子育て・グッズ エールべべのパパットを使っている方、どこで購入したか教えてください。 エールべべのパパットというジュニアシート使っている方いましたら、どんな感じか教えてください! ネットではどこも完売ですが、どちらの店舗に売っていましたか? 最終更新:2019年1月27日 お気に入り 1 ジュニアシート パパ りんご コメント ぽっぽ 赤ちゃん洋品店で働いています。 パパットは製造販売している会社の都合で販売中止です。 販売開始の目処は立っていないそうです。 このまま販売しない可能性もあるとのことです。 1月27日 りんご そうなんですか! それは、なにか不具合があったからでしょうか? 人気商品で生産が追い付かないのでしょうか? 1月27日 ぽっぽ それは聞いておりません。 お客様に聞かれたらサポートセンターの番号を伝えて自身で連絡してもらってと言われています。 生産が追いついていないとかだったら言えることなので不具合や欠陥が見つかったのではと思います。 1月27日 りんご そうでしたか。 探していたのですっきりしました! ありがとうございました! 1月27日 りんご エールべべに問い合わせしてみました!現在一部の部品が欠損しているため生産中止しているそうです。また再販すると思いますがいつかは未定だそうです。 サラットというシリーズはありますが、シートベルトのみ対応とのこと。 アイソフィックスが使えるのは、パパットのみだそうで、あとはアイソフィックスが使えるのは新生児用からのチャイルドシートになってしまうそうです。 1月27日 りんご チャイルドシート、ジュニアシートの基準がこれから変わるんですか?! これから仕上げ変更になるんですね。 1月27日 りんご 詳しくありがとうございます! ジュニアシートに詳しくないのですが、いずれ助手席にもつけられるシートベルト固定とアイソフィックスの両用タイプを探しています。 パパット以外にもそういったものありますでしょうか? 週末に主人の車につけかえることが多いので、シートベルト固定はめんどくさくて、、 肩ベルトでないものもいいなと思いましたが、シートベルト固定のみみたいですね、、 1月27日 ぽっぽ 今は兼用はないですね…。 多分もうそれが基準としてダメかもしれません。 1月27日 りんご そうなんですか! 一年半前に子供が生まれた時に買ったチャイルドシートもシートベルトとアイソフィックス兼用でしたので、これが良かったのですが( >д<)、;'.・ 1月27日 ぽっぽ チャイルドシートなら一種類だけは兼用があるんですがジュニアシートは無いんです。 載せ替え面倒ならサブで使う車は安いシートベルト式ジュニアシート、メインで使う車にはアイソフィックス買うとかですかね…。 我が家はそれです。 2人目妊娠中とのことで2人目が産まれて二人共ジュニアシートになって上の子が助手席に乗りたいと言ったらシートベルト式を前に持っていけばいいですし。 シートベルト式のいい所は軽いので載せ替えも女性でも軽々出来るところですね。 1月27日 りんご そうなんですね! ちなみにおすすめのメーカーや種類はありますか? ネットで、ジュニアシートはシートベルト固定だとぐらつくと書いてあり、アイソフィックスならがっちり固定できて安全とあったのですが、どうですか? 1月28日 ぽっぽ 見た目の好みの問題、予算等ありますがどれもさほど変わりないため好きなの選んでいいかなと思います😂 私個人的にRECAROが好きなのでRECAROを推しますが好みが別れてしまう商品なのでご自身で見てどう感じるか、ですかね。 店で人気なのはアップリカのジュニアシートは全般的に売れてます。 固定式はどれだけ男性が力入れてシートベルトを閉めたとしてもグラグラは若干します。 が、そのグラ付きが危険なのではなく危険と言われるのはシートベルトの締め付けが甘く緩いからです。 しっかり締めて間違いなく通すべき場所を通してあれば大丈夫です。 1月28日 おすすめのママリまとめ パパ・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りんご
そうなんですか!
それは、なにか不具合があったからでしょうか?
人気商品で生産が追い付かないのでしょうか?
ぽっぽ
それは聞いておりません。
お客様に聞かれたらサポートセンターの番号を伝えて自身で連絡してもらってと言われています。
生産が追いついていないとかだったら言えることなので不具合や欠陥が見つかったのではと思います。
りんご
そうでしたか。
探していたのですっきりしました!
ありがとうございました!
りんご
エールべべに問い合わせしてみました!現在一部の部品が欠損しているため生産中止しているそうです。また再販すると思いますがいつかは未定だそうです。
サラットというシリーズはありますが、シートベルトのみ対応とのこと。
アイソフィックスが使えるのは、パパットのみだそうで、あとはアイソフィックスが使えるのは新生児用からのチャイルドシートになってしまうそうです。
りんご
チャイルドシート、ジュニアシートの基準がこれから変わるんですか?!
これから仕上げ変更になるんですね。
りんご
詳しくありがとうございます!
ジュニアシートに詳しくないのですが、いずれ助手席にもつけられるシートベルト固定とアイソフィックスの両用タイプを探しています。
パパット以外にもそういったものありますでしょうか?
週末に主人の車につけかえることが多いので、シートベルト固定はめんどくさくて、、
肩ベルトでないものもいいなと思いましたが、シートベルト固定のみみたいですね、、
ぽっぽ
今は兼用はないですね…。
多分もうそれが基準としてダメかもしれません。
りんご
そうなんですか!
一年半前に子供が生まれた時に買ったチャイルドシートもシートベルトとアイソフィックス兼用でしたので、これが良かったのですが( >д<)、;'.・
ぽっぽ
チャイルドシートなら一種類だけは兼用があるんですがジュニアシートは無いんです。
載せ替え面倒ならサブで使う車は安いシートベルト式ジュニアシート、メインで使う車にはアイソフィックス買うとかですかね…。
我が家はそれです。
2人目妊娠中とのことで2人目が産まれて二人共ジュニアシートになって上の子が助手席に乗りたいと言ったらシートベルト式を前に持っていけばいいですし。
シートベルト式のいい所は軽いので載せ替えも女性でも軽々出来るところですね。
りんご
そうなんですね!
ちなみにおすすめのメーカーや種類はありますか?
ネットで、ジュニアシートはシートベルト固定だとぐらつくと書いてあり、アイソフィックスならがっちり固定できて安全とあったのですが、どうですか?
ぽっぽ
見た目の好みの問題、予算等ありますがどれもさほど変わりないため好きなの選んでいいかなと思います😂
私個人的にRECAROが好きなのでRECAROを推しますが好みが別れてしまう商品なのでご自身で見てどう感じるか、ですかね。
店で人気なのはアップリカのジュニアシートは全般的に売れてます。
固定式はどれだけ男性が力入れてシートベルトを閉めたとしてもグラグラは若干します。
が、そのグラ付きが危険なのではなく危険と言われるのはシートベルトの締め付けが甘く緩いからです。
しっかり締めて間違いなく通すべき場所を通してあれば大丈夫です。