると手足の色も濃い感じがして、私も心配でしたが、検診ではしっかり数値下がってました😊
-
M
お忙しい中、ご返答ありがとうございます!
私も最初の1週間は母乳と混合でその時はまめこさんの言う通り、下痢ぽい便が出てました!
出る時と引く時とまた違うんですね😳😳
手足の方をよく見るようにして様子を見たいと思います!
本当に一安心しました!- 1月28日
M
お忙しい中、ご返答ありがとうございます!
みーママさんのお子さんも治療したんですね!!
初めての出産で心配なる事が多かったんですがコメントを読んで一安心しました(´・ ・`)
もう少し様子見たいと思います!!