![ぴすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳で寝かしつけている子供が夜頻繁に起きるため、夜間断乳を考えています。フォロミを買ったものの使い方が分からず悩んでいます。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております🥺♥️
生後6ヶ月頃から添い乳の楽さを覚えてしまい、そこからずっと寝かしつけは添い乳でしたが、8ヶ月すぎたくらいから夜頻繁に起きるようなりました( ;ᯅ; )
その度添い乳で寝かせてしまっています。 お昼もおっぱい星人で朝起きてから夜寝るまでトータル6~8回はあげてしまってしまいます。離乳食は3回食で、よく食べます!
母乳だから特に問題ないことも、妊娠中の授乳も大丈夫とのことですが、2人目だからなのかお腹の出もはやく授乳中若干張ってる気もするし、夜中の授乳もしんどくなりつつあるので、夜間断乳から入り、徐々に断乳していこうと思っています!!!
ミルクよりフォロミがいいというアドバイスを聞いて、とりあえずフォロミを買ってはみたものの無知すぎて何もできておらず、先延ばしになってしまっています( ;ᯅ; )
結局何が知りたいんだっていう話なのですが、
同じ境遇にあった方、夜間断乳から始めた方、日中断乳から始めた方、じゃなくても!!!どうしたらいいかアドバイスをください、お願いします( ;ᯅ; )
産後うつが落ち着いてきたのに、マタニティーブルーになりつつあり、プラス寝不足でメンタルもボロボロボロです( ;ᯅ; )
誹謗中傷きつめのコメントしてくださる方、お手柔らかにお願いします( ;ᯅ; )
- ぴすけ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妊娠を機に1歳4ヶ月ごろから断乳しました!
離乳食をしっかりたべているなら日中からの断乳の方が楽かもしれないですね😊
つわりとかひどくなければ支援センターなどで気を紛らわせながら過ごして日中の授乳を減らす
できれば朝、寝る前だけの2回までにまずは減らしてみましょう😊
そこまで減らせた今度は夜間断乳にトライですね😊
この辺はできれば旦那さんの協力があるといいです💦
抱っこも必要になりますし、妊娠中のママだけだとだいぶしんどい思いされることになります😭
その後朝→夜と授乳を無くしていく流れでいいと思います😊
1歳ごろから牛乳飲めるのと、離乳食食べれているのでフォロミは必要ないと思います!
タンパク過多になる可能性が高いですね😣
![テディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テディ
産まれてからずっと添い乳でしたが、1時間から2時間おきに起きるので、寝不足が辛すぎて8ヶ月で夜間断乳しました。
4日目くらいから朝まで寝るようになりました。
1歳で職場復帰なので、それまでに断乳していこうと思っていて、少しずつ離乳食の割合を増やしていっています。
ぴすけ
ご丁寧にありがとうございます( ;ᯅ; )♡
参考にしながら頑張ってみます( ;ᯅ; )♡
ぴすけ
すみません、もう一つ質問いいですか( ´︵` )?
はじめてのママリ
大丈夫ですよ🙆♀️
ぴすけ
日中断乳から始めようと思ってるのですが、朝と夜は母乳だとして、日中はなにをあげればいいんでしょうか??フォロミじゃなければミルクでもいいんですかね??それとももうミルクとかではなくご飯や麦茶でまかなえますか??
はじめてのママリ
栄養的にはご飯とお茶で充分です✨
おっぱいおっぱいになったら散歩したりで紛らわせて、帰ってきたらお茶をあげたり、お腹が減ってそうなら小さめのおにぎりやおやき、バナナを少しなど補食を上げれば大丈夫です😊
一歳近くになれば、牛乳に切り替えていけば大丈夫です💕
ぴすけ
ありがとうございます、やってみます😭🔥♥️