
34歳の4人目妊娠中で、14週の時に出血あり。子供たちがインフルエンザにかかり、家族の不安に嫌気がさしている。家族の言葉が傷つく。励ましを求めています。
はじめまして。
只今4人目妊娠中の34歳です。
何人目でも妊娠中の不安な気持ちは変わらずお恥ずかしながら悩みを聞いて頂きたいです。
今妊娠19週なのですが、
14週の時に少量の出血をしたり(病院受診すると出血は止まっていて大丈夫とのことでした。)
上の子供達3人がインフルエンザになってしまったり
(私もおそらくかかったんでしょうが熱もなく、少し風邪をひいたレベルです。)
災難続きというか
妊娠期間中は長いのでこんなものだとは思うのですが
親、兄姉が異常に騒ぎ立てるのに嫌気がさしています。。
「お腹の子本当に大丈夫なの?」
が一番嫌な言葉です。
一番不安なのは妊婦のわたしなのに
どうして不安を煽ることを言うんだろう、言われたわたしがどういう気持ちになるのか分からないのかな?と思います。
親、兄姉は私の子供に何かあった時、自分がそういう目で見られるのが嫌なんじゃないかとさえ思ってしまいます。
今子供達がインフルエンザで家に閉じこもりなので少しマイナスな考えになってるんだとは思います。
親、兄姉程、遠慮がないのでズケズケ言われて傷ついてる方はいますか?
誰かに励ましてもらいたくて投稿させてもらいました。
よろしくお願いいたしますm(__)m
- ココ(5歳9ヶ月, 10歳, 10歳, 13歳)
コメント

かおる
神経質になっているのにストレスになることをいったり言い方したり。。1回きれました笑
1番気にしてるのは私。でも気にしてどうにかなるんならいいけどあんたらが気にしたってどうにもならない。なんならストレスで私がどうにかなる。そんなに心配なら妊婦にストレスあたえるな!!って言ったらそれからは私の愚痴を静かに聞いてくれるようになりました笑
言ったらスッキリするし言わなくなるかもしれないなら口出しをしないでと口止めするのもありだと思いますよ!
それが効かないなら連絡とりません笑家にもいれません笑
遠慮ない人たちには他人でも遠慮しない!を妊娠してからモットーにやってます笑

キキmama★
私も4人目妊娠中です。思わずコメントしちゃいました。
何人目でも不安ですよね。
私は5ヶ月の時に追突事故にあいました。今も整形外科で治療中です。電気治療しています。産婦人科の先生は問題ないと言われてますが周りは心配ですよね
ちなみに4人目妊娠も反対はないですが良い顔されずそれはストレスでした。今はインフルエンザとかつわり体調の心配などしてくれてはいるので大丈夫なのですが・・・。
今年、予防接種は私自身していなくてつわりが酷くて予防接種どころじゃなかったので。
今微妙に喉が痛くて内心ビクビクしています。インフルエンザになってた友達と接触もありましたので。
お互い3人上にいて毎日バタバタでゆっくりする暇もない妊娠生活ですがお互いがんばりましょうね。
-
ココ
おはようございます‼
同じく4人目妊娠中なのですね‼
嬉しくなりました^^
一緒に頑張りましょうね✨
追突事故は災難でしたね…💦首が痛むのかな?大丈夫ですか?
電気治療は先生が大丈夫と言うなら大丈夫ですよね!!先生を信じてストレスない様に過ごして下さいね。
インフルエンザはニュースにもなる程猛威を奮ってますよね💦
あたしはインフルエンザの子供達と24時間1週間家に缶詰めでいたけど、かかりませんでしたよ‼
(予防接種はしてたんですが…)
寒気がしたらとにかく横になって休む、家事をしたら休む、部屋の換気や水分補給をまめにして
なんとかピーク(一番気持ち悪い時)を乗り越えました。
わたしはずっと妊婦は薬飲めないと思っていたけど、妊娠中もタミフル等飲めるそうですね。むしろ放っておいて重症化させるのが良くないらしいです。
でも本当に熱があがって具合悪い時に自分の病院等行けるものではないのでまずは用心頑張って下さいね。
具合が悪くなったら甘えれる人に甘えて病院に行くとか、
何とか乗り越えることを祈ってます!!^^- 1月26日

ぴぴこす
私も吐き出していいですか??笑
うちは実親は見守る感じで心配してくれるのですが、義親がデリカシーなさすぎ!
義母はつわりがほぼなかったらしく、私がつわりであまり食事ができないと言うと(といっても吐くとかはないので軽い部類)、「あら〜ぴぴこすちゃんは何かあるのかしらね〜」
何かって何!?不妊治療のこととかも含めて言ってる!?
つわりがあるのは普通のことだわ!!
とイライラ。
さらに「もう一人の体じゃないんだから、赤ちゃんのためにたくさん食べなきゃだめよ〜」
イラっとして「病院の先生に無理して食べることはないって言われてるんで大丈夫です!」と言い返しちゃいました。自分がつわりなかったからって…!!
そして安定期入ったら「最近元気そうね〜つわりの頃は話したくもないって感じだったもんね〜」
そう思ってたならわざわざ訪ねて来たり頻繁に電話かけてくるなー!むしろ今も話したくないですっ!
私もなかなかトラブル続きで、初期の膣内出血、風疹抗体足らず、現在の尿道出血と前置胎盤の疑い諸々…初産でただでさえ不安なのにデリカシーない事言われたら爆発しそうなので絶対に義親には話しません!
今日も「変わりないですか〜?」って連絡来たから「変わりないです!問題ないです」と答えておきました。
夫にも義親には何も言わないでもらってます。
ホント、デリカシーないこと言う人ほど頻繁に口出してくるからイライラしちゃいますよね!笑
-
ココ
それはそれはデリカシーのない義母ですね…😅
本人は全く気づいてないんでしょうけど。だから厄介なんですよね。
ひとつ弱みを見せると
励ますどころか不安を煽るので話したくないですよね。
自分が経験したことなくてもその人の気持ちになって考えることはできるはずなのに…悲しいですね。
実母ならまだ言い返せるけど義母はなかなか本音を言いにくいですしね…
わたしは実母に
「ココはなかなか連絡くれないよね〜」
と言われたので
私「親、兄姉は遠慮がなくてあたしが勝手に傷ついちゃうからそれなら配慮ある友達と話したり、資格の勉強してた方が楽。」
と答えたら
母「何の資格?」
私「◯◯」
母「そういう人っているよね〜資格とるのが趣味な人。」
私「…」
って感じです😰
私が資格の勉強してるのは時間の有効活用や将来のためであって決して暇つぶしではないんだけど
どうしてそういう言い方するんだろう…
普通に、「そう、頑張って!!」って言えないのかな…と思ってまたモヤモヤ。
でもこれが実母であって義母ではないから状況が違いますね😅
トラブル続きとのことで不安も多いでしょうが一緒に頑張りましょうね😊❣️同じ19週ということで嬉しいです‼まだ折り返し地点ですもんね、長い道のりです。
元気な赤ちゃんをストレスなく産める様に祈ってます!!- 1月27日
-
ぴぴこす
お返事下さってありがとうございます(*^-^*)
ココさんのお母様もなかなかのようですね…💦
そうなんですよね!ただただ「頑張って」とか「無理しないで」「体大事にしてね」とかでいいのに。
それ言って誰か幸せになる?言わなきゃ気が済まない?っていう余計な一言をつけてくるかんじ…こっちだって色々考えてやってるんですけどー!怒
ココさんの資格勉強なんかとっても立派じゃないですか。
人様のお母様に失礼ですが、そこは「頑張ってね」とか「体調に気を付けつつ楽しんでやってね」とか…ねぇ?
(ちなみに私も安静中勉強しようと思ったけど、集中力続かなかったので普通にすごいと思います。笑)
私も同じ週数の方だと思って開いたら、内容も「わかるー!」と思ってコメントさせてもらっちゃいました(^-^)
お互いなんとかリラックスして頑張っていきましょうね(*^ω^*)/- 1月27日
-
ココ
それ言って誰か幸せになる?
のところがグッときました‼
そうそう、それなんです‼すごいスッキリしました(*^-^*)
勝手なイメージですけど
歳を重ねるとそういう人って多い気がします…一考しないで物を言ってしまう人。
良い言い方にすると素直なんですけど、誰も幸せになれない素直な言葉はいらないですよね😅
あたしももっと歳を重ねるとそうなるのかなぁ、一考するのは面倒くさーい‼とか思うのかなぁ。
今から恐怖です 笑
ならない様に気をつけねば 笑
ぴぴこすさんも身近にそういう方がいるなら反面教師になってくれてありがとう‼ですね😊
明日からまた月曜‼お互い頑張りましょうね✨- 1月27日

hal7
こんにちは😃
私も四人目妊娠中の陣痛待ちです‼️
上の子が多いと本当戦争ですよね💦
悪阻など大丈夫ですか⁉️
私も今真ん中の子がインフルエンザにかかり家庭内感染が恐怖です💦
出産前に誰も移らずこのまま無事出産まで静かに終わりたいところですが、、
お腹の子本当に大丈夫?
何て私達母親が一番心配ですよね‼️
その不安を煽るような事言われると悲しくもなり、身内こそ味方でいて励まして欲しい所ですよね💦
だけど大丈夫です‼️
四人目の赤ちゃんもそんな環境の中で産まれたいと思いお母さんのお腹にやってきたんでしょう^ ^
私もココさんと同じ三人の子供抱えながらの妊娠生活、本当大変だと思います‼️立派です‼️
こんな季節の中風邪もひいて当たり前です‼️それでもみんな元気よく回復してたらバッチリ👌
周りに何を言われても自信持ってください‼️私の子だから大丈夫だと^ ^
お腹の子にもきっとお母さんの気持ちが届くはず‼️
まだ妊娠期間ありますが、ココさんが穏やかに、妊娠期間過ごせますように‼️
お体に気をつけてくださいね^ ^
ココ
早速解答頂きありがとうございます。
同じようにストレスになることを言われていた様で親近感を持ちました。
親と話すとこちらのストレスになることが分かっているので
あまり連絡はとらないのですが
やはりお互い心配というか生存確認?
笑 の意味で連絡は取り合います。
一度正直に「そういうこと言うの辞めて!!」と話しても良いかもしれませんね。
というか言ってもまた何ヵ月かすると同じことの繰り返しなんですけどね…
わたしも気にしない心を持ちたいものです…
かおる
向こうも心配だから気になるんでしょうしね。。´д`;
いいよ、気にしなくて。気にされる方がめんどくさい。って冷静に喧嘩うって返したこともありました。。😰時間がたって忘れるなら結構酷いこといっても大丈夫かもしれません!笑
気遣いはストレスになりますもんね💦
義実家に1日泊まっただけで4日間つわり再開で死んでました笑
妊娠中だけでも人と距離をとりたい。。_(´ཫ`* _)⌒)_
ココ
でも不思議とひどいこと言った言葉は永遠と覚えてるものではないですか 笑
かおるさんは義実家がストレスなんですね💦つわり再開だなんて💦
かってが違う家と生きてきた環境が違いすぎる人達と関わるのは疲れますよね。夫にはなかなか言えないですしね。
かおる
覚えてます笑
それが許されるのは家族だから、ってのもあると思いますよ(●´ω`●)
度が過ぎているならどちらかが我慢をするのはおかしいかな。。
家族だから言わなくても分かるはずもないし、これからも関わっていくうえで知ってもらうことも必要だと思うので、少しの衝突はいいことなんじゃないかな、って思います!個人の意見ですが笑
いい人たちなんですけど、どうしても気を使わせてしまうし気を使ってしまいます。自分の実家とは大違いですね笑