![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠検査で子宮外妊娠が判明し、手術を受けた女性が、手術後に義母や父が病室に駆けつけたことに戸惑いを感じています。手術時にお見舞いが普通なのか疑問です。
長文です、すみません。
先日妊娠検査薬で検査をし妊娠の陽性反応があったので産婦人科に行った所、右の卵管に胎嚢らしきものが見受けられると子宮外妊娠をしていることが分かり、緊急手術を受けたのですが(手術中卵管に胎嚢が無かったそうで何も処置せず終わりました。)、
その日は旦那がお休みだった事もあり付き添ってもらっていたのですが、手術終了後病室に運ばれると義母と実家の父が駆けつけてくれてました…
気持ちは嬉しかったのですが、今回初めての妊娠でして、それが子宮外妊娠と判明し手術となったので精神的にもボロボロな状態で泣きたいのを堪えるので精一杯だったのですが、義母も来られるとなると気を遣いますし、父に来られてもなんだか気まずいですし、旦那の方でやんわり断ってて欲しかったなぁ…と言うのが本音なのですが、こういう手術の際もお見舞いに来られるのって普通な事なのでしょうか?
ちなみに前から手術する2日後にお互いの両親も含めて会う予定を立ていたので、それを中止にさせて頂く為にも手術する事は伝えないといけなかったです。
なんだかモヤモヤしてしまい質問させて頂きました。
カテゴリ違い等でしたらすみません💦
- るー(5歳4ヶ月)
コメント
![なちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちょ
お辛い状況の中モヤモヤされてしんどいですね。状況違いますが、私は初期流産、中期流産経験してますので少しはお気持ちわかります。私は一度目の初期流産の際は、手術に実母と姉が付き添ってくれただけで義両親は来ませんでした。二度目は安定期直前だったのもあり、義母義父共に駆けつけてくれました。どちらの対応も両親、義両親に対して不満に思う所は何もなかったです。
ただ単に心配で駆けつけてくれただけだと思いますよ。大丈夫かなと顔を見たかったんじゃないですか?今はそっとしておいた方がいいとかも考えたかもしれないけど、行かなければ行かなかったで薄情と思われるかもとか相手も色々考えたかもしれませんし😅それぞれの捉え方だから正解はないと思います…。るーさんはいっぱいいっぱいだからそっとしておいて欲しかったんですわね?旦那さんもその気持ち汲み取ってくれてたならもう少しうまく対応してくれたかもしれませんが、義母さんだけならまだしと奥さんの父親来られたら断りにくかったんじゃないでしょうか💦
解答になってなくてすみません。とにかく今は体と心を休めてくださいね。どうかお体を大切に。
るー
実体験を元にご回答ありがとうこざいますm(_ _)m
確かに言われた以上お見舞いしないというのも言われた側としては出来ませんよね…そこにこちらの父も来るとなると尚更ですね😅
手術が決まってからテキパキと率先して手続き等してくれた旦那にはとても感謝しているのですが、この点だけはモヤモヤしてしまい、でも実際どうなんだろうと疑問に思ったので…ご意見頂いて少しスッキリしました‼︎
今後もしもの為にも少し旦那と話し合ってみようと思います。
お気遣いまでして頂いてありがとうこざいました✨