
義母に女の子希望を言われ、性別に関するプレッシャーを感じています。妊娠をためらっているけれど、子供は可愛いし3人目も欲しいと思っています。同じような経験をされた方の気持ちを知りたいと悩んでいます。
男の子2人のママです。
2人目妊娠中男の子とわかり義母に報告する「女の子がよかったなぁ、女の子が可愛いし、育てやすい」など1時間言われました。
義母は異常だと思います。
でもそう言われてから性別の事を言われるのが嫌になりました。
でも子供は可愛いし3人目も欲しい。
私も女の子希望ですが、義母に報告したくなくて妊娠をためらってます。
また女の子女の子と言われたらと思うと気が重くなります。
産めるうちに産んでおかないとと思うのですが思い切れません。
同じような方おられましたらどういった気持ちで妊娠しようと思いましたか?
気にしなくて良いと思ってるのですがどうしても気持ちがしんどくなってしまって悩んでます。
否定的な意見はご遠慮ください
- ごもじもし
コメント

にゃんちゅ
うちは女の子2人です👧
2人目妊娠中に女の子だと報告すると、周りから「男の子ができるまで何人でも産め!」と言われました
お腹の子が女の子なら必要ない みたいに聞こえてしまって、お腹にいた次女に申し訳ない気持ちになりました。。
だから、プリンさんと同じように、3人目を考えていてもためらってしまいますですが、何を言われても、「時間は戻せない」といつも思って、周りの心無い言葉に振り回されて、自分や家族の人生、後悔するのは嫌だなと...💦
なので、いずれ妊活するつもりです!また女の子だったとしても、私を選んできてくれた赤ちゃんを大切にしたいと思ってます
プリンさんも義母さんの言葉なんかに振り回されなくていいと思います🌟

はっぱ
同性が続くと残念だったね。
みたいな感じ出す人いますよね😅
私も今2人目妊娠中で性別はまだ先ですが、旦那も私のどちらでもいいねと話してます^_^
たしかに女の子がいたら可愛い服もたくさんあるし、お揃いも着れるし、私の仕事が美容系なので居たら居たで楽しいだろうなと思いますが、男の子育ててると可愛すぎて次も男の子欲しいなとも思ったりします😅
結婚するときに義父に頼むから女の子1人は産んでと言われました💧
上の子妊娠で男の子が分かった時
また男の子かよー(旦那は男兄弟です)と言われ、義母も男かあ。と言ってました。
何気ない言葉でも言われた方が覚えてるし傷つきますよね。
生まれれば結局可愛くて仕方ないんでしょうが😅
答えになってなくてすみません💧
少し気持ちが分かってコメントしました😅

はじめてのママリ🔰
私でもそんな言われ方したら気にします。
長男くんのことも否定してるように聞こえますし、男の子も可愛いし。
女の子ママさんみんな育てやすいと思ってるのか?って思います。
男の子も女の子も関係なく育児は大変ですもんね…

ななこ
思いやりのない失礼な義母ですね
男の子は可愛くないんかい
育てやすいって、お前が育てるんとちゃうやろって感じ。旦那さんに注意してもらってはどうでしょうか?
うちは実父が女の子がいいなぁ。とか言ってましたが無視でした😏
義母は相手にしないでおきましょ😀

こころ
うちの義父母は一人目の娘産んだ後、次ぎは男!ってしつこかったです😪
性別決めるのは男だからあんたの息子に言えよって思います😵

ハウル
性別について言う人って、ほんとになんなんでしょうね。
読んでいてめちゃめちゃイライラしました。
子どもは大人を楽しませるために産まれてくるんじゃなくて、
その子が生きるために産まれてくるんですよね。
だから、こっちがどっちがいいってそもそもおかしいと思います。
や、二人男の子が続いたら女の子がほしいとか、そういうのを理解できないわけじゃないです!
でも、それ言っていいのって親までかなと思います。

こはと
男の子3人の母です。
3人目男の子だと分かってから私も義理両親に散々言われました。
男ばっかり!!
何百回言われ続けてます。
外でも色んな人に、うちの孫は男ばっかり💦
女の子見ると、やっぱり女の子は可愛いねぇ。
って。
流産して、手術して、しばらくできなくてやっと出来たことも知ってるのに
そんな言われ方してます。
腹立つし、イライラしますが、
私も主人も上の子も三男のこと大好きで
めちゃくちゃ可愛いので、他人に何言われても育てていくのは私達なので、私達が愛情いっぱいで育ててあげたらそれでいいって自分に言い聞かせてます。
いまだに落ち込むことありますけどね😅
性別のこと色々言ってくる人は
心の中で、こいつはバカだから仕方ない!
と言い聞かせてます😊

ゆいx
うちは逆に、男の子は大変なんだぞ!お前に育児が出来るのか?女の子だったらよかったのに!あげく、お前に姑になる覚悟があるのか?と、会うたびに実の母に言われてましたよ😑
息子を否定すんな💢とワンオペ育児していた私をなめんな💢と母親にブチギレてから息子を母親には会わせなくなりましたけど後悔は1ミリたりともありませんね😏
性別希望はあくまでも「親の希望」で現実は望みが叶うかどうか、わからないもの、それを知りながらそんな事言う今の年寄りが理解出来ません。
育てやすさは性別ではなく、子供のタイプです。
義母さん、失礼ですが、女の子います?いたらそんな発言はできませんよ😣

ままままりぃ
同性が続いての妊娠って周りからやいやい言われますよね(^^;
私もそうでした。
私はそういうことを言う人には、「この人よっぽど子育て失敗したのかな〜」と思うようにしてます(^^;
もし義母にそんなこと言われたら、「旦那ってよっっぽど育てにくい子だったんですね〜お義母さん大変だったんですね〜いやー今そんなふうに見えないのになぁ〜旦那って子供のとき可愛くなかったんですね〜ショックなこと聞いたなぁ〜私は自分の息子めちゃくちゃ可愛いですけどね〜」って言っちゃいそうです。
義母の男の子のイメージ=旦那ですよね!って決めつけちゃいますね。
こういう話聞くと、たかが数人育てたくらいで世の中の男の子女の子のこと全部分かってるように喋ってんじゃないよ!っていつもモヤモヤします(^^;
ごもじもし
お返事ありがとうございます😊
同じような状況なのですね😥
周りの言葉を気にしてしまってつらいですよね。
「時間は戻せない」という言葉響きました。
思い切らないといけないですよね。
私も頑張ります。
にゃんちゅ
気にしてしまいますよね!💦
時間は戻せないし、あの時妊活を躊躇してなければ...と思ってもご自身が悲しいだけですから
私もがんばります🌟お互いに子育て、楽しみましょう💕