![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ
まだまだわがままです👀というか真似っこ時期なので人の使ってるものは使いたくなるんだと思います
貸せるものは貸して貸せない時は順番なんだよって教えてます
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
二歳の息子、とりあえず全て「自分のもの!」 と言います。
それでま、貸して?といえば貸してくれるので、ヨシとしてます😄
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
普通だと思いますよー。欲張りとか、ワガママっていうのは、もうちょっと大きい子に使う言葉かと思います。
月齢的に、まだ分かってないだけです。24ヶ月くらいで分別があるなんて逆にこわいかも☺️
子供というか人間って、他の人がやってることに興味示しますし、自分もやりたいって思いますよ。
欲をコントロール出来るように、幼稚園行ったりして社会性を身につけていくんだと思います。
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
それくらいの子供はそんなもんじゃないですか?🤔だんだん学んでいくんだと思います!
コメント