
コメント

みか
いいえ、うちの子は変わりませんでした!

退会ユーザー
大丈夫だとおもいます🙆♀️
何度か沐浴指導に行きましたが、その度に耳に水が入らないように耳を折り曲げる形で持つって指導されました😳
市が開催してるやつと病院で教えてもらった時など、言ってる人は毎回違いましたが耳の説明はみんな共通してましたよ。
-
とまと
ありがとうございます!指導で耳の押さえかた共通していたんですね。安心しました!
- 1月26日

(๑ ́ᄇ`๑)
耳を折り曲げてもクセは
つかないと思いますよ😅
沐浴の時って耳に水入らないように
耳たぶ折り込むというか
おさえませんでしたっけ?
-
とまと
ありがとうございます!
産院ではDVDをみるだけで特に指導がなかったので正しいやり方がわからず(>人<;)
産んでからわからないことだらけで、細かいところが気になってしまってます💦- 1月26日

ねこりんりん
そんなことで変わらないと思いますよ(о´∀`о)沐浴時ではないけど、寝る時だって耳押さえられてるけど、かたちかわりませんよね?
-
とまと
ありがとうございます!赤ちゃんが可愛くていろいろ気にしすぎているみたいです💦安心しました。
- 1月26日

やな22
大丈夫ですよ〜!!
柔道とかやってると餃子耳?に
なったりしますが、あれも数年
続けてないとならないですし
赤ちゃんの頃の数分間のお風呂くらいじゃ形変わらないですよ✨✨
産んだばかりだと、え…雑じゃない?とか気になったりしますよね笑
お耳に水が入る方が危ないので、
自分でやる時も押さえてください💦

pon
耳の折れ曲りは大丈夫だと思います^_^
それよりも、新生児の沐浴に耳を押さえるというのが初耳でびっくりしました💦
産院でも保健師訪問でも、今は押さえなくていい、水が耳の奥まで入ることはないからと...

ぽん助
病院でも押さえてましたよ😊
毎日折り曲げてましたが今のところ大丈夫です🙆♀️
とまと
そうなんですね!わたしが気にしすぎかもです!ありがとうございます。