
はぁ…昨晩の「コンソメスープ」をだして、旦那は「お吸い物」って言うし…
はぁ…
昨晩の「コンソメスープ」をだして、旦那は「お吸い物」って言うし…
なんでもかんでも、野菜類が入っていて透き通ってさえいれば「お吸い物」になるようだし…
見た目も味も含めて、すべてが「お吸い物」になるし…
前からそれがあったから、そのたびに教えるのも疲れた…
今日もそれだったから、もう「お吸い物」も「コンソメスープ」も作らない、って言ったら、「そんなに腹立てないでよー」って言いながら、ぬれーっとした感じで触ってくるから、気持ち悪くてたまんなかった。
もう絶対にスープやらお吸い物は作ってやんない。
なに言われても作ってやんない。
- のぞみん(6歳)
コメント

28
うちも味噌汁も豚汁も吸い物って言います😅😅
訂正もしません笑
めんどくさいですよね😅

こりき
色とかも男の人って適当じゃないですか?
緑って言っても黄緑とか深緑ありますよね?そうゆうのって全部、緑って言うし。
赤も朱色とか真紅とかいろいろあっても赤って言うし。
-
のぞみん
たしかに、我が家でもそうです😓
いろんなとこをできるだけ目をつぶってようって思っても、やっぱり目についてしまうし…- 1月26日

まゆげ
あーなんか分かります(笑)
汁物はぜんぶ「味噌汁」って言うし、葉物料理はサラダでもお浸しでも「野菜」って言います😅地味にイラつくし訂正しても何故か頑なに直らないですよね。
-
のぞみん
ですです!
「なおす」とか「変えていく」とか言うわりに、早くて翌日、数日後とかには同じことになるから、この人は変わる気もないんだな、ですませています😓- 1月26日
-
まゆげ
一緒に暮らしてると口癖とか習慣とかもイライラがつのりますよね😅私も諦めてます🤦♀️
- 1月26日
-
のぞみん
今とか特にイライラをつのらせたくないのに、無意識なのか意識的になのかそうしてくるから、もう疲れてたまらないです…
- 1月26日
のぞみん
ですです😅
訂正するのにも怒るのにも体力もがれるし、私の場合、特に今の時期はストレスを少しでも減らしたいのに、わかっちゃいない旦那がそれだから、ほんと里帰りを早めようかなんて思うくらいです😅