![ちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の体重が増えず悩んでいます。食事は不安定で、ミルクをあげています。靴のサイズも心配です。
どうしたらいいかわからなくて😔
うちの娘は生まれた時から少し小さく2390gでした!
なかなか体重が増えなく、毎回体重を測りに行くと少ないって言われて、先日も病院で体重を測ったら7950gしかなく、やっぱり体重が少ないと言われ1歳は9~10kg無いとねぇーと言われてしまいました😓
離乳食は機嫌が良いと3食きちんと食べてくれるんですが、だいたいは1/3食べるともぅグズって大泣きし出し、食べてくれずしかたくミルクをあげてます😥
歩きもヨチヨチは歩くんですが、ハイハイが楽なのか直ぐにハイハイしてしまいます。
ちなみに足が小さく外用の靴がサイズが無くてまだ室内用シューズしか持ってません!
もぅどうしたら体重を増やせるのかわからなくて😔
- ちゃんmama(7歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私の妹もずっと体重軽かったです
食べてなかったわけではないですが、ずーっと体重変わらないね、軽いねって言われ続けてましたが、大きな病気も特になく元気に育ってます!
![ヨッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨッシー
大人でも痩せている太っているがあるのだから、平均より少なくても、毎日、元気なら問題ないと思うんですが・・・。
先生の言葉って、ズッシリくるので気になりますよね。
変に恐怖心をあおられてるような感覚になります。
-
ちゃんmama
体重測る度に言われるとなんか自分の子育てに問題があるんじゃないかと思ってしまって😥
ちなみに私も身長が150ないので、遺伝的なものなんですかね?- 1月25日
-
ヨッシー
私は身長149cmです。
主人が178cmなので、そっちに似てほしいと思ってます(笑)
一生懸命育ててるから、悩みは尽きないですね。- 1月25日
![ボラちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボラちゃん
娘が1歳半ですが、出生時2284gで現在ギリギリ7kgないです。
たくさん検査しましたが大きい病気があった訳ではなかったですし、自分のご飯食べて親のご飯食べて更におやつを食べてるので娘のペースだと思うことにしました😅
-
ちゃんmama
先生の言い方に問題があるんですかね?😥
1歳半で7kg無いくらいですと、洋服とか靴とか困りませんか?
いろいろ教えて下さい😣- 1月25日
-
ボラちゃん
保育園にいっていて、ちょっと大きいですが服は80cmを着ています😊
靴は売っていて1番小さいのが11.5くらいからなので11.5を履いています😄
手放しで立つことは出来るのですが、身長体重が成長曲線を下回ってるのに頭の大きさが成長曲線に乗ってるから頭が重くて2、3歩しか進めないのかもしれないと言われました✨- 1月25日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの長男は2218gで生まれ、1歳の時、体重が8キロ、歩くそぶりもありませんでした。
食べることに興味もなく、ひたすら絵本を見て遊ぶような子でした。
1歳半で歩くようになってからは、ヨチヨチ歩きをすることなくスタスタ歩き、よく食べるようになり体重も少しづつ増え始めています。
かかりつけの先生はその子なりに少しづつ増えていたら大丈夫!とおっしゃっています。
停滞するようであれば病気が潜んでいる可能性があるから注意してねと言われていますが、元気なので大丈夫と太鼓判をおしてもらっています。
-
ちゃんmama
きっとそこの先生はいい先生なんでしょうね☺️
うちの娘も大幅な体重の増減は無いですが、ほんの少しずつですが増えてはいるんです!
私もちゃんとその子を見てくれる先生と出会いたかったです😔- 1月25日
![かほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほ
うちの子もやせ形です!
大食いなのに太りませんよ
3才11きろ、
5歳13きロしかないです😞
検診なんかでも毎回言われていました
ちゃんと食べさせてる?
くらいなこといわれて
いらだったこともありました笑
私もダンナも私もやせ型で
食べても太らないので
体質とかもありますからね!
それをどうこう言われても
どうにもなりませんしね笑
離乳食や時期的に食べないことも
あると思うのでようすみながら
やってけばいいとおもいます。
ふとしたときに急に
食べ始める時期がくることもありますし!
あるきだしもそれぞれなので
焦らなくて大丈夫です!
上二人は10か月
一番下は一歳3ヶ月であるけるようになりましたよ😄
お子さんの成長
優しく焦らず見守ってあげましょう🎵
-
ちゃんmama
とても勇気づけられました😊
ありがとうございます(^-^)- 1月25日
![Rick](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rick
うち一歳で8kgないくらいでしたよ💡
低出生体重児で、ずっとかなり小柄でしたが注意されたことないです!
10ヶ月でひとりで立って、よちよち歩いてたから発達は早かったです。
離乳食ほとんど食べてくれませんでした。
食べられない、痩せ型、そういう体質なのかな?と思います。
-
ちゃんmama
うちの子も発達自体は早い方だと思うので、体質だと思い娘のペースに合わせてみたいと思います😊- 1月25日
ちゃんmama
そうなんですか!!
うちの娘も特に大きな病気もなく元気なので心配ないですかね😀