※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃら
子育て・グッズ

スタイの黄ばみや生地の硬さを解消する方法を教えてください。

子供の黄ばんでしまったスタイってどうやったら戻りますか?
普通に洗濯しても黄ばんだままでしかも、しかも、タオル生地なのに生地が固くなっていて…
どうしたらなおりますか??

コメント

わたあめ

スタイは消耗品だと思った方がいいですよ。

めーめー

ミルトンに浸けたら黄ばみとれますよー(^^)
哺乳瓶の消毒が終わった後の使い古しの液で大丈夫です。
色柄物だと薄くなるかもしれませんが💦

  • きゃら

    きゃら

    そうなんですね!!
    ありがとうございます!
    早速実践させていただきます!!

    • 1月24日
deleted user

煮洗いしてみては?うちは煮洗いで汚れ落として下の子のお下がりにしたものが多々あります。

  • きゃら

    きゃら

    煮洗いって沸騰したお湯の中にスタイを入れて熱々のまま手洗いしたらいいんですか?

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    薬局でも買える酸素系漂白剤を使います。検索すると詳しいやり方出てきますよ。

    • 1月24日
おもち

黄ばんでしまった物はなかなか元に戻しにくいので、
私はスタイを使ったらすぐ

水で手洗い→セスキ炭酸ソーダを溶かした水につけ置き→次の日洗濯機で洗う

にするとカビたり黄ばみにくくなりました^ ^

よだれや食べ物の汚れを湿ったまま放置するとすぐにカビや黄ばみの原因になるので、
つけ置きおススメです😄✨

  • きゃら

    きゃら

    なるほどです!
    ありがとうございます!
    ちなみに、セスキ炭酸ソーダはどこで買われましたか?💦

    • 1月24日
  • おもち

    おもち

    セスキ炭酸ソーダは、ドラッグストアなどで安く売ってますよ〜😄✨
    多分洗剤や重曹など置いている近くにあるかと…

    粉末で水にすぐ溶けるので
    私は100均の蓋つきミニバケツに水を入れて溶かしてお風呂場に置いてます!

    • 1月24日
ままり

ウタマロで軽く手洗いするか
オキシでつけおきですかね!
この2つは手間なく簡単に取れますよ😍

  • きゃら

    きゃら

    ウタマロとオキシ!どっちも気になってる商品です!!
    ちなみにS▷Mom(23)さん
    からみてどちらが優秀ですか??

    • 1月24日
  • ままり

    ままり

    オキシのが優秀な気がします!
    ただどっちもかなり使えるので、
    2つとも私は重宝してます😊

    • 1月25日
h1r065

消耗品だから新しく買います。