
コメント

さー
自分の体調が大丈夫な時は一緒に湯船に入って、体調がすぐれない時はシャワーだけで済ませてます💦

はなのこ
2人ともバラバラに入れてます!先に娘だけ洗って、娘を寝かしてから、上の子と私で入ります。子供も私もシャワーだけでパパっとです。
-
あげぱん
ほうほう!!バラバラにするのも手ですね🤔
それならパパッと終われますもんね🙆♀️- 1月28日
-
はなのこ
上の子がまだイヤイヤしたりする時期なので、3人で入ってる時にイヤイヤされると大変なので、時期が過ぎるまではバラバラにしようかなーと思ってます!こちらが出たいタイミングになってもなかなか出てくれなかったり、手が離せない時にわちゃわちゃ言ってきたり💧
娘だけをパパっと入れている際には、テレビ見ててもらってます。1日でテレビ見れるのはその時だけなので、大人しく見ててくれます!- 1月28日

m*
下の子を脱衣所でバウンサーで待たせてました☺︎✨
上の子洗う→自分洗う→上の子湯船に浸からせる→下の子洗う→自分と下の子も湯船に浸かる→下の子バウンサーへ!準備しておいたタオルで包む→上の子上がらせて巻き巻きタオルする→母バスローブ着て下の子服着せる→上の子服着せる→自分も服着る
少し大きくなってからはバスチェアで3人同時に入りましたよ⭐️
上の子の巻き巻きタオルと自分のバスローブ、大活躍です!
-
あげぱん
バウンザーなりバスチェアなりやはり買った方が良さそうですね🤔
バスローブ!!その手があったか!!!- 1月28日

みるくぱん
3人同時に入ります。
風呂場にバスチェアを置き下の子を寝かせて、まず上の子を洗います。
その後マッハで自分を洗い、下の子を洗ってみんなで湯船に浸かります。
温まったら下の子をまたバスチェアに寝かせてシャワーで温めつつ、上の子を拭き自分も拭いて最後に下の子をタオルで包んで出ます。
着替えは下の子から、オムツと肌着だけ着せて上の子を着替え
その間自分はマッパなので暖房をお忘れなく。
-
あげぱん
なるほど~!このやり方よさそうです!
やはりバスチェア買おうと思います🙆♀️
今もマッパで上の子着させてるのでほんと暖房必須ですよね🤣笑- 1月28日
あげぱん
やはり湯船浸かりたいですもんね☺️
私もシャワーだけの日もあります🤣