お外遊びが大好きな2歳長女。今日も「お外行きたい!」と訴えてきて、い…
お外遊びが大好きな2歳長女。
今日も「お外行きたい!」と訴えてきて、いつもならお外に行くんだけど、今日は特に寒かったので仕方なく支援センターへ。
長女はおもちゃのベビーカーが大好きで、ベビーカー押して遊んでいたら、3歳くらいの女の子が遊びたかったようで、「貸して〜〜!」と追いかけ回してた。
微笑ましく思ってたんだけど、その子がぐずり出して、母親が長女に向かって、「お姉ちゃん、ずっと待ってるから、1回だけ貸してくれないかな??」って話しかけてた。
そういうの親は干渉せず、子供同士で解決させようよ…と内心思いながらも、揉めたら嫌だなあ…と思って長女を説得してみたけど、長女は頑固に「いやだ!」って拒否。
結局、他のお友達が使ってた別のベビーカーが空いたので、それで解決。
家庭それぞれ考え方違うからわからないけど、うちはお友達が使ってるもので遊びたかったら、自分で言うように促す。親は干渉しない。
子供が交渉してダメだったとしても、遊び終わるのを待つように伝える。
暴力とか危険なことがない限り、子供に任せる。子供も1人の人間なんだし。
帰って旦那に話したら、揉めたら嫌なのは自分の都合だし、自分の子が嫌な思いするのになんで言い返さないのかと怒られました。
確かにその通りだし、すっごい後悔…
どう伝えたら、相手の親に分かってもらえたんだろう。
とりあえず、しばらくは支援センター行きたくないなあ…。
- ゆっきー(4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
同じ価値観や考え方の親同士じゃないとそういうのは難しいですよね💦
私物とかじゃないですよね?
順番を促してあげるのはなしですか?🤔
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私も、他の子が使ってたら我が子に貸してとは言わないですが、それを言われたからと言って、言い返すって言うのは、違うかな?と思います(´・ω・`)
私なら、他の子が、使いたがってるなら
「順番よ!お友だちに貸してあげて」って言います✨
しまおじ
子供同士で解決ってもっと年齢いってからの話じゃないですか?😅
親としては子供が困ってるのに何もしないわけにもいかないですよね〜
ふ9🍵
親の子育てに対する考え方は本当に千差万別ですよね。
例えば、ゆっきーさんのようにできるだけ子供同士で解決させたい!と同じように思ってたとしても、じゃあどこからは危ないから親が介入するかの線引きまで同じってなかなか初対面では難しいと思うんですよね。
それにその相手の子が見た目自分の子より大きかったとしても見た目ではわからない特徴(発達障害とかまではいかないとしても例えばすごく頑固とか)によって引き起こされている問題だとしたらそれはやはりまだ親のサポートいるのかなって思いますよ。
ママリでも、「支援センターで相手の親は知らん顔!!!😠」みたいなつぶやき投稿も見かけますしね。
所詮未就学児はどちらかというと子供同士というより親同士の付き合い方なのかなって思う面もあります。
テレビの受け売りですが、Eテレのすくすくこそだてに出ている先生が、初対面ではどちらかというと安全側にふった判断で対応して、親同士が顔見知り→→→友達と関係が深まってきたら親同士の子育ての考え方とかをそれとなく話してみるのもありだね、みたいなこと言ってまして。それは個人的にもなんかしっくりくる対応だなって感覚的に思います!
ちなみにそのおもちゃはみんなのものなわけですから、多少使ったら次の子に貸してあげるというのはマナーの範疇で親が教えるべきだと私は考えています。そのシーンで「自分の子が嫌なおもいをしなければいいから言い返す(この場合は貸してあげられないと伝えるということですかね?)」という発想はちょっと違うかなって個人的には思ってしまいますけどね。あくまで私の考え方です。
りこ
3歳くらいだったら私も口出するのがそんなに悪いとは思わないです💦
まだしっかり喋れない子もいますし、貸してーと言ってるようですし。
保育園やお友達同士だったら見守ったかもしれないですが、やはりそこは知らない子が集まる支援センターなのでどちらか手が出る前に親が仲介するのはありだと思います。
私が3歳くらいのお母さんの立場だったら逆に「なんで順番で使おうとか子供に声掛けてくれないんだろう?」って思うと思います😞
それにゆっきーさんの考え方を否定するつもりはないですが、それを相手のお母さんに押し付けるのも違うと思います。
旦那さんの「自分の子供が嫌な思いするのに言い返さない?」と言う言い方も疑問があります🤔
もし逆の立場でゆっきーさんのお子さんが「おもちゃを貸してもらえなくて嫌な思いする」のは受け入れるんですか??
退会ユーザー
お子さんの自主性を大切にする教育方針なんですね👀
3歳くらいの子が『貸して~!』と娘さんを追いかけ回す時に、その子と娘さんの間で一度向き合って話し合うよう促すのはどうでしょうか?(話し合いは平行線かもしれませんが😅)
それだと相手の親にもわかってもらいやすいかも…?と思いました😃
晴さやかりん🐶🗿
子育ての考え方は、人それぞれですよね🌟
支援センター等の、みんなのおもちゃは、ある程度遊んだら、次の子に順番に譲るのを教えるのも、大切かなぁと私は思います。
2歳と3歳の子が、子どもだけで交渉して解決するというのも、まだ難しいかな、と思いました。
親が間に入って仲介してもまだよい歳かな、と。
貸してもらってもいいかな?
どうぞ、できる?
ってお母さん同士も穏やかにやり取りしたほうが、お互い気持ちいいかなと思いました。
でも、子育ての仕方の考え方は、人それぞれなので、ゆっきーさんの、子どもも一人の人間だから、自主性を大切にするという考え方を否定しているわけではありません。
いろいろな考え方があるから、子どもも大人も、人間同士のかかわり合いって難しいなぁと思いました💦
😈
そのおもちゃって支援センターのですよね ? 自分のおもちゃなら貸さなくてもべつにおかしくないですけど支援センターの物は自分の物じゃないしみんなの物じゃないですか ? 😅
独り占めしてて貸してって言われたら普通貸しますけどね 。 そうやって譲り合いとかを学んでいくんじゃないかなあって思います 。 嫌な思いもしないとダメじゃないですか ?
それ自分の子供だから1番可愛い可愛いで甘やかしすぎだと思います 🙄
そんな子いたらめっちゃ意地悪だしそれあんたのじゃないじゃんってなりますよ 。
ゆっきー
みなさんコメントありがとうございました。
まとめてのお返事で申し訳ございません。
私の説明不足だったのですが、相手の母親が感情的になっており、その部分に対して旦那は怒っていたようです。
確かに2〜3歳で子供同士って難しいのかもしれませんが、普段平日によく行く小さな支援センター(0〜3歳対象)では、「子供同士で解決できるから見守ってあげてね」と言われており、実際に解決してるのを何度も目にしていたので、可能な限り親は干渉すべきでないと思っています。
うちの教育方針はモンテッソーリを基準としており、自主性を尊重しております。
なので、やりたいと思ったことは本人が満足するまでやらせています。
おもちゃも娘が貸したいと思った時に貸せばいいし、逆に娘が他の子の使ってるおもちゃを貸してもらえなかったとしても、他の子を尊重して娘には仕方ないと待たせます。
しかし、支援センターのおもちゃだし、教育方針もそれぞれ違うので、支援センターで遊ぶ際は子供とルールを決めてから遊ばせようと思いました。
相手の親からすると私が何も対応しないのでイライラしていたのは分かります。
いろんな家庭があるので、うちの教育方針を押し付けるのは間違っていました。
夫婦でも話し合い、みなさんの意見からいろいろと学ばせていただきました。
ありがとうございました。
コメント