※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
妊娠・出産

未婚で出産、親権はどっちが取れるんでしょうか?

未婚で出産、親権はどっちが取れるんでしょうか?

コメント

怪獣おまめたん

未婚ならば母親が強いと思います

  • C

    C

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    親権とるて言われてて不安で…😥

    • 1月28日
  • 怪獣おまめたん

    怪獣おまめたん

    まず結婚されてませんし
    相手方の男性には権利がありません!
    うむのはCさんですしね😊👏
    母親のがつよいです!
    ただ住む場所、赤ちゃんを育てる環境
    お金の面をしっかりした方がいいです✊

    • 1月28日
  • C

    C

    ですよね、
    強気で言われて、「譲る気ない」と言われたので…
    私はずっと実家暮らしで家族も多いし親は自営農家なんですけど😗
    モヤモヤが取れなくて…

    • 1月28日
  • 怪獣おまめたん

    怪獣おまめたん

    それならまず、直ぐに仕事が
    無くなるご実家ではないので大丈夫です✊
    家族も多いのは味方ですね!
    もし自分が働く場合見てくれる人は
    毎日、誰かがみれる状態が望ましいです。
    譲るきないも、結婚してなく
    彼氏彼女の場合、権利もありませんし
    勝てる見込みが少ないです。
    男性が働きながら、生まれた新生児を
    育てる事は不可能に近い話であって…

    • 1月28日
  • C

    C

    そうですよね、
    上の子はもう保育園に行ってるので、私も仕事復帰する場合は上の子と同じ保育園に出そうと考えています。
    相手側は母親と兄と妹と兄の子供で暮らしていますが、、
    私も譲る気はないので頑張ります🙁

    • 1月28日
 ママリン

母親だと思いますよー!

  • C

    C

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    もし男が認知しても親権とれますかね?

    • 1月28日
うー

母親だと思います!私も未婚で産みました😳

  • C

    C

    ほんとですか??
    2人目なんですけど、
    上の子も未婚で産んで
    私が育ててるんですけど、
    今回、相手も別で親権とるて言われてて😥

    • 1月28日
  • うー

    うー

    籍とか入れてない限り親権は母親だと思いますよ?
    ただ認知してると、裁判で男の方が親権取れると…🤔
    でも基本は、母親ですよ!!

    • 1月28日
  • C

    C

    ほんとですか…
    ありがとうございます😭

    • 1月28日
  • うー

    うー

    大丈夫だと思うので自信もってください!

    • 1月28日
  • C

    C

    ありがとうございます😭❣️

    • 1月28日
*

お母さん側だと思います!!!
母乳育児すると尚更⭐️
お家もありますし家族もいるし
大丈夫だと思います☺️💕

  • C

    C

    なるべく母乳で、
    仕事復帰前に混合に変えようと思っています🤔
    母乳が出続ければですが…

    • 1月28日
Nachi♡MAMA

100%母親がとれますよ。

今は仕事がなかろうが、子どもは母親の元で育てるのが一番の幸せだからだそうです😊

未婚ならなおさらです。

  • C

    C

    そうなんですか??
    色々調べたらいろんな意見あって分かんなくて…😥
    男側からは何もお金の支援もしてもらってないし、別居状態で今別れてる状態なんですけど、強気で親権譲らんって言われたので…
    ありがとうございます😭

    • 1月28日
とんとん

わたしも7年前
結構同じような状況ですっごい悩んでました😭
でも私が親権取って一緒にいますよ❣️

  • C

    C

    ほんとですか?
    相手がとるって頑固でした?
    今臨月なんですけど、出産も出産後も不安で…😥

    • 1月28日
  • とんとん

    とんとん


    私の場合、当時私はアルバイトの19歳で相手は正社員21歳でした。
    色々なことがあり結婚はしないと私から言って
    そしたら相手と相手の親から子供は引き取らせろ!と言われて😢
    特に相手の親がひどかったですね…😭
    産まれてからも言われて
    うちの親も色々言ってくれたんですが収まりきらず…
    最終的には親同士が話し合って解決になりました✨
    まあその話し合いの時にも相手の親は発狂してたみたいですけどね😢
    もし裁判になっても大丈夫ですよ😌

    あと、他の方への回答を見ましたが…認知はしてもらいたいのですか?🤔

    私でよければお話聞きますので少しでも不安がなくなればなと思います😢

    • 1月28日
  • C

    C

    私もお互いの気持ちや生活面等で結婚の前に一緒になることができないと別れを持ち出しました。
    相手は同い年で、車の免許もまだで夜仕事でホストをしたり今は夜から夜中にかけて飲食店をしています。私はコンビニ店員でパートとして働いていました。
    私も別れて相手から私がシングルマザーになりたいだとか勝手放題に言われ、親権は貰うと言われています。子供が産まれたら話し合うだとか…
    裁判まで持ってくのか分かりませんが😥
    認知は私はしてほしくないですね
    知人から色々話を聞くんですが、Facebook等で女の子に連絡したりしてるみたいで、正直上の子もいるのでもう関わらないでほしいです🙃
    相手はする気みたいですけど。

    ありがとうございます😭

    • 1月28日
  • とんとん

    とんとん

    そうなんですね😭
    失礼ですが今おいくつですか?
    お話を聞く限りですが
    お相手の方の仕事を聞く限り子供との時間も確保出来なそうですしご両親などサポートする方はいらっしゃるんですかね🤔?
    万が一裁判になった場合
    金銭面のこともそうですが
    サポートの範囲、1番に子供との時間がどれだけありどちらといた方が愛情があり子供が幸せに暮らせるかなどが基準になると私の時は言われました!
    それに今は上のお子さんを立派に育てていることだと思いますので2児ママさんへ親権は行くと思いますけどね😭❣️
    そのお話だと産後、復縁したりはないんですよね🤔?
    認知をしてもらうと父親の欄に名前が書かれ
    これからほかの方と結婚した時もそれは消すことができなかったような…
    結婚した場合はその相手と養子縁組を組んで結婚相手の方のお名前を父親欄に書かれるのですが
    養育費などもらう予定がなければしてもらわない方がいいような気もします😢
    こちらが了承を得なければ勝手に認知されることもできないし
    勝手に用紙を出されたとかの場合はその認知は削除できますし!

    万が一に備えてその女の子と絡んでるとかSNS上のことを証拠があればスクショしてとか
    証拠を確保しておくのも一つの手だと思います🤔

    絶対に大丈夫ですよ。
    妊婦さんですし臨月なんだから余計な不安与えるなって一喝してやりたいぐらいです😡

    • 1月28日
  • C

    C

    21です😗
    母親と兄と妹と兄の子供がいますね、
    兄の子供も裁判でとったとか聞いたことがあるような…
    でも相手は今別に家を借りて住んでるて聞きました。
    私は実家暮らしで両親と祖母、兄、弟、妹、息子と暮らしてて両親、祖母は自営農家で兄は介護士、弟と妹は学生です。
    もう復縁はないかなって😥
    私に気持ちがないし、向こうも子供だけが欲しいと思うので。
    スクショはちゃんとしてあります!
    これは知人から口で聞いた話なんですけど、ぎゃるるっていうアプリも去年してたみたいですし…
    今はどうか分からないですけど、、

    上の子は連れ子になるし、
    お腹の子だけ親権とられたら
    ほんとに憎くて仕方ないです😂
    ありがとうございます、、😭

    • 1月28日
  • とんとん

    とんとん

    そうなんですね😭!
    まだお若いですしこれからいろんな出会いもあるでしょうし、まずその出会い系みたいなのしてる時点でほかの女と出会いたいと思ってる時点で親権は渡らなそうですけどね😭
    相手の母親とはなにか話したりしましたか?😢

    どうしても相手が揺るがないならば裁判しかないですよね😭
    裁判しても親御さんのサポートもあるみたいですし
    金銭面もおそらく自営農家とのことなので大丈夫だと思います。
    認知もしてもらいたくないのであれば断固拒否しましょう!

    私の場合は結局ほかの女とあれよあれよと結婚して
    子供には会いたい!と散々言ってたのに生まれた時に1度しか来ませんでした笑
    人にもよりますが
    こーやって言ってる男は意地で言っていたり時間が経てば愛情なんてないんですよ🙁

    • 1月28日
  • C

    C

    裁判するにもお金いるし、そんなお金なさそうですけどね、
    去年の夏頃、まだ私も仕事してて相手はホストしてたんですけど私がお金を貸してたくらいですし…
    3万~5万程度ですけど
    相手の親はLINEの連絡先持ってますけど、何一つ連絡もこないしLINEきてもゲームの招待くらいですね

    口だけ達者に言ってるのか、
    子供だけ引き取ろうとしてるのか、
    親権って言ってるわりには、
    彼女がほしいとか女の子のLINE聞いたり体の関係も簡単に持つようなこと言ったり何考えてるのか分かんないです🙃

    • 1月28日
  • とんとん

    とんとん

    どうしても親権を譲らないなら裁判たててって話してみてください🤔
    どっちにしろお話聞くと親権があちらに渡るのはどんどん難しいのでは?と思います🙁!

    とにかくこちらの意思は強いからと言うのも伝えていき
    子供がいたら好き勝手にできないし夜は仕事もできないし好きな時に遊んだりできないんだよと説明しましょう!
    ましてや赤ちゃんなんて夜泣きやらで大変なんだから
    2児ママさんといるのが1番ですしね🙂❣️

    • 1月28日
  • C

    C

    母親が有利ってよく聞くけど、
    親権もちたいて思われてるのがどうしても突っかかって…😥
    知り合いの弁護士に話したら~とか
    籍いれてなくても
    お金の支援してなくてもできる~とか
    ホントかウソか分からないけど言ってたのも気にかかって😥
    おかげで少しスッキリしました。
    ありがとうございます😭

    • 1月28日
  • とんとん

    とんとん

    大丈夫ですよ!
    また不安が大きくなった時は親御さんや
    弁護士の無料電話相談とかで聞いてみるといいですよ😌
    きっと味方になってもらえるはずです。

    とにかく少しでも安心して母子ともに出産がんばってくださいね😌
    応援しています❣️

    • 1月28日
  • C

    C

    ありがとうございます
    頑張ります💜

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

胎内認知してなかったら、確実に親権は母親だと思います!
でも認知するとなると話合いか下手すると裁判とかで決めなくちゃならないと思います。

  • C

    C

    今お腹にいる時点で別れててもなんですかね?
    回答ありがとうございます🐵

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認知するということは自分の子供だと法的に認めることになるので、別れる別れない関係ないです。
    もし養育費とかも望めなさそうなら認知なしにすれば親権問題もないに等しいです。

    • 1月28日