![m3124](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4か月の娘がおり、2人目の子供を考えているが、年の差や状況が気になり、どれがベストか悩んでいます。
こんにちは。
2歳4か月の娘がおります。
すっかり赤ちゃんっけはなくなり、
また赤ちゃんのときとは違う
手のかかりように、毎日あたふた。
それはそれで愛おしいくて可愛すぎる。
このまま一人っ子でいいかも。と思うこともしばしば。
そして、
最近、2人目報告がちらほらほら聞くように
なってきてなぜかふと
焦ったような気持ちになったりして、、、?
なんでだろ。同じ気持ちになったことのある方いらっしゃいますか???
ざっくり子供は2人がいいなと思ってはいるんだけど。
年の差や、引っ越しのタイミングやら、里帰りできるのか?やら、娘の幼稚園入園やらつわりの恐怖やらやらやらやら。
考えることたくさんでそんな計画たてれない。
たから今では決してないですよね?
お恥ずかしい話ですが夫婦別室で、イチャイチャなんてしてません。が、子作りしようてなったら実行する感じです。笑
前置き長くなりましたが、
んーー、子供は何歳差がベストなのでしょう?
2人目って4.5.歳離れたら育てやすいのかなぁ..
そんなことないのかなぁ...
なんでもいいので教えてください。
- m3124(6歳)
コメント
![🐠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐠
私も二人目なんか絶対まだいらない!って思ってたのに人の報告聞くと焦ると言うか、いいなぁ〜って思ってました。何故か🤔
妊娠したらしたで悪阻が酷くて二回も入院しましたし…本当の本当に三人目はいらないって思えました!
たとえ周りで三人目を妊娠した人がいても焦りとかいいなぁなんて考えなくなりました(゚o゚;;
元々お二人欲しいってザックリでも考えていらっしゃるようなので、明確に今欲しい!と思ってなくても、うちはいつなんだろう?と、ザックリとした疑問と共に多少の焦りはあるんだと思いますよ!
目標の二人目を産んじゃうと周りの報告が何人目であろうとなんか焦らなくなりました(笑)
![れのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れのか
うちは上が13才、真ん中は3才年の差で言うと10個です🎵
そして真ん中の子とは4才差になる子が4月に生まれます➰
上が大きいので家事や育児を助けてくれる面でとても楽です☺
離れすぎてるから逆に私とは姉妹のようで娘も相談しやすいみたいです🎵
-
m3124
コメントありがとうございます😊
10歳差だとそうですよね😊
赤ちゃんの面倒もみてくれて助かりますよね💕頼もしい存在ですね。
ママと姉妹のような関係も憧れます✨✨
ただ私33で10もあけていられないですね笑😂👍🏻- 1月28日
-
れのか
お。同じ年です(*^^*)👍
かなり精神と体力に自信ないと10個は無理ですね(笑)
上の子はいまだに年の近い兄弟っていいなぁと言ってきます(-_-;)
そのあとにママが姉妹みたいだからいっかとフォローしてくれますが内心羨ましいようです(T_T)- 1月28日
-
m3124
あ、そうなのですね!!
20歳のときに出産されたんですね💕
私ももう少し若ければ...😔💦
なるほど!!年の差があるぶん、それはそれで思うことがあるんですね。フォローもしてくれるなんて優しい娘さん☺️ですね。
失礼な事お聞きしますが
10歳差がいいなぁと考えての子作りだつたのですか??- 1月28日
-
れのか
上の子生んでから病気に二つかかってしまって1つはホルモンの病気で値も気づいたときには手術と言われてしまいどうしてもそれはしたくなかったため投薬で時間かかったことと、先天性の病気発覚し倒れてそのまま手術2回し後遺症が残ったことです(>_<)💦
- 1月28日
-
m3124
そうだったのですね。😔
すいません...お話して下さってありがとうございます。😔色々と辛かったですね...😭- 1月28日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
私は、多分年齢的なこともあって周りの2人目報告に焦るような羨ましいよう気持ちがすごくありました😣
1人目を34歳で出産したので、理想は4〜5歳あけたいところでしたがもちろん産めなくはないけれど、もしその年齢から妊活してなかなか授からなかったときのほうがものすごく焦るだろうし後悔すると思ったので、きっとなるようになる!!という考えで年の差気にせずゆるーくですが妊活してました☺️
結果1歳9ヶ月(2学年)差で出産し、色々大変ですが念願の2人目なので全く後悔はしてないしとにかく久しぶりの赤ちゃんが可愛くてたまらないです!全然今までは考えていなかったのに、年齢と金銭面に余裕があるなら何人でも欲しい!と思うくらいです!自分でもびっくりですが(笑)
でも、冷静に考えて無理だし😅2人目のほうが悪阻もこの世の終わりかのように辛かったことを思い出して3人目はないな…と思ってますが…😂
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
今年32です。すっごい共感!なので思わずコメントしました。旦那からもう1人欲しいと言われたら張り切って頑張るんですが、自分の趣味のことばかりで…私自身も最近2人目報告聞くたびに羨ましいような焦りのような複雑な心境なので早く欲しい気もあるのですがタイミングって難しいですよね。2人は欲しいと夫婦共通の認識のはずなんですが…笑
うちは最近児童館みたいなとこに旦那を連れ出して兄弟姉妹でお揃い服で来てる子とか、男の子も可愛いな(うちが娘なので)と思ってもらえるようにこっそり仕向けてます。笑
m3124
コメントありがとうございます。
言われて気づきました!
そうです!
ざっくりだからこそいつなんだろうと不安なのかもしれません。😭
33歳で年齢的なこともあるし。
悪阻が入院するほど酷かったんですね😭1人目の時より酷かったですか?
私は酷かったので、あの悪阻が再びと考えたらこの子どうしよぅと、これまた不安で😭😭😭
でもこればっかりはわかりませんよね💦全くなかったとゆぅ方もいらっしゃいますし...お子様3歳差ですか??
🐠
ザックリだからこそだと思います( ; ; )
明確にご夫婦で話し合いをして時期が決まれば少しは焦りも感じなくなるかな〜と思いました😊
上の子の時もまぁまぁ酷かったですが、下の子は上の子も見なきゃいけないという精神的な不安からかもっともっと酷かったように思います💦
酷さの種類が違うんですが、例えば同じ吐きづわりでも上の子の時は自然と溢れ出て来たのが(汚い表現でごめんなさい)下の子の時は指突っ込んででも吐かないと死にそうなぐらい気持ち悪かったです😣
子供達は三学年差です^_^
m3124
そうですね💦
まずは旦那としつわかり話し合うことですね。なんか私だけの問題かのように錯覚してました..😕
つわりまた違った酷さだったんですね😭💦それは辛かったですね...
つわりも結構ネックだったりします。。🤮
3歳差はどうですか??育てやすいですか??
🐠
とかいう私も特に二人目はいつ!って決めてたわけではなく、まぁもう一人いてもいいよね〜くらいの流れでしたけどね😅
つわりは二度と経験したくないです(TT)
3歳差は産んでしまえば割と楽かもしれません!楽というか、上の子も言葉が通じるし、簡単なお手伝いもしてくれて、妹なのもあってかめちゃくちゃ可愛がってくれてます!
ただ問題は妊婦期間です…一番お外遊びや活発な遊びがしたかった時期に妊婦だったのでなかなか思うように遊んであげられなくてそれが辛かったです😂
産んだら産んだで時期も寒いしで結局外にはなかなか遊びに連れて行きにくいんですけどね💦
あとこれはうちの事情ですが、上の子のトイトレと赤ちゃん育児が重なってしまって、あちゃー🤦🏻♀️な感じですね。
下の子の授乳やらミルクをしている間におトイレ行きたい!!コールとか…(笑)
3歳差でも季節やトイトレの都合が良ければすごく丁度いいなぁというイメージです😊