
ヤマハの先生幼児科について相談です。現在の先生が産休で代わりの先生が良いと思いますか?
ヤマハの先生幼児科について教えて下さい。
現在、なかよしクラスに通っていて現在の先生は1つ前のぷっぷるクラスからお世話になっております。
今の先生(A先生)が産休に入られたので代わりの先生のレッスンを受けてます。さすがベテラン?先生なのもあり、子供たちの興味引くことや、レッスン中飽きずに楽しくしてる姿を見て驚いてます。レッスンが終わると「もう終わったの?」とあっという間。
(A)先生は優しくてきっちりした方ですが、途中で飽きてしまったりする事が多く(後半は子供がまだ終わらないの?と言ってたり)していたので。。。。
このままこのクラスを続けると、産休復帰され(A)先生と同時に1つ上の幼児科クラスになります。
他のクラスの先生(違う曜日ですが)は人気も高くいっぱいとのこと、A先生クラスは生徒さんの入れ替わりが多かったけど、今は落ち着いています。
変えるかこのまま変えずにA先生のクラスにするか迷っています。
先生の影響は大きいでしょうか?
- はなはな(10歳)

mikan
なんでも習い事は先生次第だと思っています。
娘はピアノだったのですが、
若い先生の時はふざけてしまって
途中で飽き帰りたがって 私もイライラ!
途中でやめたいと言うように。
教室を変えてからは 楽しくて
先生のようになりたいと言って毎日自宅でも練習するように。
やる気スイッチを押してくれる先生に出会えて良かったと思っています!

はなはな
回答ありがとうございます😊
やはり先生の影響あるんですねー!
A先生も人柄も優しくて娘も好きなんですけど、やる気スイッチ!って大事なんですね^_^
コメント