※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

自分の選んだ道でストレス。専業主婦で不安。周囲の期待にプレッシャー。保育園に預けるのが当たり前な世の中に疑問。24時間赤ちゃんと一緒が必要?息子は可愛いけどストレス。引っ越し予定で働く予定。

なんかすごいストレス。自分で選んだ道だけど。無視すればいいんだろうけど。会うたび友達には鼻で笑う感じで旦那の収入だけでやっていけんの?って言われるし。やっていけてるわ!余計なお世話じゃ!専業主婦=楽みたいな考えの人がどうも嫌い
そう思われてるのもすごいストレス笑 引っ越す予定だしちょっとしたら働くし!なんで産んだら保育園預けるみたいな感じの世の中なの??それが当たり前みたいな
24時間四六時中赤ちゃんと一緒にいちゃいけんのか??息子はかわいいのに。そう言われるたびまたかってなる。あーストレス🙄🙄🙄🙄🙄

コメント

ゆきだるま⛄️

逆に私の周りは保育園=可哀想って感じだし私的には共働きはお金無いのかなって思ってしまいます🤣🤣上の子が4月からやっと幼稚園です😅未就園児2人家で見ててすごいねって感心されます😉💓住む地域によって違うんですかね💦

  • まあ

    まあ

    私の家も決して裕福じゃないしというかギリギリだしほんとなら働きたいですが、結果専業主婦やってるので周りにとやかく言われたくないです😂笑 東京だからか当たり前みたいな感じですよ😑

    • 1月27日
みは

それは嫉妬してるか、自分と違う環境の人を受け入れられないかのどちらかです。
どちらにしろ器が小さいので気にしないようにしましょ!(ご友人なのにすみません)
逆に専業主婦ばかりの中にいると、少しでも働いてる人に対する嫉妬とかありますよ😅
みんな同じ環境の人と群れたがるんですよね。

  • まあ

    まあ

    ありがとうございます😂ずっとその言葉でモヤモヤして、会うたび言われるのでまたかってなります。その時はいまんとこねーとか流してるんですが。今ワンオペ状態でそんなこと言われ余計にイラッとします笑 そうですよね日本人特有ですよね🙄

    • 1月27日
パッチール

なんか、他人ってなんで人の家庭にわざわざ口出ししたがるんですかね?
放っとけよ!って感じですよね。
うちは友人はみんなそれぞれ環境がバラバラなので、あまり口出しとかはないんですが、実母が口出しエグいです。
本当にウザい!!

  • まあ

    まあ

    ほんとに!他人の家庭のことまで興味ないわと思っちゃいます笑
    あたしの実父も口出しというか冗談半分で言ってくる言葉がほんとにうざいです。

    • 1月27日
ママリ🔰

それめっちゃわかります!
働かなくても生活できていいね。とか、子供と1日いれていいね。とか、専業主婦だと1日何してんの?とか、まじうざいです😢
働いてる方が偉い的な雰囲気も迷惑!
働いてても専業主婦主婦でも違う悩みはあるし大変な事もあるのに!!
それぞれ家庭の考え方に口挟まれたくないです💦

  • まあ

    まあ

    共感してくれる方いるだけで報われます😭
    ほんとにそう思います!仕事してるのがそんな偉いのかと思っちゃいます。いろんな理由で専業主婦やってる人もいるのになにもしらずそんなこと言える人の気持ちがわかりません。余計なお世話ですよね😊

    • 1月27日
deleted user

専業主婦って全然楽じゃないですよね…
人それぞれだと思うんですが、私は家にずっといる今よりも、兼業のときのほうが正直気が楽でした💦

兼業だったら家事が疎かになっても働いてるしねって見てもらえるけど、専業で家事がキツイと言うと家にずっといるんだからやらなきゃ駄目じゃんとか周りから言われたりするんですよね…😞

てかまだまあさんお子さん3ヶ月ですし、その時期は子どもと一緒にいる人がほとんどだと思うので、嫌なこと言う人はほかっておきましょ!😊
そういうこと言う人は、まあさんが幸せそうで自分が上手くいってないから一言イヤミ言わなきゃ気が済まない可哀想な人なんですよ!😜

  • まあ

    まあ

    私もずっと家にいるのしんどいタイプです🙄私だって働きたい。けど旦那には小さい頃は保育園は…て感じだし。
    そうなんですよね。専業主婦って24時間365日だし。1人になる時間ほぼないに等しいし。
    ありがとうございます😢流せるようになりたいです

    • 1月27日
ママ子

世知辛い世の中ですよねー🙄。
旦那の収入だけでやっていけなかったら辞めとらんわって話ですよね😂(笑)

皆、お互い様、無い物ねだりです🐣

  • まあ

    まあ

    ほんとに!あなたの家庭はあなたの家庭だしうちはうちですって感じです😂😂

    • 1月27日
deleted user

そのご友人...「旦那の収入だけでやっていけんの?」って。
「私のところは旦那の収入だけじゃやってけないから私が働いている」と宣言してるもんじゃないですか?😅

専業主婦=旦那さんの収入が良くないとできないことだし。
共働き=旦那さんの年収だけでは生活が苦しくて小さい子供を保育園に預けなきゃいけないんだなぁ...
と私は解釈しちゃいます💧

でも、今のご時世 旦那さんの年収が高くてもワーキングママさん沢山いますし、自身のお給料は子供の物を買ったり子供とどこか遊びに行くため!と働いていてるママさんもいるのでとても素敵なことだし尊敬します☺️

ですが文章だけを見てぱっと思ったのは、ご友人はただの僻みなんだなぁ...と思っいゃいました😅

  • まあ

    まあ

    なんであたしがモヤモヤしないといけないのかと思っちゃいます🙄🙄
    収入は決して良くないし低い方ですが生活はできてるし。一生専業主婦なわけじゃないし。
    私もそういうママになりたいので落ち着いたらまた働く予定です😂けど小さいうちはそばにいたいです。

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もまあさんと全く同じ気持ちですよ🙌✨
    我が家も主人が23歳、年齢と職業柄家計は裕福ではありませんが😅幼稚園に入るまでは自分の目で成長を見てしっかり愛情を注ぎたい。という私のエゴで専業主婦してます🌸
    妊娠前はバリバリ仕事をしてましたが、正直専業主婦は楽ではないし大変なのに...💧
    そして子育てに関しては家庭それぞれ考え方も方針も違うので、あなたのところは〜と口を出さないで頂きたいですよね😤😤
    次、もしまた言われたら「私のところは全然大丈夫よ⤴︎︎⤴︎︎我が家の子育ての考え方は幼稚園入るくらいまでは成長をしっかり自分の目で見ていきたいから❤〇〇さんのところは共働き大変ですよね~まぁ、お互い育児頑張りましょ!」って明るく切り替えしてたらなにも言われなくなるかなぁ〜と思います👍✨

    • 1月27日
  • まあ

    まあ

    私も妊娠前パートでしたがフルタイムで働いてました🙄前と後で環境が一気に変わってただでさえ精神的にもあれなのに笑 次言われたらそうします笑 ありがとうございます😊

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね✨
    専業主婦と仕事なら、正直仕事の方がお給料もらえるし家事が疎かになってもとやかく言われないので楽ですよね😩😩
    でも今は我が子の可愛さと成長をみれて、そのお陰で色々な事が頑張れるのに油に水をさす言い方をされたらモヤモヤしちゃう気持ち分かります😣

    まあさん、いつも家事に育児に本当にお疲れ様です😊🌸❤

    ご友人は共働きのことを理解してほしいor専業主婦を僻んでるだけなので共感してるよ〜という言葉を添えれば悪い気には捉えられないかな?と🤗

    いえいえ🙌またなにかあればどんな愚痴でもママリにいる人はいつでも聞きますよ~😆✨

    • 1月27日
  • まあ

    まあ

    育児に集中したいしこのかわいいときも今だけなのに外野にイライラします笑
    ほんとにもったいないと自分で思うんですが…もっと胸張って育児したいです😢自分次第なんですよね

    こたつさんも日々お疲れ様です🙇‍♀️
    ほんとにママリで愚痴れて聞いてくれる方々いてモヤモヤ晴れました😭☀️
    本当にありがとうございます😭😭

    • 1月27日
りえこ

余計なお世話ですよ😤
今育休中ですけど、正直仕事してる時の方が楽だったと思います。専業主婦で家にいるんだから楽でしょ?みたいな雰囲気ホントイラッとしますよね。ウチは旦那にもそんな雰囲気出されます😤
子どものママに代わりはいないですし、大変ですけど息子かわいいので復帰したくないです😂

  • まあ

    まあ

    最初は旦那も俺も家にいたいとかほざいてましたが数時間みてもらってただけでこれは大変だわって言ってました笑 仕事すれば給料貰えますが専業主婦はなにやっても0。けど息子がかわいいからできてます😂育休中ならなおさらですよね😂

    • 1月27日
マミーピッグ🐷

失礼すぎてドン引きですね💦💦

私は妊娠前まで上の子は両家母に交互に預けながら働いてました!
専業主婦の友達と会う度、環境が違うからこそお互いに、いや~偉いよね!!大変だよね!!絶対私はできないよー尊敬する!って言い合ってます(笑)
専業主婦は24時間、365日休みがないから本当に尊敬しかありません!!

  • まあ

    まあ

    ほんとに失礼。親しき仲にも礼儀ありってないんですかねって感じです。。
    たぶんまだ結婚してない子とかからしたらそういう風にならないんですよね…ただ家にいるだけでなにやってるの?みたいな笑

    • 1月27日
  • マミーピッグ🐷

    マミーピッグ🐷

    確かに、まだ結婚していない子だと想像つかないかもしれないですね😅💨

    家に居ると色々気になっちゃって仕事してるよりも忙しくて落ち着いて過ごすとか本当に出来ないですね~💦

    仕事してると、まあいいか。と割りきれるところも家に居るとそうもいかないというか💦
    プラス、子供が居ると自分の計画通りには家事もはかどらないから本当に大変ですよね(´д`|||)

    • 1月27日
  • まあ

    まあ

    逆算して生活したり合わせていまのうちとか外出たいときに出れないとかそういう気持ち分からないんだろうなぁ笑

    今にわかるよと思っときます😤

    • 1月27日
みぃまま

本当にそのイライラとても分かります😭😭 私も最近、子供が居ない友達と価値観や考え方が合わなくなったなーと感じてます💦 私も専業主婦なのですが、専業主婦も立派な仕事だし!って感じです!この間友達に仕事しないのー?将来絶対RAMの為になるから私のしてる仕事の話聞いてみない?とか言われて、は?何で🙁?って思っちゃいました(笑) もちろんお断りしましたけど😅
それぞれの家庭でちゃんとやりくりしてるし問題ないのだからほっといて欲しいですよね😫

  • まあ

    まあ

    いちいち話すのもめんどくさいです。いずれ子供産まれればわかるだろうなぁと思ってます笑 余計なお世話すぎますね🙄🙄

    • 1月27日
サカママ

会う度言われたら、そりゃあモヤモヤストレスですよね。でも、放っておきましょ。私はどちらの経験もありますが、どちらの立場でも、色んな人がいますので、、、当たり前なんですけどね。どっちが良いとか悪いとかじゃないのはみんなわかってるはず。どちらにもマウンティングしたがる人はいますので。
どちらも経験した者としては、どちらも違うストレスと喜びがあります。それと、どちらの各家庭の世帯状況もバラバラ。幼稚園であろうと保育園であろうと、余裕のあるご家庭もあればカツカツのご家庭もありますよ。特に保育園に限って言うと、保育園のイメージって、昔はお金を稼ぐためだったと思うんですが、今は母親が正社員のまま辞めないパターンも増えましたしね。うちがお世話になった保育園でも、夫婦で大学教授とか開業医とかもおられましたし、優雅なママも結構おられました。でも、それは幼稚園でも同じですもんね。因みに、我が家は中学から私立予定のため、働いてます。
それにしても面倒ですねえ、、、そのお友達。私なら、これから先の付き合い、考えちゃいますね。

  • まあ

    まあ

    無い物ねだりですよねほんとうに。
    人の家庭にどうこういう人ってなんなんだろうって思います。ほんとに入りたい人が入れるような環境がはやく整ってほしいなぁと思います。
    いいときはいいんですけどね…その子も子供産まれるんですけどね、子供産まれればわかるのかなきっと笑

    • 1月27日
  • サカママ

    サカママ

    あら!お友達、妊婦さんでしたか。きっとお子さん誕生したら少しはわかるはず、、、と信じたいですね。産む前と後では全然ちがいますもんね。
    今はスルーで!!

    • 1月27日
♡♡♡

専業主婦でも兼業主婦でもシングルでも、専業主夫でも他人の事をとやかく言う人ホント嫌いです。
だから何?って思います。
お節介なのか、不幸なのか、嫉妬なのか・・・気にしないのが1番ですね!

  • まあ

    まあ

    私もです🙄🙄🙄

    • 1月27日