
娘が可愛くて甘やかしてしまうことについて悩んでいます。ワガママになるのではないかと心配。育児は難しいです。
喋りはじめの可愛さについつい甘やかしてしまいます(>_<)同じようなママさん居ますか?
娘はスーパーなどで放牧(笑)すると食べたいものを持ってきます。
昨日は「豆!豆!」と言いながら豆ご飯の素を持ってきて更には「マンバ!(バナナ)」と言いながらバナナを持ってきました。焼き芋を見つけると「モイモ!(おいも)」と言って手を伸ばしたり、、、
ダメだなぁと思いつつも、困るものでは無いし、オヤツや夕飯のメニューが決まってラッキーとか思って買ってしまいます😂
他にも「オンモ(外)、クック(靴)!」と言いながら散歩に行きたがったりされると疲れていても付き合ってしまいます(>_<)
このままではワガママな子になってしまいますか?、、、でも別に娘は悪いことをしてる訳ではないし。育児って難しいです😢
- まーな(7歳)

ままり
それはわがままではなく、こどもがはっきりと意思をつたえてくれてるので、ポポさんの関わりかたで大丈夫やとおもいますよ。まだこの世にうまれて一歳五ヶ月ですよー。
甘やかしとはちがうとおもいます。

ママリ
スーパーって子どもにとって楽しい場所ですよね😍💕
私も息子とよくスーパーに行きますが、息子の興味の持った品は一緒にみたりして、一緒に見つけて、カゴに入れるまでのお手伝いをしてもらうようにしてます😊✨
なかなか難しいですが、スーパーなどの商品は、売り物なので息子が勝手に触ってはいけないもの🙌として教えていきたいなー😂って思ってます😂
なんでも自分から触ってしまうと、パン屋さんなど行ったら大変なことなりそうなので😂

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
付き合ってあげてるの尊敬します!
私は無理なので(笑)
甘やかしではないです∩•ω•∩

柊0803
全部購入したりはしませんが、娘が夕飯に食べたいと言ったらやはり購入する傾向にあります。
意志を伝えてくれているだけなので、なるべくは汲み取ってあげています。
ただ、スーパーで1歳の子を放ってはいけませんよ。3歳ですら1人で行動はさせません。ちょっとそれは「面倒みていない」に値してしまいますよ。
コメント