
二歳半の息子が自閉症のグレーゾーンで、甘えん坊で癇癪もあります。イライラしてしまい、息子に当たってしまうことがあり、自分を許せない。息子の甘えは愛情不足から?保育園で関わり方を学べるでしょうか?
二歳半の息子が自閉症のグレーゾーンです。
言葉がとても遅れています。癇癪もあります。とても甘えん坊で歩いていてもすぐ抱っこ家の中でも隙あらばべたべたくっついてきます。
周りからの心ない言葉や息子の癇癪などでイライラしてしまい息子に当たってしまうことがあります。怒鳴ったり酷いときは手が出てしまうこともあります。その度に息子は泣きます。抱き締めて謝りますが息子を傷つける自分が許せなくて本当に死にたくなってしまいます。
こんなことだから息子は極度に甘えん坊なのでしょうか。愛情不足でやたらとべたべたしてくるのでしょうか。周りと比べてはいけないとは思うのですが同じぐらいのお子さんはこんなにべたべたには見えません。適度なある程度の距離がある気がします。
また自閉症の場合でも保育園にいれることで周りの関わりかたを学べるでしょうか?
- まふ
コメント

y.fam
うちも言葉が遅れています🤔💡
簡単な会話どころか、単語すら出てきません😅
はっきり発音が出来ていませんが、なんとな〜く言ってる単語が最近になって増えてきたかな?って感じです🤔
そして私の息子も甘えん坊ですよ❣️
すぐ抱っこをねだってきますし、べったりです😂
そんな息子ですが、春から幼稚園の未就学クラスに通います😊🌱

まみ
うちも、まだまだ何言ってるか分からない事の方が多いです💦保育園に通ってますが、クラスのお友達は息子を名前で呼んでくれますが、息子から誰かの名前聞いた事ないです💦パパママは言えますが💦2歳は言葉の発達にかなり個人差が出てくると先生に言われました😊
-
まふ
私もまだ産まれて2年だし男の子だしと気にしないようにと思っていたのですが先生や保健師さんが熱心な方たちで療育に通うことになりました…😅
- 1月26日

えいたん
発達支援センター等には行かれてますか?
先生方が親身に子供のことを一緒に考えてくれるので、親のイライラも軽減されますよ。
子供が3歳前にしては言葉と社会性が低かったので通っていましたが、今では何の問題もなく幼稚園で楽しくやっています。
-
まふ
発達支援センターとは療育とはまた違ったものでしょうか?無知ですみません😰
そういったものに通ったけれどなんでもなかったという話もよく聞きますよね、息子もそうだといいならと思ってしまいます。- 1月26日
-
えいたん
うちは今でも月1、習い事感覚で通っています。
時計の見方、ひらがなの練習などもやってくれて周りより早くできるようになったくらいです。
検診で発達遅延の指摘をされて通いだした子がほとんどですが、それ以降ひっかかって専門医を紹介されるのはほんのわずからしいですよ。- 1月26日
まふ
すみません失礼ですが検診などで引っ掛かったりはしませんでしたか?うちの子は一歳半検診で引っ掛かりましたので…😅
男の子はそんなものなのかもしれないですね。
幼稚園いいですね😊
私も希望は幼稚園でしたが今の状態だと保育園のほうが息子的にはいいのかなと思い始めています
y.fam
用紙に発達遅延と書かれてました😅
確かに私も息子はゆっくりさんだなと感じてたので赤ペンで書かれた時は"あぁ、やっぱり"とは思いましたね🤔💧
保育園、幼稚園双方とも良いところがありますよね❣️
園選びも悩みますし、お子さんにとって最善の選択をしたと思います✨
少なくとも良い刺激にはなると思ってます☺️💡
まふ
うちの子もです😢
もうその時点で保健師さんが熱心に家にいらしてくださったのですが逆に気持ちが参ってしまって…
ありがとうございますそうですよね、子供のためにも保育園に入れてみようと思います!