

ままり
夜泣きはきついです…眠れないのと、終わりが見えないので体力的と精神的に。
あとは、こんなことでイライラしたくないのにとか、旦那と育児に対しての考え方が違ったりとか、精神的なものが大変なことが多いです😨

退会ユーザー
やってみて一番、思ってたより大変だなって思ったことは、授乳がすごく体力消耗することでした。今はもう慣れましたが、最初の1ヶ月は本当に、乳首も痛いし、子宮の戻りもお腹下した感じで痛いし、文字通り体力吸われる感じでヘトヘトになりながらおっぱいあげてました。
出産、頑張ってください!

ぴ
とりあえず自分のペースで進まないのとゆっくりする時間がないことです。。
なんかもう1歳までは毎日つらいしんどいでしかなかったです😭

だおこ
私は、育児自体は全然つらくないです。産まれた直後は、自分が産まれたことすらわかってないんじゃないかっていう子が、目が見える、不快なら泣く、ものがつかめる…と成長していくのが嬉しくて楽しくて。
でも、義母に干渉されることとか、育休なので決まった日にお金が入らないこととか、自分はトイレすらままならないのに夫がスマホもってトイレにこもることにイラっとしたりとか、今なんでも口に入れちゃうのに、夫が片付けしてくれないこととか笑
周りとの温度差みたいのがつらいです。大人なんだからちゃんとしてよ! って思ってしまうというか。

PON
私は産後すぐに母乳トラブルになり、胸を切開手術したのが辛かったです。
あとはもう子供のペースに合わせるのが辛いですね。「あっち行きたい」「抱っこ」「遊びたい」などなど、、こちらの事情はお構いなしですから😭分かってたことですが、ここ数日は娘が体調不良ということもあり、それが夜中に何度もギャン泣きしながら繰り返されて精神病みそうです、、、。
コメント