
お裁縫が得意な方、教えて下さい🙇娘の入園グッズを、何もわからないのに…
お裁縫が得意な方、教えて下さい🙇
娘の入園グッズを、何もわからないのにYouTubeを見ながらなんとか手作りをしようとしている者です。
絵本袋を肩掛け(アジャスター付)紐をつけて、という幼稚園の指示なのですが、
切り替え有りの、裏地付の場合、ショルダーの紐は表地と裏地の間に挟み込んでつけた方がいいのか、
袋部分を裏地もつけて出来上がった後に側面に外から縫い付けた方がいいのか、どちらがいいでしょうか。
YouTubeで該当する作り方に出会えず、途方に暮れています😨
また、ショルダーをつける場合は手提げの紐は必要ありませんか?
- かつわか(9歳)
コメント

リトルミー
私は裏地つきの場合は、紐類は表地と裏地の間に付けていますよ。
後から側面に付けてもいいと思いますが、その方が難しいと思います。
手提げの紐は、指定がないなら私なら付けるかもしれません。
こどものかわりに持つときに便利かなと思います。
かつわか
詳しく教えて頂いて有難うございます!
表地と裏地の間の方がやりやすいのですね!助かりました!
また、取手の部分もやはりあったほうが後々使いやすいですよね。
頑張ってみます。
有難うございました😃