※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶり
お金・保険

主人がクラウンを買い取りたいが、アパートに引っ越しても生活できるか相談中。経済状況や家計の詳細を共有し、引っ越し費用や生活費に不安あり。

皆さま、お教え下さい!!m(_ _)m

8ヶ月の息子と21歳の主人と私の実家で私の両親と一緒に暮らしております。

私の精神面等のケアとして母が近くにいた方がいいということと、授かり婚でしたので貯金もほぼない状況での結婚出産で、実家暮らししながら貯金していこうろいう提案の元、実家暮らしをしております。
おかげさまで貯金も約90万貯まりました。

元々車好きで趣味へのお金のかけ方が以上な主人が、知り合いからクラウンを買い取ると言い出しました。もちろん中古(25万)ですが…。
交換条件として、
・お小遣いから毎月5,000円を車の税金貯金する
・無駄なパーツ等は買わない
・今乗っている車とパーツを売って、車代を賄う。マイナスにしない。
というものです。

そこで、実家に住まわせてもらっている身分でクラウン乗るくらいなら家を出ようと思いました!

そこで皆さまに教えて頂きたいのですが、
家族3人でアパート借りるのに、生活していけると思いますでしょうか?
(私は専業主婦です。)

ちなみに、今こういう経済環境です↓
手取り24.5万〜(夜勤手当等で変動あり)
・貯蓄70,000円
・子供用貯蓄(出生体重貯金):3,600円
・家に入れるお金:10,000円
・主人のお小遣い:40,000円
・携帯代:約20,000円
・土建(健康保険):20,600円
・車保険:4,800円
・クレカ払い:10,000円〜(高速代等)

ざっとこんな感じです!

残りのお金で子供のものや、自分たちで必要なもの、等を買っています。

両親も私と同じような人生だったので、少しでも…という優しさで、食費光熱費雑費等すべてひっくるめて1万でいいと言ってくれてこの金額です。
かなり両親に甘えています(;_;)

アパートを借りたら通信量?(wi-fi等)もかかりますし、光熱費食費等もかかりますし、クラウンに乗り換えたら車の保険料も変わりますし…とても心配で…。

それと、引っ越しは自分たちで運んだり、テレビは持っていますし、そのほかの大きな家電は父の仕事柄なんとかなるかもしれません。
引っ越し費用等も今の貯金で大丈夫でしょうか?:(;゙゚'ω゚'):

無知ですみません(;_;)

コメント

らぶり

ちなみに、今の貯蓄を家賃と公共料金等に回そうと思っています!

あーか

家賃次第ではあると思いますが、アパートにかかる初期費用、引っ越し代、家具を揃えるとかで貯金のほとんどなくなっちゃいますが大丈夫ですか?
あと、手取りに対して旦那さんのお小遣いが高すぎると思います。。
お小遣いは手取りの1割が目安ですよ(・ω・)/
光熱費は1.5〜2万程度、食費は節約頑張れるなら3万以下もできますが、初めの頃は慣れなかったりしてかかりすぎてしまうと考えておいた方が良いかもです。

  • らぶり

    らぶり

    やはり主人のお小遣い多いですよね😧タバコ吸い、お昼も持たせておらず、、この金額でも足りないと毎月言うので足してあげているくらいです😓足りない原因は車のパーツ代等の趣味にお金をかけすぎなんでしょうけど…。
    貯金全部無くなりますよね…引っ越し後の不慣れな生活で出費が多めにでるのを計算して、もう一度考えてみます!

    • 1月26日
🐠

初期費用はご自分で引っ越しされるなら足りるかな?と思います!
が、月々のご主人のお小遣いが多すぎです(゚o゚;;
手取りの1割がお小遣いの目安なので、ご主人なら2万5千円ほどが妥当です。
現在やっている貯蓄代で家賃と光熱費を賄えれば可能かと思われます。
今までのように貯蓄は無理になりますけど、それでも大丈夫ならなんとかやっていけそうですね^_^

  • らぶり

    らぶり

    引っ越しは自分たちでします!揃えるのは必要最低限の家具雑貨かなと思います。
    ただ、やはり主人のお小遣いが多いですよね😅タバコ吸いますし、お昼は持たせていないので多めにと思っていたのですが、、それにしても多いですよね💭!!
    貯蓄代で賄えるような生活を念密に考えてみます!

    • 1月26日
な

全然余裕だと思いますよ!

強いて言うなら...

①ご主人のお小遣いが高いです。タバコ吸うなら3万、吸わないなら2万で、毎日お弁当作れば余裕です。ママリ見ていると1万という方もいました😂✨

②携帯代が高いです。
2台でこの金額ですか?格安SIMなら、解約金負担してくれるところもありますし、1台3000円前後で持てます。

③クレカ払いに家賃、光熱費もついかすれば、その分ポイントが貯まるのでそのポイントで色々買い物が出来ると思います(私は楽天のカードにして、溜まった分=自分のお小遣いや子供のオムツなど買っています)

ちなみに、引越し費用は30万くらい。家電を買うなら更にお金は必要ですが、最低限揃えるなら足りると思います!

  • らぶり

    らぶり

    喫煙者であり、私がお弁当を作っていないにせよ、やはり主人のお小遣い多すぎますかね😅
    携帯は去年の4月に2人同時に機種変したばかりでして…本体代もあり、余計高くついています😓格安SIMという考えが全くなかったので、色々調べてみようと思います!
    引っ越しは自分でするのでそこが唯一浮くかなと…💭だとしても、その後の生活がカツカツですよね😭😭色々見直してみます!

    • 1月26日
(๑ ́ᄇ`๑)

ほんと最低限のものしか
揃えないなら大丈夫だと思います。
クラウン買うくらいなら出て言ってと
言われてるとかですか?
私ならまずご主人のお小遣いを3万に減らします。
貯蓄7万とのことですが
全部合計すると残り60000円くらい
残りますよね🤔
それも貯蓄に回してるのですか?
それなら今アパートに引っ越すのは
何かとお金がかかるので家に入れるお金を4万に増やします。
ご両親にはクラウン乗る代わりに
家に入れるお金を増やすからお願いさてもいいですかって聞いてみます。
今の貯金だと引っ越したときに
残らないと思うのでちょっと不安かな。。
それなら家に少し多めにいれます

  • らぶり

    らぶり

    まだ両親にクラウン購入の話はしていないのですが、私の気持ち的になんとなくいい車乗っておきながら実家暮らしということに気が引けてしまって😅
    ちなみに、残りの60,000円で必要な物等を買っています!
    両親にも相談し、引っ越し見直します!

    • 1月26日
みんてぃ

健康保険を引いた22万が手取りとして、
旦那様のお小遣いを2.5万(税金積立込み)
携帯は格安SIMにしてWi-fiいれて1万円
家賃5万

くらいが相場になると思います。
この家賃で現実的ならばなんとかなると思います。
家賃はお住いの地域によるのでSUUMOやホームズなどのアプリで見てみてください。3人なら2LDKをお勧めします!

  • らぶり

    らぶり

    やはり主人のお小遣いと携帯代が大きいですよね😓
    それと携帯代!格安SIMのこと全然考えたことなかったのです!去年の4月に2人同時に機種変してしまったので、かなり高くついてしまっています…少しでも安く済ましたいですし調べてみます😭😭
    家探しも気軽に携帯で出来る時代ですもんね!調べてみます☺️

    • 1月26日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    引っ越しは自分たちでやっても初期費用で家賃の6倍くらいかかったりするのでご注意ください!

    • 1月26日
  • らぶり

    らぶり

    そうですよね😭色々ありがとうございます!!

    • 1月26日
りんりん

専業主婦となると厳しいとおもいます💦
どちらにお住まいかにもよりますが😔
それに第三者からみた客観的な意見ですが
お子さんの学資を入られてないのなら
それ相応のお子さんに対しての貯蓄、
ご主人の生命保険等も入らないともしもの時怖くないですか🙇‍♀️
あと24万のお給料で4万円のお小遣いはあげすぎかと🥺
90万あっても引っ越し代でもお金かかるし家具、家電も新調するとなると
あっと言う間になくなる額です💦
それで家賃、公共料金等を賄おうと思ってもほぼほぼ理想どうりにには行かないと思います😔

  • らぶり

    らぶり

    大手保険会社にそれぞれ知り合いが勤めておりまして、それぞれに見積もりを出してもらい、色々悩んでいて今に至ります😓反省です。ただ、学資は絶対入る予定なので、今の子供貯金と学資で合計18,000円程消えますし、尚更お小遣い減らしたり対策を考えねばですよね😢
    引っ越しは想定外の出費等もあるでしょうし、もう少し見直してみます!

    • 1月26日
ねこまんま✩°。⋆⸜(ू˙꒳​˙ )໒꒱

手取り22万で私は専業主婦です(๑⊙_⊙๑)
車もNboxとVOXYに乗ってます🙌。

家賃5,7万
電気平均9000円
水道2ヶ月分5000円
奨学金1.3万
学資保険1.3万
保険1.3万
食費2.5万
日用品5000円
携帯2台3500円
主人お小遣い1万
積み立て1万
貯金2-3万

って感じです(≖ ‿ ≖)
車の保険などは年払いです(๑•̀‧̫•́๑)
積み立てでコツコツ
貯めてますv(・ε・v)
特に、不自由なく生活できてますよ☺️。
貯金は月2-3万とボーナス、児童手当
です⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎
子供が幼稚園に上がったら、パートに
出るので、そこから貯金を頑張る
予定ですL(・o・)」

アパートの初期費用、家具などを
買うとたぶん貯金はなくなると
思います💦。
携帯は格安スマホに変えたりした
ほうがいいかな?と(≖ ‿ ≖)
あと、ご主人のお小遣いが多い
ですかね(´・ω・`)、

うちの主人も車好きです(´・ω・`)
パーツなどは、自分でコツコツ貯めて
買ってもらってます🙌。
実家にいて、好きなことをし放題
というのはおかしいな。と思うので💦

  • らぶり

    らぶり

    すごいです!!内訳拝見させて頂きましたが、ただただすごいの一言です!🥺
    車大きいのを二台所有でその貯金額で専業主婦で…タイガ様がやりくり上手なのですね✨✨見習わせていただきます!
    まずは携帯代とお小遣いの見直しから始めようと思います!

    • 1月26日
deleted user

引っ越し、生活できても、貯金できないと思いますよ😞

  • らぶり

    らぶり

    そうですよね😓やはり貯金は少しでもしたいので、もう少し見直してみます

    • 1月26日